Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

みんなで賑やかにヒレカツ!!

2019-07-21 21:00:56 | 料理

予定通り、娘と孫達が昨日の夕方5時頃に帰ってきました

 

チビちゃんが熱を出して、午前中病院に行ったそうで・・・

解熱剤を飲んでたので、新幹線では元気でしたが。

家に着いたらグッタリ

 

私がシャワーをしてたら、一緒に入ると・・・

食欲はないようで、ご飯は食べずに寝ました

今朝は早くから起きて、2階の私を起こしにきましたけど

 

お兄ちゃん孫は、食欲旺盛

 

  

 

ヒレカツ700g揚げました

ミニトマトは、朝収穫したもの

  

ポテトサラダ、大きなじゃがいも5個分

みんな好きですから・・・

  

コーンスープ

 

  

キュウリの浅漬け

  

 

みんなで食べると美味しいね

  

ビールも少し飲みました

さくさくヒレカツにぴったりですから。

 

    

 

 

食後のフルーツ

スイカとゴールドキウイ

  

 

今日は一日、台風の影響か蒸し暑くて・・・

人数も増えたので、室温も

朝からずーっと、エアコン入れっぱなしです

 

チビちゃんが、朝早く蝉が鳴いていたと・・・

そろそろ梅雨明けでしょうか


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                          


丸ズッキーニの肉詰めグラタン^0^

2019-07-20 15:58:52 | 料理

朝から蒸し蒸し

気温も湿度も

台風の影響?か、長崎五島列島では記録的な大雨になってますね。

これ以上、降りませんように

 

 

夕方、長女と孫達が帰ってくるので・・・

昨日の夕食を早めに投稿します

私は、夕食の準備もあるので

じーじが、新神戸までお迎えに行ってます

 

 

先日、妹から送ってもらった丸いズッキーニ。

何にしようかと考えて・・・

やはり、せっかくの丸い形を活かしたものに

 

    

 

 

   *材料(2人分)

丸ズッキーニ         大1個(直径13センチ)

合挽きミンチ        150g

玉ねぎ            80g(みじん切り)

とろけるチーズ        80g

オリーブオイル        大さじ1

にんにく           1片(スライス)

塩              小さじ1/4

胡椒             適量

小麦粉            適量

 

  

 

 

   *作り方

1、ズッキーニは上2センチくらいを切り、周り1センチ強残し中をくり抜き、粗みじんに切る。

  

2、フライパンにオリーブオイル・ニンニクを入れ熱し、玉ねぎ・ズッキーニ(くり抜いた)・ミンチを入れ炒める。

  塩胡椒をし、小麦粉少々を振り入れとろみをつける。

  

 

3、ズッキーニはラップで包み、レンジ600wで5分、途中で向きを変えて加熱。 

 

   

 

4、ズッキーニの内側に小麦粉を振り、中に2を詰め、上にチーズをのせる。

 

  

 

  

 

5、オーブンレンジのグリル、中段で25分焼く。

 

  

    

 

 

半分こして・・・いただきます。

 

   

皮ごと食べられるので、一口大に切って、お肉をのせて

   

 

パーティーとかに良いですね

 

なかなか丸いズッキーニ見かけませんけど・・・

小さめのがあれば、ひとり1個丸ごとでも短時間で出来上がりそう

 

さぁ、今晩はヒレカツとポテトサラダ・コーンスープの予定です

 


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                         

 

 

 

 

 


タニタ食堂・鶏肉のごまみそ焼き定食☆

2019-07-19 21:00:18 | 料理

昨日から、京アニの放火事件で気持ちは沈んでいます。

33人もの方が、亡くなられて・・・

お悔やみ申し上げます。

 

お天気も雨模様・・・

時折、強く降ります

 

モラタメさんの試す商品で、マルコメさんのセットをいろいろ

その中で、タニタ食堂の鶏肉のごまみそ焼き定食を使って

和食メニューです。

   

2種類の合わせ調味料が入っています。

お味噌を使った主菜と副菜。

   

ハイ!タニタ食堂といえば・・・カロリーが低く、減塩料理ですよね

   

 

   メインの鶏肉のごまみそ焼き

   野菜は家にあるものでアレンジしました。

   

   副菜・きのこのからし酢みそ和え

   

タニタ食堂といえば・・・一汁三菜ですから・・・

セットに入っていた、減塩みそ汁『野菜』も

具沢山ですよ。

   

 

三菜ですので・・・もう一品

     焼きなす

   

 

自家製なすですよ

大きい方は、20センチ以上。

 

     

減塩ですけど、味噌の風味で美味しくいただきました。

お味噌汁も、お出汁が効いていて薄く感じません

    

 

デザートは・・・スイカ

お隣さんから、こんな大きなスイカをいただきました。

まな板からはみ出しそう

大きくて、切るのに苦労されたそうです

      

1/4カットでこのサイズです

   

 

スイカ、果物の中で一番好きなんです。

見た目の色は薄い感じですけど、すごく甘かった

ご馳走様でした

 

他は・・・梨・桃・ぶどう・メロンと水分が多いものが好きです

バナナはちょっと苦手

 


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                         

 

 


DCサーキュレーターで梅雨も快適☆±0暮らしのレポーター

2019-07-18 20:58:40 | ±0暮らしのレポーター

午後3時過ぎから、ザーザーと音を立てて降るほどの雨

今は、止んでいるようですけど・・・

台風も発生しましたし、土曜日にかけて大雨予報が出ています。

各地、被害が出ないことを祈るばかりです。

 

ジメジメしているので、リビングはエアコンを入れてます

で、廊下に出ると・・・ムーッと

 

我が家は、玄関を入ると細い廊下があるんです。

温度・湿度差が、部屋を出入りするたびに

で、思いついてチェストの上にサーキュレーターを・・・

   

±0のDCサーキュレーターB320

扇風機と違って背も低く、安定した形です。

で、動きががすごく可愛くて・・・

下の台ごと回転するんです

左右は80度。

  

 

     

上下は90度  

  

  

ON・OFFボタンを押して(16時間オートOFF機能がついています)

もちろんタイマー機能もついてますよ。

赤いランプが点いているのは、リズムボタン

同じ風量の連続風と風の強さに変化をつけたリズム風。

風量は、9段階と豊富

  

天井から左右の壁までグルグル・・・

空気の流れが出来て・・・

かなり快適

 

  

 

 

玄関までのお客様の時にも、重宝しそうです

ドアを開けっ放しにしてると、蚊が入ってくるので・・・

閉め切ると暑いんですよね

 

 

もちろん、洗濯物の乾燥に

エアコンの風を遠くまで送ったり

夜は窓際に置いて、夜間の冷たい空気を取り入れたり

いろんな使い方が出来ます。

1台で何役も

 

 

±0暮らしのレポーター
±0暮らしのレポーター



レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                         

 


キーマカレーの夏野菜たっぷりのせ^0^

2019-07-17 21:00:03 | 料理

本日も、雨は降らず・・・

日が照ったり曇ったり、気温は30度近く

蒸し蒸し状態なので、エアコンを午前中から入れました

 

こういう時に食べたくなるのは、カレーです

昔は、月に一度は必ず作ってましたが・・・

最近は、少し間が空くかな

まぁ、一度作ると2回は食べるのですけどね

 

今回は、夏野菜をたっぷりのせたカラフルカレーです。

 

   

 

   *材料(4人分)

合挽きミンチ           200g

玉ねぎ              大1個

人参               1本

インゲン             12本

トマト              中2個をミキサーにかける

サラダ油             大さじ2

  :スパイス(パウダー)・・・クミン・シナモン・チリパウダー・カルダモン・ベイリーフ

                ターメリック・ジンジャー・ガーリック・オールスパイス・

                コリアンダー・ガラムマサラ・レッドペパー・ホワイトペパー

カレーパウダー          大さじ1

カレールー            1片

塩                適量

 

なす                1本(ななめ切り)

パプリカ              1/4個(2センチ幅)

ピーマン               大1個(2センチ幅)

インゲン              6本(半分に切る)

トマト               1個(横に4枚にスライス)

オリーブオイル           大さじ1

塩                  適量

      

 

    *作り方

1、野菜は全て、粗みじん切りにする。

  フライパンにサラダ油を熱し玉ねぎを炒め、ミンチ・スパイスを入れ、炒める。

  人参・インゲンも入れ炒める。

 

2、ミキサーにかけたトマト・水100ccを入れ、蓋をして10分煮る。

  カレーパウダー・カレールーを入れ煮詰める。

 

   

 

3、煮込んでいる間に、フライパンにオリーブオイルを熱し、野菜を焼き、塩をふる。

 

   

 

 

 

お皿にご飯を盛り、キーマカレカレー・焼き野菜をのせる。

 

   

 

 

   

 

 

夏野菜たっぷりのキーマカレー、美味しくいただきました。

カレーは4人分作ってますから、もう1度食べますよ

 

サラサラカレーも好きですが、今回はカレールーを1片入れて・・・

ちょっととろみをつけて、まとまりやすく

トマトをミキサーにかけて、ジュース状にしたものを入れているので旨味アップ

 

スパイスは、合いそうなものありったけ入れてみました

スパイシーで美味しい

 


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                         

 

 

 

   


厚揚げのそぼろあんかけと野菜たっぷりの和食!!

2019-07-16 21:03:01 | 料理

今日は、暑かった

梅雨明けのような好天

来客用お布団も干せて・・・

20日に長女と孫二人が帰省してくるので、準備完了

 

先日の夕食。

野菜をたっぷり食べました

 

  

 

 

メインは、厚揚げのそぼろあんかけ

 

  

 

    *材料(2人分)

厚揚げ              2枚

合挽きミンチ           100g

おろし生姜            適量

麺つゆ              大さじ2

青ねぎ              1本(斜め切り)

片栗粉              小さじ1(水小さじ1)

 

 

   *作り方

1、厚揚げは油抜きし、1枚を4つに切る。 

2、フライパンにミンチを入れ炒め、水100cc・生姜・麺つゆ・1を入れ煮る。

3、水溶き片栗粉でトロミをつけ、青ねぎを入れ火を止める。

 

  

かぼちゃの煮物・ほうれん草の胡麻和え・茹でとうもろこし・ナスと玉ねぎのお味噌汁

 

  

 

ご飯もたっぷり

 


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                         

 

昔ながらのナポリタン☆スパイス大使☆

2019-07-15 21:02:46 | スパイス大使2019

 今日は、快晴

風があったので、午前中は涼しかったです。

で、本日も草引き

適度に雨が降って、日が照るので雑草が

45Lのゴミ袋4袋、2時間がかりで綺麗になりました。

 

お昼は、ナポリタンにしました

昔ながらの・・・鉄板に卵をしいて。

 

今回は、ブラックペパーをミルで挽いたのとホールのダブルです

 

今月のスパイス大使のテーマ、辛味スパイス料理レシピです

頂いたGABANブラックペパー<ホール>大活躍です。 

 

  

 

 

 

   *材料(1人分)

スパゲティー           100g

ピーマン             1個(1センチ切り)

ブロックベーコン         50g(長さ3センチ×1センチの角切り)   

玉ねぎ              1/6個(5ミリ薄切り)

卵                1個

塩                適量

ケチャップ            大さじ2

ブラックぺパー          適量

オリーブオイル          大さじ1

バター              10g

 

  *作り方

1、スパゲティーは、塩を入れた熱湯で時間通り茹でる。

2、フライパンにオリーブオイルを熱しベーコンを炒め、さらに玉ねぎ・ピーマンを炒める。

3、2に塩少々とブラックペパー(ミルで挽いたもの)ひとつまみ・ケチャップ・1を入れて炒める。

4、鉄板にバターを溶かし、溶き卵を入れ、3をのせる。

5、仕上げにブラックペパーをミルで挽いたもの適量とホール(7、8粒)をのせる。

  

 

ピリ辛・・・ダブルのブラックペパーが

 

  

お好みで、粉チーズをかけて・・・主人はたっぷりかけてましたよ

  

 

鉄板に敷いた卵を絡ませて・・・

 

草引きの後、お腹が空いていたのでペロリと頂きました。

ちょっと疲れた時も、ピリ辛の刺激で食欲アップですからね

 

辛味スパイス料理レシピ
辛味スパイス料理レシピ  スパイスレシピ検索 
スパイスブログ認定スパイス大使2019
スパイスブログ認定スパイス大使2019



レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                        

 

  


ピリピリきんぴら☆スパイス大使☆

2019-07-14 21:04:34 | スパイス大使2019

梅雨らしい?天気です

しとしと・・・ザーザー・・・

気温は上がりませんが、湿度は

 

こんな時には、ピリ辛料理でピシッと

 

  

 

レシピブログ・ハウス食品さんのスパイス大使で頂いた、今月のスパイスより

ハウス唐辛子族<バリ粗唐辛子>を使いました

 

  

バリ粗というだけあって、見た事ないほどの粗い粒です

  

 

 

   *材料(4人分)

豚切り落とし            100g

ごぼう               1本

レンコン              1/2節

人参                1/2本

サラダ油              大さじ1

だし醤油              大さじ3

水                 100cc

ごま油               小さじ1

ハウス唐辛子族<バリ粗唐辛子>        適量

 

   *作り方

1、ごぼうは斜め切り、レンコン・人参は3ミリ厚さの半月切りにする。

2、フライパンにサラダ油を熱し、豚肉を炒め、1を入れてよく炒める。

3、水を入れ、蓋をして3分、だし醤油を入れ煮詰める。

4、仕上げに、ごま油・バリ粗唐辛子を入れ混ぜる。

 

   

 

だし醤油は、銘柄により塩分が違うので、加減してください

バリ粗唐辛子は、各自食べる時に追加しても

 

     

 

唐辛子、タネが辛いとか言いますよね。

で・・・普段使うときは、タネを抜いて

が、ハウス唐辛子族<バリ粗唐辛子>には、ご覧の通りタネもそのまま

パリパリ食感の決め手

刺激的な辛さ、クセになります

 

 

ご近所さんより、頂き物。

丹波市名産、黒豆の早生枝豆

   

塩を効かせて茹でて・・・   

   

緑色にちょっと黒みがかってるでしょ?黒豆枝豆、味が濃くて美味しい

   

 

本日は、居酒屋メニューになりました。

イカそうめん、枝豆、きんぴら、インゲンの胡麻和え、トマトサラダ

主人は、ビール・チューハイ・ウイスキーと・・・

私は・・・レモン水   

 

  

辛味スパイス料理レシピ
辛味スパイス料理レシピ  スパイスレシピ検索 
スパイスブログ認定スパイス大使2019
スパイスブログ認定スパイス大使2019



レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                        

 


今日の収穫と頂き物♪

2019-07-13 21:00:04 | ガーデニング

今日は、降ったり止んだりが一日中続きました

雨量は、それほどでもなく・・・

 

我が家の家庭菜園、順調です

東日本は日照不足が心配されていますが・・・

こちらは、適度に晴れ間ものぞいて

地植えでなく、カーポートでのプランター栽培なので・・・

お天気には左右されないので

 

本日の収穫

 

     ミニトマト

  

   赤はこんな感じに・・・

   房どりしたいけど、なかなか揃わないです。

  

  黄色はこんな風です。

  赤より一回り大きいかな

    

 

ナスも、長茄子1本と普通のを1本収穫

  

長茄子と普通のを1本ずつ植えてますが・・・

花がたくさん咲いて、チビちゃんがいっぱいぶら下がってます

早く大きくな〜れ

 

  

 

こちらは、中玉トマト

赤くなったのを、鳥につつかれたので、ネットを張りました

  

  

凛々子さんですよ

  

カゴメさんから4苗頂いて

今年で、3年目かな?

トマトソースにしようと思ってます

  

 

 

先日、山形のさくらんぼ「佐藤錦」をいただきましたが・・・

今度は、山形産「紅秀峰」をいただきました

 

  

 

佐藤錦より一回り大きくて、もっと甘いです

双子ちゃんが

収穫して、すぐに送られてきたそうです。

いつも、おすそ分けしていただいてありがとう

  


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                         

 

 

 


インゲンと海老のかき揚げ♪

2019-07-12 21:03:53 | 料理

朝は薄曇りでしたが・・・徐々に

10時過ぎにはよく晴れて、久しぶりにお布団も干せました。

 

明日から1週間は、が続きそうです。

梅雨ですからね。

 

インゲンがまだあるので、かき揚げを作りました

 

  

 

って、ついでに色々と・・・

 

  *材料(6個分)

海老            大6尾

酒             小さじ1

片栗粉           小さじ1/2

インゲン          大12本

玉ねぎ           1/6個

天ぷら粉          1/4カップ

サラダ油          適量

オーブンシート       10センチ角6枚

  *作り方

1、海老は殻をむき背わたを取り、4つに切り、酒・片栗粉をまぶす。

  インゲンは、2センチくらいに切る。

  玉ねぎは、2センチの角切り。

 

   

2、天ぷら粉を分量通りの水で溶き、1を入れてさっくり混ぜる。

3、オーブンシートの上に具材をのせ、180度に熱した油であげる。

 

   

 

   

 

 

オーブンシートの上に具材をのせると、大きさも揃い、具材のバランスも調整しやすいです

油にそのまま入れるので、バラバラになりにくいですよ。

ひっくり返すと、つるんとシートが剥がれます

 

   

抹茶塩とセロリ塩でいただきます

   

ビールを少しだけ飲みました

   


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ