朝起きて新聞を見るとまた鹿児島大学総合研究博物館魚類学研究室の記事が載っている。しかもカラーで大きく扱われている。それにしても現在で標本数が15万個体にもなったとは、昔は本当に想像もしていなかった感じである。魚ボラの学生の技術も向上しながら年々受け継がれ、今では写真撮影・標本処理など私は手も出せない程である。この記事を読んで初めて知ったのだが、ホロタイプの標本が約100個体もあるとの事。確かに頻繁と言っていいほど新種記載されてきたなと改めて研究室の凄さを実感し、そこに微力ながらでも魚類ボランティアに携わっている事に喜びを感じる次第である。

