MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

ぶらり~富士見JOG

2014年11月04日 | ジョギング
早朝からこの秋一番の雲一つない快晴となって富士山が美しい姿を見せてくれると信じて、周辺の里山富士見スポットを巡ってジョギングに出かけてきました。
藤沢北部の八王子原に着くと期待通り雲一つない青空に最高の美しい姿を見せていました。



さらに茅ヶ崎里山公園の富士見ヶ丘へ走ると、こちらでも大山、丹沢連峰と共に青空を背景にパノラマ風景が拡がっていました。


里山公園内のコスモス畑では、朝日を受けてコスモスの花が風に揺られる姿に魅せられていました。


さらに腰掛神社の富士展望台からも絶景が望めました。


小出川沿いの田園地帯に出ると、青空をバックに稜線もクッキリと浮かんでこの秋一番の美しさですね~


田園の脇の花壇には、富士を観ているように首を伸ばしているノゲイトウの花も富士山に負けない美しさを見せていました。



しばし、小出川の散歩道を歩くと、彼岸花で賑わった小出川から見る富士山です。


芹沢の丘に立つと、こちらからも絶景がみられます。


約8kmの富士山を見ながらの朝ジョグは疲れを感じない爽快ランとなりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南国際マラソン2014

2014年11月04日 | マラソン
第9回 湘南国際マラソンが快晴の湘南路で行われ、今年もフル・ハーフ・10Km・ファミリーで約24,000人のランナーの波が出来ていました。

私も過去2回走っているが、今回は走友を応援しながら辻堂海岸から大磯ロングビーチのゴール地点までジョグってきました。

海岸へ向かう途中では、快晴の空に雪を抱いた富士山が聳え立ち、「富士山を眺めながら湘南路を走る」という大会のイメージ通りのコンデイションとなっていました。



134号線に着いてまもなく先頭集団が着き、続いてランナーの大集団が続きます。



ランナーに声援を送りながら逆走して茅ヶ崎、平塚へと走り湘南大橋を望むと、延々と長いランナーの大きな流れが押し寄せていました。
しかし、既に富士山の雄姿は、雲に隠されていましたね~



湘南大橋から相模川河口を望むと快晴の相模湾から爽やかな潮風が吹き、ランナーにも心地よい風となっていたようですね~


大橋の際では、美しい湘南のフラダンスもランナーに最高の力となり背中を押していましたが、ランナーにとっては一番のパワーを感じます。



平塚から西湘バイパス入口まで来ると、ランナーの波も途切れていましたが、大空からは湘南名物のカイトサーフィンが応援旗を引いてランナーを追いかけていました。



西湘バイパス沿いの太平洋海岸道を走っていると、復路のサブ3ランナーが戻ってきて、遠くに江ノ島を望む大磯海岸を快走していました。



ゴール地点の大磯ロングビーチまで来ると、最後の激坂を駆け上がる姿は さすがに42kmを走り終えたランナーには厳しいそうですね・・・



ゴール地点では、それぞれのランナーには顔を歪めながらも、完走した歓びが溢れていました。





時間の経過とともにゴール地点の広場には、応援者やランナーの姿が見る増えてきて長い道程を走り終えたランナー同志が健闘を称えあっていました。


大磯付近のコースの頭上では、無線操縦のカメラが音を立てて選手を追いかけていましたが、何とその後に海風に飛ばされて?コース上に墜落したそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする