団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「ミニクラス会 開催予定」についてのお知らせ

2015-08-12 07:44:21 | 日記・エッセイ・コラム

昨日、絵手紙をくれたHから連絡がありました。

10月に級長だったSちゃんが埼玉から帰ってくるので集まろうという連絡です。

こういうときの、招集連絡係はRです。

さっそく、Rに連絡すると既に情報が入っていて、了解ということでした。

いつものメンバーでやろうということになり、彼にお任せ。

場所はT子ちゃんのお店。

私がビアガーデンに行った店です。

 

HもRも行ったことがないので行きたいそうです。

行けばいいのに、何かがないと行けないようです。

団塊世代って面白いでしょう。恥ずかしいようです。

みんな仲がいいのにね。

そして、HとRと私はお酒が飲めないという下戸トリオ。

下戸トリオが会を盛り上げるという変な会です。

酒がないと盛り上がらないって人には、理解できないでしょうね。

 

したっけ。

 

進撃の凡人 宴会タスキ
クリエーター情報なし
ジグ
きゅい~ん’ズ再登場!!
NOBE
DUNIVERSE
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「涼しくなあれ」絵手紙届きました

2015-08-11 06:27:41 | 日記・エッセイ・コラム

昨日。友人の絵手紙講師から絵手紙が届きました。

嬉しいですね。メールの時代に、気持ちが和みます。

私も早速返事を書きました。絵手紙は描けないので、普通のはがきですが・・・。

この絵手紙、段ボールに描いてあるんですよ。お洒落でしょう。

 

 

暑い最中に描いたんでしょうね。もう、急に涼しくなっちゃいました。

 

したっけ。

呉竹 絵てがみセット PPケース入
クリエーター情報なし
呉竹
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「酢桃の実がなりました」 MY GARDEN 2015.0810

2015-08-10 07:18:23 | 自宅庭

酢桃の実がなりました。写真は8月8日に撮影しました。

沢山生っていますが、赤くなる前にポトンポトンと落果してしまいます。

10分も立っていれば、落ちる音が何回か聞くことができます。

実が目的じゃないのでいいのですが、欲しい人がいればあげられるのに、どうして落果するのでしょう。

 

そんな訳で自宅の酢桃の木の下では「李下に冠を正し放題」です。

「ももはももすももももももももすももももものうち」句読点をつけて読めますか。

 

 

 

 

「桃は桃。酢桃も桃。桃も酢桃も、桃のうち」でした。

「酢桃咲きました」 MY GARDEN 2015.05.03

 

したっけ。

エルメス HERMES 李氏の庭 30ml EDT SP オードトワレスプレー
クリエーター情報なし
エルメス HERMES
きゅい~ん’ズ再登場!!
NOBE
DUNIVERSE
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一日遅れの七夕 織姫に逢いに・・・」について考える

2015-08-09 07:56:12 | 日記・エッセイ・コラム

昨夜は、1日遅れで織姫に逢いに行きました。お酒も飲めない私がビアガーデンに・・・。昨日の最高気温は21.2℃。最低気温は14.0℃。私が言った19時頃は19.8℃でした。

寒くて外にはいられません。私は店内で暖かい飲み物をいただきました。

姫の旦那さんも寒くて店内に避難。おかげで少しお話ができました。東北の出身でいらして、未だに訛りが抜けないと笑っていらっしゃいました。

故郷では6年生の年末には同級生が集まってお酒を飲む習慣があるそうです。

みんな加減がわからないので、ゲーゲーしていたと笑っていました。大人の真似をさせて見るのだそうです。その日は子供が酒屋に酒を買いに行くと店主も心得ていて1本おまけだなんていう時代だったと懐かし気に話してくださいました。

姫も20時には入店。それからは店の手伝いをしている同級生も加えて、両手に花のお喋りタイム。時間は瞬く間に過ぎて閉店タイムの11時。

寒い夜に、ほっこりとした時間を過ごしてきました。

いいお店です。近郊のみなさん、一度訪れてみてはいかがですか?

 

したっけ。

 

Vixen 双眼鏡 SG 2.1×42 星座観察用 ブラック 19172-7
クリエーター情報なし
ビクセン
きゅい~ん’ズ再登場!!
NOBE
DUNIVERSE
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「櫟の実がなりました」 MY GARDEN 2015.08.08

2015-08-08 07:50:34 | 自宅庭

櫟の実がなりました。写真は8月7日に撮影しました。去年は9月14日に撮影していました。これも去年より随分早いです。

和名の由来は、かつて「正一位」「従一位」の高官の持つ笏に用いられたことからこの名がついたとされます。

別名では笏の木とも呼ばれます。

北海道や北東北の方言ではオンコと呼ばれ、アイヌ語ではクネニ、ララマニといいます。

オンコの語源ははっきりしませんが、一説によると東北地方の方言で、イチイの材は朱色を帯びているので、アカギ(赤木)の方言があり、これに東北地方独特の愛称「コ」をつけて「アカギッコ」と呼ばれ、アカギッコからアッコの名が生まれ、さらに転じてオッコ、オンコとなったと言われていますが、実際のところは分からないそうです。

クネニは弓になる木の意だそうです。また、アララギはアイヌ語の塔の異称でイチイの高さを表すララマニから転じて出来たそうです。

 

 

花名:イチイ[櫟/一位]

科名:イチイ科 

属名:イチイ属

花の色:黄褐色

分布:北海道から九州 朝鮮半島、中国東北部、ロシア沿海部、サハリン

生育地:山地 庭木、生垣

植物のタイプ:常緑高木

開花時期:3~4月

大きさ:15~25m

花言葉:「悲哀」

 

 

 

雌雄異株で、黄褐色の花をつけます。

葉は針状の線形で、羽状(鳥の羽のように左右に小葉が並ぶ)に密生します。

雌花は9~10月に色づいて、厚みのある赤い仮種皮が種子を覆います。 仮種皮は赤い多肉質で甘いです。 実は食べられますが種子は有毒です。

また、短歌や俳句では「あららぎ」と呼ばれる。アララギとはアイヌ語のララマニからの転訛だとされています。

葉を乾燥したものを生薬で一位葉(いちいよう)といい、利尿、通径薬などに用います。木目がまっすぐ通り緻密で光沢があるので、材は彫刻材、床柱、細工物などに用いられます。

赤い実は鳥の餌となります。まだ青い実がたくさんありますので、これが食べられずに、たくさんついていたらクリスマスツリーのようだと思いませんか。

 

  

したっけ。

盛り塩用笏型へら
クリエーター情報なし
宮忠
きゅい~ん’ズ再登場!!
NOBE
DUNIVERSE
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「友禅菊咲きました」 MY GARDEN 2015.08.07

2015-08-07 07:53:09 | 自宅庭

友禅菊の花が咲きました。写真は8月6日に撮影しました。去年は9月17日に撮影していました。

今年の花の咲く時期はかなり例年と違います。この分だと、秋が早く来るような気がします。

小さく可憐な花が群がって株を隠すようにたくさん咲く様子から、優雅な友禅染に見立てて「友禅菊」と名付けられたとされています。

ゆうぜん‐ぞめ〔イウゼン‐〕【友禅染】

染め物の手法の一。糊置(のりお)き防染法の染めで、人物・花鳥などの華麗な絵模様を特色とする。近世初期から発達し、元禄期(1688~1704)の京都の絵師宮崎友禅斎が描いた文様が人気を博し、その名から友禅染といわれるようになった。京友禅と加賀友禅とがある。本来はすべて手描(てが)きであるが、明治以降型紙を用いた型友禅ができ、量産されるようになった。

デジタル大辞泉

 雨上がりの写真なので花びらの上に水がたまっています。

 

花名:ユウゼンギク [友禅菊]

科名:キク科

属名:シオン属

花の色:青、紫

分布:原産地は北アメリカ 日本へは明治時代に渡来 現在では野生化し、北海道から九州にかけて分布

生育地:庭植え 道ばたや空き地など

植物のタイプ:多年草

開花時期:9~12月

大きさ:40~100㎝

花言葉:「恋の思い出」「老いてもご機嫌」「若者に負けぬ元気」

 

菊先に散房花序(柄のある花がたくさんつき、下部の花ほど柄が長いので花序の上部がほぼ平らになる)を出し、花径2センチから3センチの花(頭花)をつけます。 花の色は淡い青紫色です。

葉は披針形で、互い違いに生えます(互生)。 葉のつけ根の部分は半ば茎を抱いています。

和風の名前ですが、原産地は北アメリカで、ヨーロッパで改良されました。日本へは明治時代に渡来しました。 逸出したものが野生化し、北海道から四国にかけて分布しています。

花言葉の「老いてもご機嫌」はいいですね。私は老いているとは思っていませんですが・・・。

今日北海道では七夕です。織姫とは明日逢う約束をしています。今日は接待で忙しいのでバタバタしています。

 

したっけ。

桜 いろいろ 友禅和紙 しおり 6枚入
クリエーター情報なし
和紙 かわ澄
きゅい~ん’ズ再登場!!
NOBE
DUNIVERSE
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「赤地利蕎麦咲きました」 MY GARDEN 2015.08.06

2015-08-06 07:27:36 | 自宅庭

赤地利蕎麦の花が咲きました。写真は8月5日に撮影しました。去年は8月31日に撮影していました。

名の由来は、生薬名の「赤地利」の漢名を日本語読みにして、花が蕎麦(ソバ)に似ることから、赤地利蕎麦の名になりました。漢名「赤地利」は茎の根元が赤いことからつけられました。

去年までは「ソバ」として掲載していましたが、どこか違和感があるので調べ直しました。「赤地利蕎麦」のようです。

 

花名:シャクチリソバ [赤地利蕎麦]

科名:タデ科 

属名:ソバ属

花の色:白

分布:原産地は北インドから中国にかけた地域

生育地:田んぼのあぜ道や街中でも

植物のタイプ:多年草

開花時期:9~11月

大きさ:50~100㎝

花言葉:「個性的な」「喜びも悲しみも共に」

 

茎の上部の葉の脇から花柄を出して2つから3つに枝分かれをし、蕎麦(ソバ)に似た白い小花を数個つけます。 花びらのように見えるのは5枚の萼片です。真ん中には8本の雄蕊、3本の花柱(雌蕊)、8個の蜜腺があります。

葉は三角形でつけ根の部分が横にはり出し、互い違いに生えます(互生)。つけ根の部分には鞘状の托葉があります。

花の後にできる実はそう果(熟しても裂開せず、種子は1つで全体が種子のように見えるもの)です。

別名を宿根蕎麦(シュッコンソバ)ともいいます。 これは、日本産の蕎麦(ソバ)と異なり多年草であることからきています。

根茎を生薬で赤地利(しゃくちり)といい、解熱、解毒薬とします。

日本へは明治時代に薬用植物として渡来したが、今では本州から九州にかけて野生化しています。

北海道のブルーリストでもDランク(北海道に導入されており定着することが懸念されるが状況は不明な外来種)に選定されています。

また、国立環境研究所の日本の外来種全種リストにも「定着(現在国内に定着していると思われるもの)」として掲載されています。

若い葉は野菜としても食べられるようで、「野菜ソバ」という名もついています。実はえぐみがあって食べられないそうです。

川の側(ソバ)にたくさん生えています。

 

したっけ。

『新得町の特産品』新得そば本格派セットG-50
クリエーター情報なし
新得物産株式会社
きゅい~ん’ズ再登場!!
NOBE
DUNIVERSE
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フクシア マゲラニカ、咲きました」 MY GARDEN 2015.08.05

2015-08-05 07:45:34 | 自宅庭

フクシア マゲラニカの花が咲きました。写真は8月4日に撮影しました。去年は8月17日に撮影していました。

 

花名フクシア マゲラニカ(北海道では宿根フクシアとして販売されています)

科名:アカバナ

属名:フクシア

分布:チリ南部・アルゼンチン原産。

生育地:園芸種

植物のタイプ:常緑低木

開花時期:5~8月

大きさ:1~3m

花言葉:「信じた愛」、「恋の予感」、「交友」、「信頼」貧しくても高潔」「清廉で高潔」

 

 

 

 

花は枝先の葉の脇に1~2輪垂れ下がって咲く。花色は赤、桃、紫、白など。

萼はつけ根の部分が筒状で先が4つに裂け、花弁のように見えます。花弁は4枚で、雄蕊と雌蕊が長く突き出ています。

花弁と萼の色とは必ずしも同じではなく、2色の花に見えるものもあります。

自宅のものは、赤いのが萼で、紫色が花弁です。

葉は楕円形で、向かい合って生えます(対生)。

自宅のものは、樹高が40㎝くらい、花径は3㎝くらいです。夏の間中、次々に花を咲かせてくれます。

下向きに咲く上品な花姿から、「貴婦人のイヤリング」と呼ばれることもあります。

フクシア属のなかでは最も耐寒性があるため、イギリス諸島でも生け垣として使われ、一部は帰化しています。

 

「フクシア」は別名:「ホクシャ」、「ツリウキソウ(釣浮草)」。北海道では「ボクシャ」と呼ばれることもあります。

原種だけで100種類くらいあるそうです。さらに園芸品種は2,000種類くらいあるといいます。花の色も花の形も豊富で人気があります。

寒さに弱く、北海道では室内で越冬させていました。

しかし、近年「マゲラニカ」という品種の数種類のフクシアが、屋外で越冬できる「耐寒性フクシア」として、北海道でよく流通するようになりました。

ただ、原産地のように、低木として2~5mの高さに育つことは少なく、冬の間に地上部が枯れ、地際が生き残るというような形になります。

そのため、宿根草として売られています。

 

したっけ。
 
(パルナートポック)Palnart Poc ピアス (フクシア) PA299
クリエーター情報なし
(パルナートポック)Palnart Poc
きゅい~ん’ズ再登場!!
NOBE
DUNIVERSE
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「千鳥草咲きました」 MY GARDEN 2015.08.04

2015-08-04 07:08:22 | 自宅庭

千鳥草の花が咲きました。写真は8月3日に撮影しました。

名前は、千鳥の飛ぶ姿を思わせるところから。別名で「ひえんそう(飛燕草)」とも呼ばれます。千鳥なのか燕なのか? 同じものを見ても、人の目は同じに感じないということです。

ちなみにこの花は、母が種を撒いたものです。花を植えたいというので、花畑コーナーを作りました。たくさん撒いたはずなのに手入れをしないので雑草畑になりました。

この花だけが咲きました。

 

花名:チドリソウ [千鳥草]

科名:キンポウゲ科

属名:チドリソウ属

花の色:白、ピンク、赤、紫、他

分布:ヨーロッパ南部原産で、地中海地域から中央アジアに分布する

生育地:鉢植え、庭植え(花壇)

植物のタイプ:一年草

開花時期:5~6月

大きさ:30~100㎝

花言葉:「底抜けに陽気」、「晴れやかな心」

 

真っ直ぐ伸びた茎の先に径3~4cmの花を総状花序につけます。花弁状の萼片を5個持ち、うち1つは距を有します。花序は多花で円錐状をなすものもあり、花色も多種あり八重咲の園芸品種もあります。

掌状に細かく裂けた線形の葉が互生します。

英名の「ラークスパーLarkspur」」は、花の後ろに突き出た距をひばりの蹴爪(けづめ)に見立てたものです。

多年草ですが夏越しはかなり難しく一年草扱いにします。ただし、こぼれダネで増えることもあります。

 

したっけ。

清楚な千鳥格子☆ワンちゃんハーネス・リード【ブラック・レッド】 (4号:首周り28cm-32cm、胴周り46cm-50cm、リード長さ117cm、幅1.5cm, レッド)
クリエーター情報なし
【犬服・犬グッズ CHOUCHOU】
きゅい~ん’ズ再登場!!
クリエーター情報なし
DUNIVERSE
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「芹咲きました」 MY GARDEN 2015.08.03

2015-08-03 06:55:22 | 自宅庭

芹の花が咲きました。写真は8月2日に撮影しました。去年は8月1日に撮影していました。

セリの名前の由来は、その生態から1箇所から競(せ)り合って生えている、ということから、セリと名がついたとされています。

「芹」の下の部分の「斤」は,斧(おの)の象形文字です。「芹(せり)」は,刃物で刈りとられるものという意味になります。

 

花名:セリ [芹]

科名:セリ科

属名:セリ属

花の色:白

分布:北海道から沖縄にかけて分布。 海外では、北半球一帯とオーストラリアに広く分布。

生育地:畑 湿地や畦道、溝など

植物のタイプ:多年草

開花時期:7~8月

大きさ:20~50㎝

花言葉:「貧しくても高潔」「清廉 で高潔」「清廉潔白」

 

 

茎先に複数の散形花序(枝先に1個つずつ花がつく)を出し、白い小さな花を10個から20個くらいずつつけます。 花は5弁花で、花弁は内側に曲がります。花径は2~3㎜です、咲いているのかどうかは、カメラお通してわかる程度です。

葉は1-2回羽状複葉です。鳥の羽のように左右に小葉がいくつか並んで1枚の葉が構成され、枝分かれをして羽状複葉をつける場合もあります。 小葉は卵形で、縁には粗いぎざぎざ(鋸歯)があります。

 

春の七草の1つで、若い茎葉は食用とされる。開花した後のものは硬くて食用に向きません。

「七草粥の由来~人日の節句」について考える

 

したっけ。

ヤマモリ 生姜が香る あさり 釜めしの素 198g×5個
ヤマモリ
ヤマモリ
きゅい~ん’ズ再登場!!
クリエーター情報なし
DUNIVERSE
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング