最近この近辺で不審火が続いており、夜は警察や消防団が車で走り回り警戒している。そんな事で夜にコソコソと怪しい行動をする夜間採集を先週は見送った。今週の火曜日を最後に不審火は一応途絶えている。という事で今晩もコソコソと怪しく夜間採集に行く。というのも3月はこの夜間採集にとっては大事な時期で、過去に珍しい魚種の稚魚を採集している実績のある月であり、逃す訳にはいかなく強行する。だが、大人が夜中の1時頃港に一人でいるところを見つかったら魚を採集していたと伝えたところで信用してもらえる筈はない。という事で周りをキョロキョロと気にしながらいつもよりも更に怪しい行動をしながらの採集となる。港に着くと水面に大きな影が回っている。ライトを当てるとマダラトビエイである。更にその背面にはコバンザメがたくさん張り付いている。外灯の下の明るい場所を何度も旋回しており、しばらくすると沖の方へと行ってしまう。足元にまで泳いで来ていたので採集できなくはないが、この大きさでは対応できない。今回から長いこと消えていた奥の外灯が復活しているので、またこれから採集範囲が広がりそうである。
最新の画像[もっと見る]
- またお隣で オキイワシ 2ヶ月前
- またお隣で オキイワシ 2ヶ月前
- 遂にうちにも イトヒキヒイラギ属初入網 2ヶ月前
- 遂にうちにも イトヒキヒイラギ属初入網 2ヶ月前
- ちょっと興奮したニセフウライチョウチョウウオ 2ヶ月前
- ちょっと興奮したニセフウライチョウチョウウオ 2ヶ月前
- ちょっと興奮したニセフウライチョウチョウウオ 2ヶ月前
- イトヒキヒイラギ属の魚を標本登録 2ヶ月前
- イトヒキヒイラギ属の魚を標本登録 2ヶ月前
- イトヒキヒイラギ属の魚を標本登録 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます