今日は定置網漁でまた見たことの無いフグの仲間が獲れる。見た感じ胸鰭の上後方に斑紋があり、体色が茶色っぽいがマフグのように見える。だが、背面など体表が小棘で覆われておりマフグではない。魚種が特定できず普段ならワクワクするところではあるが、そこはフグの仲間。先月に交雑種が獲れたばかりであり喜べない魚種である。持ち帰り早速検索図鑑で調べるとうちの定置網でよく獲れるコモンフグとなる。だが、コモンフグは白い小斑点が散在し、体色も若干違い見た感じは違う。先月の交雑種は科博のデータベースにそっくりな標本写真を見つけ交雑種とわかったが、今回はそのような画像も見つからない。検索図鑑ではコモンフグとなったが、コモンフグは交雑種が多く知られている。という事でこの個体も交雑種の可能性が非常に高い。後は魚ボラで判断してもらうしかない。本当に悩ましいフグは勘弁してほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6e/2c06d4aea9c3ee4577fa74c5cbdf43de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6e/2c06d4aea9c3ee4577fa74c5cbdf43de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/05/35220348de8949f1e837a73acb591225.jpg)