今日の港での夜間採集で採集したわからない稚魚。今までに採集したり見たことのない稚魚である。見た感じ鰭や黒色素胞など特徴が現れているが、私の知識では同定するのは不可能な状況。前回のフサカサゴ科稚魚の様にもう少し飼育して成長過程を見ないとわからない感じであるが、水槽で撮影した後、死んでしまう。死んでしまったので体色が変わらないうちに標本写真を撮影。だが、稚魚と言う事で魚体が小さく、展鰭は出来ずにそのまま撮影。この日採集した魚を水槽で撮影後に新たにこの個体の標本撮影となり、その後、稚魚図鑑なども確認していたら時間が掛かってしまい、気付けば平日ならもう起きる時間となってしまう。仕事が休みの日曜日で良かったが、これで休みの半日は寝て過ごす事になってしまう。
*後日FBでアカイサキの稚魚であると教えて頂きました。ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/70/c661b96e777802f57ac1709caaa85504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/70/d88005392f39a3e2281432c63f1e364d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3e/fb83e7c0aea60560680a4e7a30b74aa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/70/54a6bab887a32fb0ad71b813152f10a4.jpg)
*後日FBでアカイサキの稚魚であると教えて頂きました。ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/70/c661b96e777802f57ac1709caaa85504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/70/d88005392f39a3e2281432c63f1e364d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3e/fb83e7c0aea60560680a4e7a30b74aa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/70/54a6bab887a32fb0ad71b813152f10a4.jpg)
魚種不明な稚魚(アカイサキ稚魚)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます