朝から快晴





青空でお日様サンサン暖かい一日でした。
所属している会の会議があったので、午前中外出

雨戸や網戸掃除、したかったなぁ〜。
出かけると、午後からは休憩モードの私です

今季、2回目の牡蠣料理。
大分県産白菜をたっぷり使いました


*材料(2人分)
大分県産白菜 大きな葉8枚
エリンギ 大2本
人参 1/2本
牡蠣 200g
豆腐 1/2丁
青ねぎ 適量
;合わせ味噌だし
味噌 大さじ4
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
おろししょうが 大さじ1/2
和風だし 1カップ
*作り方
1、合わせ味噌だしは、ボウルに全部の材料を入れて溶いておく。

2、牡蠣は片栗粉で揉んで水洗いしておく。


3、白菜は重ねて、鍋の高さに切り揃える。
人参は、薄切りにし型抜きする(抜き後の方も使う)
エリンギは長さを半分に切り、裂く。
豆腐は、大きめ一口大に切る。
豆腐は、大きめ一口大に切る。
4、鍋に白菜を並べ、間に他の野菜を入れる。

5、合わせ味噌だしを入れ、蓋をして白菜が柔らかくなるまで煮る。

6、お豆腐を入れて、、、牡蠣は食べる分だけ、少しずつ入れます。


牡蠣がふっくらしたら、食べ頃ですよ


たっぷりの白菜、煮込むとカサが減るのでたくさん食べられます

出汁は少ないかな?と思いますけど、白菜から水分が出るので
お味噌によって、塩分が違いますので加減してくださいね。

お味噌によって、塩分が違いますので加減してくださいね。
味噌スープには、白菜と牡蠣の旨味がたっぷり出てますので、、、
雑炊に







おおいたクッキングアンバサダーに就任して、
JA全農おおいたさんより、今月は
大分県産大葉
大分県産白菜
大分県産新興梨
を送っていただきました

こちらも、今日も快晴でした。
そちらは、ちょこっと雨降ったんでしょうか
そうでしたね。
mikaちゃん、生牡蠣以外は
白菜1玉ドーン、それは野菜室いっぱいになりますね
週末、エバリンさんとミンちゃんで、鍋パーティーはいかが
これからは、お鍋の季節ですね
作るのも楽だし、スープの味付けで変化も楽しめるので
牡蠣は、我が家では味噌ベースの味付けが多いです
白菜も、寒くなると甘くなってより美味しくなりますものね。
昔、土鍋を使っていた頃は、牡蠣の土手鍋をよくしていました
お味噌で、牡蠣の臭みも消えますからね。
締めの、雑炊美味しかったです
今日が続くと良いですよね。
来週から、真冬になりそうですけど
今回は、兵庫県産牡蠣がおやすくなっていたので、たっぷり買いました
そのかわり他の具材の種類は、少ないですけどね。
これから、お鍋の出番が増えますね
兵庫県産牡蠣は大きいんです
だから、お鍋に入れてもあまり小さくならず良いです。
お鍋は、楽なので
日中雨ちょこっと降る予報ですが…
白菜お鍋が美味しい季節ですよね。
味噌味もいいですね。
牡蠣からもいいお出汁がでてて…
お雑炊も
牡蠣はNGなんですが(笑)
これは…牡蠣以外(笑)食べれそう。
昨日帰宅したら冷蔵庫の野菜室に
大きな白菜がどーんと入っていて…
エバリンだと思うんですが…
どうしよう
ひとりじゃ食べきれない
白菜はやっぱり鍋でいただくのがいいですよね。
牡蠣と白菜の旨味たっぷりのスープで雑炊。
想像するだけでたまりません。
味噌味っていうのも目先が変わっていいですね。
旨味たっぷりの雑炊はたまりませんね(*≧∀≦*)
晩ごはん終わった後なのに食べたくなりました(*^^*)
こちらも良い天気でした
白菜の牡蠣鍋とっても美味しそうです
牡蠣が沢山で良いですね
我が家も今夜は、白菜と牡蠣でした
でも牡蠣は、watakoさんよりはずっと
少なくて5粒でしたよ(笑)
これからの季節にピッタリの白菜と牡蠣の
メニューですね🎵
ことしはまだ食べていませんが
どうなのでしょう
鍋おいしいですね