おはようございます。
今朝の散歩の空に丸い月が浮かんでいました。
順調に行けば、今夜皆既月食が観られそうです。
気温は11℃、走っていると寒さを感じました。
やはり、豊岡のJA温度計は9℃でした。
調子は太ももがだいぶ回復してきて、いいなと思ったのですが、
タイムを確認すると、予想外に悪く、がっかりしてます。
さて、調理はもう先週の事でですが、毎日ランチに持って行っている
トマトのポタージュスープ作り方を紹介しましょう。
ホウロウ鍋にオリーブオイルを敷いて、玉ねぎのスライス、ニンジンの粗みじん切り、
セロリ、キャベツを刻んで入れて、塩を小さじ2ほど入れてかき回します。
蓋をして、弱火で25分ほど蒸し焼き、時々焦げ付きがないかヘラでかき混ぜ確認します。
その間にパンチェッタ(塩漬けの豚バラ肉)とベーコンを刻み入れます。
調理の手が空いたら火を少し強めにして、ヘラでかき回しながら水分を飛ばします。
トマトの水煮缶1缶とトマトペーストを大さじ2くらいを入れて、
ミルポア(炒めた野菜)と絡ませて、水分を飛ばします。
白ワインを注ぎます、写真を撮りながらついつい入れ過ぎてしまうのもご愛敬。
野菜出汁を注いで、ひたすら弱火で70分煮ます。
70分後です。
深めのボウルに入れて、スティックブレンダーで滑らかにします。
バターを入れて、塩味を確認して、最後に塩で味付けすれば出来上がり。
コショウ、パセリ、タイムはスープを温める時にそのたびごとに加えます。
こちらは昨夜のサラダです。
いつもの週はじめと違い、ちょっと野菜の鮮度が落ちていてちょっと落胆です。
それでも、今日も元気に行きましょう。