うちの定置網で獲れた謎なヒメジの仲間(ブログ2008年06月24日)が昨年の3月に10年越しでUpeneus spottocaudalis Uiblein and Gledhill in Uiblein et al., 2017と同定され、標準和名ユカタヒメジと提唱された(ブログ2018年03月23日)。今回、国際動物学術誌ズータクサ(Zootaxa)でU.spottocaudalisを新種記載した著者により新たにインド太平洋域のヒメジ科の報告があり、そこでUpeneus heterospinus Uiblein and Pavlov in Uiblein et al., 2019が新種記載された。そこでユカタヒメジはこの種であることが判明し、ユカタヒメジの学名がUpeneus heterospinus Uiblein and Pavlov in Uiblein et al., 2019に変更となる。U.spottocaudalisは南半球で確認されているだけでユカタヒメジとして報告した時は北半球初記録として報告され疑問もあった。今回変更となったU.heterospinusはシンガポール、タイ、フィリピン、台湾などに生息し、日本に流れて来ても不思議ではなく、これで疑問も解消された感じである。北半球初記録ではなくなったが、それでも北限記録は維持している。この分布域なら今後も見つかる可能性も出て来て、今後また出会えることに期待したい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8c/544edbef69a9af629e02a10052ec3475.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dc/a45bef2ec06fd831453a85f377ab6251.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8c/544edbef69a9af629e02a10052ec3475.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dc/a45bef2ec06fd831453a85f377ab6251.jpg)