寒波は峠を越したようですけど、、、
今日も、寒かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
最高気温7度、平年並みの気温のようですけど。
暖冬に慣れていたので、寒さが身に染みます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
寒い冬の時期、よく作るのが粕汁です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
酒粕も売り場でよく目にします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
酒粕でほっこり、温まりますからね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6b/d126901908f293847ab637cace71068a.jpg?1706179835)
「ハウス食品×フーディストパーク」のPR企画に参加して
スパイスをモニタープレゼントされました。
スパイスをモニタープレゼントされました。
今回のテーマは
「スパイスで味わい深まる♪食べ応えたっぷり、おかずスープレシピ」
ハウス ヒハツ+ジンジャーを使いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
ヒハツって聞き慣れなかったのですけど、、、
ナガコショウとも呼ばれ、コショウより刺激的な風味と
爽やかな香りが特徴のようです。
+ジンジャーという事で、生姜の香りを合わせ持つスパイスです。
ホットで、より香りが引き立つようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/95/a859cd5f6ab801141b0780d9862f4ab9.jpg?1706179836)
*材料(4人分)
鮭(甘塩) 2切れ(150g)
酒粕 100g
大根 150g
人参 1/3本
ごぼう 1/4本
京揚げ 1/2枚
青ねぎ 小口切り適量
和風だしの素 小さじ1
味噌 大さじ2
水 800cc
ハウス ヒハツ+ジンジャー 適量
*作り方
1、ごぼうは、小さめ乱切りにし水にさらす。
大根はいちょう切り、人参は半月切りにする。(6、7ミリ厚さ)
揚げは、短冊切りにする。
鮭は、1切れを4等分に切る。
2、鍋にごぼう・大根・人参・だしの素を入れ火にかけ、沸騰したら
弱火にして、6、7分煮る。
揚げ、鮭も入れ、火を通す。
3、酒粕は耐熱容器に一口大に切って入れ、2のだし汁を
100cc入れ、レンジ600wで1分加熱し、よく混ぜ溶かす。
4、2に味噌を味噌こしで溶かし入れ、3を加えて弱火で2、3分煮る。
5、お椀に入れ青ねぎを散らし、 ヒハツ+ジンジャーを振りかける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7c/e4cf3ba9690567b757df6efa550901c0.jpg?1706179835)
ヒハツ+ジンジャーを混ぜて、頂きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
鮭の臭みも消え、爽やかな香りが広がります。
ヒハツのピリッとした刺激も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ce/9ff9f3c1f957574ca1a9a0d04e332cef.jpg?1706179836)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ce/9ff9f3c1f957574ca1a9a0d04e332cef.jpg?1706179836)
ジンジャーと酒粕で、体も温まりますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
具材もたっぷりで、味噌と酒粕で濃厚スープなので、食べ応え十分。
ご飯も進みます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_eating.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_eating.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_eating.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_eating.gif)
「スパイスで味わい深まる♪食べ応えたっぷり、おかずスープレシピ」
モニター参加中
昼間は少しマシだったようですが、朝晩寒いですね💦
夜のウォーキングをついサボってしまっています。歩いたら温まるのに、これではいけませんね^^;
粕汁は温まりそうですね。
ただ私、好き嫌いは無いんだけどお酒が全く飲めないから酒粕も食べられないんですよ💦
なのでこんな時は豚汁が食べたくなります。
また作らなきゃ〜(^^)
ヒハツ+ジンジャーこれも体が温まりそうですね
ヒハツ初耳です
少し、落ち着くようですね
あまりにも寒かったので、ホットしました
鮭粕汁大好きです
とっても美味しそうで食べたいです
スパイスアンバサダー頑張って下さいね♪
ヒハツ+ジンジャーも初めてです。
この寒さの中でいただく粕汁、暖まりそうですね。
私も昨年マネっこして^^酒粕を買ったのでした。
まだ残っています、大丈夫かしら^^
作ってみようっと。
畑に埋めたごぼうがまだあるはずです^^
少しずつ、寒さもマシになってきてますけど、、、
朝晩は、かなり冷えますよね
私も、10年くらい前まで酒粕は苦手でした。
が、沸騰させるとアルコール分が抜けると聞いて
ここ10年くらいは、甘酒も飲んでます
寒い時は、身体の中からポカポカに、、、
ヒハツ+ジンジャーも、相乗効果で
私もヒハツ、初めてでした
今季1番の寒波、なんとか峠を越したようで、、、
明日から、数日は暖かくなりそうです
が、コレからが寒さのピークの時期ですよね。
早く3月が来ないかなぁ〜
粕汁のトロミが、冷めにくくて、、、
お味噌も少なくて済むので、減塩にも
はーい!!がんばります
スパイス大使・スパイスアンバサダーで10年近くになりますが、、、
まだまだ、知らないスパイスもあります
新登場のものも出て来たり
酒粕、冷凍も出来ますものね。
最近はおやつに、酒粕の甘酒も飲むので、、、
結構、使い切ります
甘酒ブームの時、夏には酒粕が売ってないから?
冷凍しておくと良いと、聞きました。