この週末は、マラソンウイークとして各地でマラソン大会が開催されていましたが、紅葉シーズンが終わった日光いろは坂で、「第1回いろは坂女子駅伝」が開催され、知人が率いるチームの応援に日光へ出かけてきました。
いろは坂駅伝には、将来はいろは坂をランナーの聖地として、箱根駅伝に匹敵する大会となることを目指しているそうで、若きランナーにとってはマラソンブームの中で大変喜ばしい限り・・・・
前日には、「第1回日光ハイウエーマラソン大会」も行われて、約5000人のランナーが雨の中を力走していた。
日光駅に到着すると、参加チームの紹介や激励メッセージが書かれて観光客の目を惹きつけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/80/3dde9bf82b8170571918f9fd163e7277.jpg)
スタート地点の大谷川だいや川公園では、各チームの幟がひるがえり緊張感がはしっていましたね。
応援チームの監督や選手を激励していたが、レースへの意気込みを感じていました。
だいや川公園は、日光の自然と悠久の歴史・文化が展示された体験館があり、日光東照宮の立派な模型が陳列されており、陽明門などの実物そっくりの装飾なのが施された模型にビックリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dc/58660d26fd84b1018bf1c7b29f7e00ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d3/23657dae6b2eb7e741e402d3fb0418a0.jpg)
また、公園内のせせらぎには水面を隠すほどの美しい浮草が繁殖しており、素晴らしい庭園が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c0/43b70b1bb40c4ff1f39f0fe40fdffbd2.jpg)
スタートを待たずに第3中継点のいろは坂馬返しへ走り待つこと約1時間で、激坂を上ってきた3区の選手が続々と駆け上がってきて必死に応援していたが、我が応援するチームは何と2位で到着して区間賞も獲得していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0e/1b027e957a5b339cfe2b45eef5d00e90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ac/c667ef36400633c9143d2a47ed924029.jpg)
3区の各チームの激走を迎えてから、第一いろは坂をバスで追いかけてゴール地点の二荒山神社中宮詞へ向かうと、丁度全チームのゴール後でしたが、どのチームも箱根の5区の上り以上の急カーブが続く激坂を上りきって完走した満足感が選手全員の顔に現れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/07/71abfe37c5b59df1897cd1c3334ce609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7a/771890a9a0fb77135f3d3240ab3008d4.jpg)
選手諸君の健闘を祝してから、二荒山神社をお参りして中禅寺湖畔から華厳の滝へと散策してきました。【続く】
いろは坂駅伝には、将来はいろは坂をランナーの聖地として、箱根駅伝に匹敵する大会となることを目指しているそうで、若きランナーにとってはマラソンブームの中で大変喜ばしい限り・・・・
前日には、「第1回日光ハイウエーマラソン大会」も行われて、約5000人のランナーが雨の中を力走していた。
日光駅に到着すると、参加チームの紹介や激励メッセージが書かれて観光客の目を惹きつけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/80/3dde9bf82b8170571918f9fd163e7277.jpg)
スタート地点の大谷川だいや川公園では、各チームの幟がひるがえり緊張感がはしっていましたね。
応援チームの監督や選手を激励していたが、レースへの意気込みを感じていました。
だいや川公園は、日光の自然と悠久の歴史・文化が展示された体験館があり、日光東照宮の立派な模型が陳列されており、陽明門などの実物そっくりの装飾なのが施された模型にビックリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dc/58660d26fd84b1018bf1c7b29f7e00ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d3/23657dae6b2eb7e741e402d3fb0418a0.jpg)
また、公園内のせせらぎには水面を隠すほどの美しい浮草が繁殖しており、素晴らしい庭園が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c0/43b70b1bb40c4ff1f39f0fe40fdffbd2.jpg)
スタートを待たずに第3中継点のいろは坂馬返しへ走り待つこと約1時間で、激坂を上ってきた3区の選手が続々と駆け上がってきて必死に応援していたが、我が応援するチームは何と2位で到着して区間賞も獲得していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0e/1b027e957a5b339cfe2b45eef5d00e90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ac/c667ef36400633c9143d2a47ed924029.jpg)
3区の各チームの激走を迎えてから、第一いろは坂をバスで追いかけてゴール地点の二荒山神社中宮詞へ向かうと、丁度全チームのゴール後でしたが、どのチームも箱根の5区の上り以上の急カーブが続く激坂を上りきって完走した満足感が選手全員の顔に現れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/07/71abfe37c5b59df1897cd1c3334ce609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7a/771890a9a0fb77135f3d3240ab3008d4.jpg)
選手諸君の健闘を祝してから、二荒山神社をお参りして中禅寺湖畔から華厳の滝へと散策してきました。【続く】