MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

ぶらり散策~明治神宮外苑いちょう並木

2014年11月24日 | まち歩き
都内の有数の黄葉スポットである神宮外苑のイチョウ並木の黄葉が見頃となっていると聞き、靖国神社を参拝して青山へと向かった。
休日とあって青山通りから並木通りへ至る歩道は、行き帰りの観客で大混雑でしたね。

並木通りに入ると、午後の陽を受けて素晴らしい黄金のイチョウが輝いていました。


青山通りから聖徳絵画館まで約300m程の並木通りの両側には幾何学的な景観が望めており、多くのカメラマンの放列が出来ています。


両側に2列づつの並木が黄金のトンネルを創りだしており、夢の世界を歩いているような錯覚を覚える程で素敵な空間が出来ています。


約150本のイチョウの樹形も先の尖った槍のような円錐形を形づくりその高さも絵画の遠近法を使って高さを変えて距離感を出しています。


足元には黄金の絨毯が出来ていますが、イチョウの葉を集める子ども達に混じってワンちゃんも走り回りカメラマンの人気を独占しています。


噴水池と外苑広場では、恒例のいちょう祭りが開催されており、約50店の模擬店や全国各地のグルメや特産品が人気を呼んでいましたね。


イベント会場でも各地のゆるきゃらが登場して観客との記念写真撮影などでふれあいを楽しんでいました。


外苑周回ロードを一回りして絵画館前にくると、2頭の獣が飛び跳ねている国旗掲揚塔がありますが、この日の新嘗祭を祝って空高く日の丸が翻っていました。


絵画館の前に立つと、外苑の森のスポーツ施設とはことなる神宮外苑のシンボルでもりる威厳ある風格を覚えて、スケッチのモチーフとしてもお好みのスポットですね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする