Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

あごだしで牡蠣のみそ鍋 

2013-02-09 13:14:41 | モニター

寒い日が続いています。

こんな時は、やっぱり鍋で温まりましょう

ちょうど、株式会社エースさんから「キタノコレクション あごだし」が届いていました

 

 

8g入りのパックが25包入っているので、使いやすいです

「あご」以前、九州のお土産で頂いた事があります。

あごで出汁をとると黄金色の美味しい出汁が

が、毎回は無理ですし・・・あごもすぐに手に入りませんからね。

 

「あごだし」厳選した国産6素材で作られています。

焼津本枯れ鰹節、熊本産うるめ鰯、焼津産枯れ鯖節、国産焼きあご、宮崎産香信椎茸、北海道産利尻昆布

今回は、旬の牡蠣を使ったみそ鍋にします

寄せ鍋には水600cc、みそ汁には水800ccが目安となっているので・・・

みそ味なので、800ccの水に、あごだし1パックにしましょう。

  

沸騰したら中火にして、1~2分煮出します。

 

  

いい感じの出汁が簡単にとれました。

ちょっと飲んでみると、想像以上に濃く出ています

これだけで、美味しくなる予感が

今までは、鍋物の出汁は昆布だけでしたから・・・

 

  

味噌にみりんと酒を入れて溶いて・・・材料を用意して

 

  

味噌は鍋縁に入れて、ちょっと焦がすと風味が

野菜が煮えたら、サッと牡蠣を入れて・・・

  

美味しい

出汁がよく効いています

モリモリ食べて・・・

 

後はお決まりの雑炊ですね。

    

 

  

 

ハイ!完食です

 

こんなに簡単に美味しい出汁がとれるなんて・・・

お吸い物、おでん、寄せ鍋、みそ汁、茶碗蒸し、麺のつゆ等に使える万能和風だしです。

次は、出汁を活かした茶碗蒸しに決定です

北野エースファンサイトファンサイト参加中 

 

キタノセレクション「あごだし」 1袋(8g×25包)

■キタノセレクションのあごだし 1袋(8g×25包)

厳選した国産6素材を使用した,こだわりの万能和風だしです。

▼詳細はこちら
https://www.kitano-ace.jp/products/detail.php?product_id=100

 
 

 レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

 

 

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あご出汁 (kiyomi)
2013-02-09 13:53:54
あごはトビ魚でしたまだ使ったことがないのでいい感じそうですね

まだ寒いから重宝しそう
茶碗蒸し作ったらまた教えてください。

そうそう、チーズフォンデュのお鍋頂いたんですよね送ればせながら、おめでとう
それに、結婚記念日お互いに忘れない日ですね(笑)
返信する
あごだし (いさこ)
2013-02-09 17:03:14
あごだしのみそ鍋、美味しそう
今回のあごだし、魅力的な素材が凝縮されていて

ホント、寒い日が続いてますけど、こんな際にはお鍋が最高
体も心も、ほかほかですね
返信する
あご出汁 (ginger)
2013-02-09 17:10:59
あご出汁のパック、頂いたことがあって
使ったことがあります。
とってもいい出汁がでて美味しかった(^^v

鍋には最適ですね♪
返信する
kiyomiさんへ (mi-ko)
2013-02-09 17:54:00
そうです、あごはトビウオです
干したあごは、前日から水につけて・・・翌日煮出して・・・と、美味しいのですが手間もかかるので
小さいパックですが、結構出汁がよく出ました。
かなり便利

結婚記念日、私のはちょっと・・・

チーズフォンデュ楽しみだけど、二人では盛り上がりに欠ける?ので次女が帰ったときにでも
返信する
いさこさんへ (mi-ko)
2013-02-09 17:56:44
モー爺さんのように、毎回こだわって出汁をとるのは無理だから・・・

簡単でかなり良い出汁が出ました

鍋は簡単にできるし、野菜もたくさん摂取できるので嬉しいです
返信する
gingerさんへ (mi-ko)
2013-02-09 18:01:47
九州の方でいろいろ「あごだし」出てます。
昆布と鰹より、かなり濃い出汁が出て美味しいですね

鍋には、今まで昆布だけだったから・・・
出汁はお料理には大事ですね
返信する
あご出汁 (鉄骨スープ)
2013-02-10 07:10:59
おはようございます
あご出汁は美味しいですよね
自分も大好きで、行き付けの麺屋さんで限定で作る時は必ず食べます
パックも有るんですね、今度家麺造りの時はあごで造ってみようかな
返信する

コメントを投稿