2017.06.14 今日は礼文島を去る日。
朝からどんより曇り雨も降ってきた。
香深港へ着いたフェリーから大勢の観光客が降りて来る。
この天気なら気の毒だなぁ。
稚内港で駐車場料金4日分4000円を支払い出発。
ほっとした、安堵感。
自家用車旅、車を港に置いてフェリーで渡る離島、持ち物は限られるし
それを選びリュックに詰めるのも結構面倒で。
焼尻島、礼文島・・・この2島の行程を済まし、後は車で周遊。
稚内からオホーツク方面へ出るのには宗谷岬経由が一般的かもしれないが、
宗谷岬は以前に見ているので内陸を走る。
ホタテの貝殻を敷き詰めた白い路。
両側は牧草地のような光景がず~っと続く。
道の駅さるふつ公園で昼食を。
道の駅の中にレストランはあるが、団体メインのようで
この時も観光バスが2~3台やって来て、食事が並ぶテーブルへと。
かくいう私達も以前ツアーではここで昼食を食べた。
それなら・・・と、敷地の奥にある さるふつまるごと館へ。
ここではホタテをたべなくちゃ・・・と、ホタテ丼を注文。
いったいいくつのホタテが使われているのだろうか?
1200円は高くはない。
この水槽のホタテを調理してくれる。
おっ、カレイも同居だったんだ。
今回の旅、ほとんどの宿を1泊2食付で予約していた。
昼食を軽く済ませないと夕食が食べられない。
しかし、この日は朝食付きの予約なので、しっかり昼ごはんを
食べてもかまわない。
ベニヤ原生花園へやって来た。
熊が目撃されたとかで散策路の一部が閉鎖されていた。
よく整備され、受付にはスタッフもおられて、無料で案内してもらえる。
こういうのが苦手な相方はスタスタ海まで歩き、靴に砂が入ったとか。
花の名前など聞きたくて、私は案内をお願いしたかったのに・・・。
カキツバタかな?ひっそりと咲いていた。
黄色いのはセンダイハギで、これは群落を作りよく咲いていた。
白いのはカラマツソウ。
ハマエンドウも群生。
アマドコロ
これから咲くエゾスカシユリ、大きな蕾を付けていた。
今宵の宿は枝幸(えさし)にあるホテルニュー幸林。