串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

湯瀬ホテルの風呂

2014年08月29日 | 宿-東北

湯瀬ホテルの風呂は、吉祥殿と瑞祥殿にそれぞれ1ケ所づつある。

前回宿泊時は24:00までだったので、入りそこねた瑞祥殿の風呂は、一晩中入浴可能になっていた。

泊まった部屋は瑞祥殿の8階、風呂はエレベーターで11階へ。

こちらの風呂には露天風呂はない。

コンコンと湯が注がれ気持ちが良い。左手は浅い湯船。

アメニティも宿泊料金の割りには良いモノが備わっている。

ポーラ製のシャンプー類、化粧落としに洗顔石鹸。

玉川グループから変わったばかりなので在庫を使っているが、そのうち在庫がなくなれば、これらは違うモノに変わってしまうのだろうか?

持って帰れるフェイスタオルが気に入っている。

薄手のものだが、ピンク、ブルー、グリーンなどカラフルな色付きで可愛いロゴマークが印刷されている。

これも、そのうち変わってしまうのだろうか?

こちらは吉祥殿にある大浴場。

どちらの風呂も源泉掛け流しで使われ、温泉にも満足。

玉川温泉グループの手が離れたのは残念だった。

風呂がどちらも一晩中入れるというのは嬉しいし、どこが変わったと分かる訳でもないが、以前泊まった時に部屋の備品などで感じた宿の優しさ。

ツアー客も大勢泊まる大ホテルなのに、細やかな気遣いがなされていて好きな宿だった。

元の従業員さんもそのまま勤めておられるとか、この先再訪してがっかりさせられるような事はないようにお願いします。

明日から出かけて来ます。

又、雨のようですが・・・。


湯瀬ホテルの食事

2014年08月29日 | 宿-東北

湯瀬ホテルの食事は、朝・夕共にバイキング。

夕食もバイキングが基本みたい。

前回は朝食のみのプランで泊まり、その朝食(バイキング)のおかずが郷土食豊かなもので大満足だった。

果たして夕食は・・・?と、今回は2食付プランにしたが、経営が変わっているとは知らなかった。

夕食は18:00、18:30、19:15 の中から選ぶ。

ミズのコブやじゅんさい、タコのカルパッチョ、冬瓜とエビの煮物、ぜんまいの煮物・・・結構好きなものが並んでいて満足。

比内地鶏の鉄板焼きや稲庭うどんな地元の名物もあり、デザートのゼリーはおいしかった。

 

 

朝食の味噌汁はいろんな具が並ぶ。

ベーコン食べ過ぎかな?

1日予約を早めたので、この日の宿泊料金は@10,800だったが、予定通りの翌日は、ネット限定、部屋数限定の格安プランで@8,800だったと思う。

10800円でもコスパは良いが、8800円ならほんとらっき~。