うま、日記 ら~めんが主食

ラーメン食べ歩き日記

麺屋龍次

2011年07月21日 | 塩ラーメン

今日のラーメン(今年168杯目)

麺屋龍次@平

七三ラーメン塩(700円)
Img_0579
麺は細麺をチョイス。
スープは豚骨魚介ダブルスープの塩。
チャーシュー、ねぎ、メンマ、のり、味玉、シソの葉がトッピング。

スープはコクがあり塩加減良く美味。
麺は少し固めの仕上がりでスープとの相性良い。
チャーシューは肉厚で旨味十分、味玉は少し濃いめな味付け。
メンマは通常と穂先メンマが入ってます。
夏だからでしょうか刻んだシソの葉が涼しげなアクセントで良いです。
完飲完食しましたが最後の方スープが少し濃く(塩気?)感じました。

久々の訪問、午後1時30分頃店の前を通ると駐車場に空きを発見し入店。
店内はほぼ満席、注文から出てくるまで30分程。
今日は涼しく店内も以外に涼しくてラーメン食べても汗をかかず。
店を出た時にはスープ切れ完売になってました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺遊心

2011年07月20日 | 醤油ラーメン

今日のラーメン(今年167杯目)

麺遊心@平

あごあごラーメン(800円)+替え玉(無料)+Bセット(200円)
Img_0578
麺は極細ストレート麺。
スープはあご出汁醤油。
チャーシュー(豚2枚、鶏1枚)、白髪ねぎ、糸とうがらし、ワカメ、メンマ、のり、ナルト、味玉(1/2)がトッピング。

極細麺は相変わらず風味良く旨いです。
スープは黒く見えますが表面の油の色で魚系のやさしい感じの油。
あご出汁と油と醤油のバランス良く超あっさりながらコクがあり美味。
替え玉無料で満腹です。
餃子は通常6個300円(海老餃子は6個350円)だがランチセットだと半分ずつで200円とお得。
Img_0577

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくや

2011年07月19日 | 醤油ラーメン

今日のラーメン(今年166杯目)

ふくや@湯本

ラーメン(500円)+ギョーザ(250円)
Img_0576
麺は細縮れ麺。
スープはコクのあるあっさり醤油。
チャーシュー、ねぎ、メンマ、のり、ナルトがトッピング。

麺の縮れ具合、固さが自分好み。
スープはコクがあり麺との相性良く非常に美味。
見た目は昔ながらの基本的な中華そばだが旨味十分。
ココのラーメンは定期的に食べたい好みの味です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活力屋

2011年07月17日 | 醤油ラーメン

今日のラーメン(今年165杯目)

活力屋@泉

中華そば(500円)
Img_0575
麺は手打ちの中太縮れ麺。
スープは鶏ベースの醤油。
チャーシュー、ねぎ、メンマ、のりがトッピング。

出汁の旨味と醤油の旨味が程良く美味。
今日の麺は少し固さがあり個人的に好み。
チャーシューが大き目のバラロール肉で燻し加減は美妙。
震災後から中華そばのみの営業。
トッピングを少し減らしているが500円と格安。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺や虎ノ道

2011年07月16日 | つけ麺

今日のラーメン(今年164杯目)

麺や虎ノ道@ひたちなか

肉入りつけ麺(950円)
Img_0574
麺は極太麺。
スープは魚介系と豚骨のダブルスープ。
チャーシュー、ねぎ、メンマがスープの中、のりが麺にトッピング。

スープはとろみがあり麺に良く絡んで美味。
豚骨からくるとろみが濃厚で唇がベトベトになります。
強いて言うならつけ麺にしては味が薄いか?って所。
出汁の旨味は十分でそれだけで押してるなら十分な旨さ。
個人的に味の濃さが調整出来るのも良いかも。
麺はスープに良くあってて量的にも程良い。
チャーシューは大き目なサイの目状で結構な量。
通常と燻した物が混在していると思われ燻しの方は少しクセあり。
柔らかく美味だが個人的に量が多すぎて少し飽きた感じ。(←年齢的なもの?)
最後のスープ割では大根おろしと紫蘇の葉の刻みを出してくれます。
スープ割後のスープは濃さも程良くこれでラーメン食べたい感じでした。
おろしを入れるとサッパリ感が増し〆としては良い。
辛つけ麺、煮干しラーメンも気になるところ。

場所はジョイフル本田近くなのでジョイフル本田へお出かけの際は是非。
ちなみに被災証明を使い高速無料行ってきました。
料金所は連休初日にしてはそれほど混んでませんでした。
行きは日立南太田で降り3カ所有りましたが共に10台程で2~3分程で通過。
帰りは勿来で降り即通過出来ました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする