今日も好天ですが、夕方からお天気も悪くなりそうですね。
先日のデコパンがイマイチ?だったので、今朝はリベンジ
パンダですが・・・パンダに見えますか
しつこく、3枚も並べてみました
材料
食パン 1枚
QBB大きいスライスチーズ 1と1/2枚
おにぎり海苔 1枚
アスパラ 小6本
作り方
1.食パンにスライスチーズをのせる。
2.パンダの形に、海苔とチーズを切る。
3.アスパラはサッと茹でる。
4.スライスチーズの上にパンダとアスパラを飾る。
焼くと溶けるかな?と思い、写真はそのまま撮りましたが、トーストしても大丈夫でした
とろける方じゃなく、スライスチーズの方を使ったので・・・・
味は焼いた方がトロンとして、美味しいですからね
昨日、主人が久しぶりに釣りに行きました。
最近あまり行ってなかったので、期待してなかったのですが・・・
サヨリ10尾釣ってきました
海で頭をハサミで切ってきたそうで、小さく見えますが、結構大きいです
実は、2日前からブリを漬けていて、照り焼きする予定でしたので
とりあえず、半分をお刺身に、残りは酢締めにして翌日押し寿司にする事に。
お刺身 ブリの照り焼き ほうれん草のお浸し
骨や腹骨をすいた物がたくさんあったので、おまけの一品
骨が、カリカリでかなり
カルシウムもたっぷり
腹骨のところも、柔らかく骨ごと食べられます。
生ゴミの日が月曜日なので、これで無駄なく一品でき、ニオイもね
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
作ったことが無いので分からないのですが、難しいのでしょうね
今の時季にさよりが釣れるのですね
春はよく聞くのですが、久しぶりとは思えない
大漁でお刺身に骨煎餅美味しそうです
海苔が味付だったので、ハサミでかなり切りにくく・・・
それだけではパンダに見えなくて
チーズをのせると、なんとなく、それらしく
後で、口もつければよかったなぁ~と思いましたが・・・
サヨリは春と秋と2回シーズン?があるようです
どう見てもパンダです
海苔の扱いが大変そう
気分はすっかり、元の職業に戻っているのでは・・・。
サヨリの収穫がすごいですね
ご主人の腕、かなりなもの。
mi-koさんも、料理のやりがいがありますね
と言ってしまいます(^^v
小ちゃい子のお弁当に入れたら喜びそう♪
サヨリ、凄い量ですね(@_@;)
骨も無駄にしないで、さすがです!
白と黒で、なんとなくね。
そうそう、昔の職業・・・思い出しました。
折紙製作で、いろいろしましたよね
いさこサンのブログで、ブリが美味しそうだったので用意してたら・・・
魚釣りに行った日は、一応肉料理にしないとね
ちびゴンにもわかってもらえるかな
サヨリ、なかなかの大きさで・・・
今晩は押し寿司に
骨もゴミに出すより、お腹に
パンダさんだぁwww
見える!見えますとも!
すごーーーい☆
これを、自力で切り抜かれたのですか?
小さな子供さんがいらっしゃったら、きっと大喜びすると思います^^
偶然、今日パンダさん(本物ではありませんが)
見てきたので
きゃーっ!て思いましたf^^
ご主人様、釣りをなさるんですね♪
さすが釣りをされるとあって、お魚を捌くのが
お上手ですね☆
サヨリ10尾、大漁でしたね^^
次回、孫が帰国するまでに、もっと腕を上げておきます
神戸の王子公園に、夏休みにパンダを見に行きました。
昨日は、お天気もよくて神戸めぐり楽しまれたようですね
今日は生憎の雨ですが、気をつけていってらっしゃい