串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

晩秋の北海道旅(温泉998)

2008年11月06日 | 旅-北海道

 積丹半島で入りたかった3つの温泉施設のうち最後の温泉
「リフレッシュプラザ温泉998」へやって来ました。

前を通る道が道々998号線なので「温泉998」。
覚えやすくっていいですね。

建物はやや古びた公民館といった感じです。

湯が素晴らしい!

内湯は、人が入浴中だったので、誰も居ない露天風呂へ。
おぉ、さぶいぃ。

本来、内湯でぬくもってから露天へ・・・ですが、
誰も居なければ、思いっきり写真が撮れる
このチャンスを逃す訳にはいきません。

いい湯のお約束塩ビのパイプから湯が流れ込みます。

ここの湯は濃くて、配管もしょっちゅう変えなければ
いけないので、こんな簡単なパイプが扱いやすいのでしょうか?

湯船の縁には、カルシウム成分による白い抽出物が
へばりついています。

飲んでみると、凄く塩辛くて、その上えぐ味もあり
まるで海水を飲んだかのようです。

源泉は2本あるようで、60.6度の源泉(成分総計48,130mg/Kg)
ともう1本をブレンドして、41.9度の源泉にスケール除去薬を
注入して湯船に注いでいるようです。

スケール除去薬混入・・・?
うん、飲んでしまったぞぉ。

ブレンドされても成分総計は、33,850mg/Kgという 
凄いナトリウム-カルシウム強塩泉。

内湯は、露天風呂よりややぬるめ。
う~ん、決して悪くはないけど、ややなまり気味の感じがします。
やはり、露天風呂のあの熱い湯が、いいです。

札幌に戻りますが、どのルートをとるか少し悩みました。
レンタカー返却は20:00。
それまでに札幌駅に着かないと。

小樽でもう1箇所寄りたい所があるので、
ショートカットのような道、道々998号線を行く事に。

スノーシューが続く山道を走り、当丸峠を越えて国道229へ。
残念ながら当丸峠からの眺めはたいした事はありません。 

再び、ろうそく岩が見えてきました。
そろそろ、陽もくれかかりました。