![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fc/f1aac43763809e4a95e786e101d49fed.jpg)
今日は魚ボラの日。今日は先週行なわれた屋久島魚類調査で採集された標本の同定作業を行なうとメールを頂いていた。ちょっと忙しいものの、どんな魚が捕れたのか見たいし知りたいので参加する。研究室?(教室)へ行くとみんな標本を並べ、図鑑を見ながら同定作業をしている。標本は既に展鰭してあり、写真も撮り済みでタグも付いている。後は同定のみであった。今回の調査では採集した魚種は100種を超えているそうだ。中には大変に小さな幼魚もあり、同定は困難そうである。撮られた写真を見ると、ここでは見掛けた事もない魚がたくさん含まれている。改めて屋久島採集に参加できなかったのが残念でならない。私はメギス科魚類の同定を行なう。検索図鑑を使って同定を試みるも同定できたのはメギスのみであった。残った数種は検索するも、行き着いた種とは計数が異なり、結局お手上げ状態となってしまった。ところが後で先生が海外産のメギス類の写真を見せてくれて、そこに似たような個体を見つける。ひょっとして日本初記録?真相はいかに!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます