収穫の秋を迎えてふるさと福井の知人から新米のコシヒカリが送られてきました。
ブランド米の代表である「コシヒカリ」は、発祥の地である福井県産の米として有名ですが、自然豊かな環境に恵まれた美味しい米として今年も食味ランキングで得Aに選ばれた人気の高い美味しさを実感しています
さらに先日、知人から季節の味覚の「水羊かん」や「上庄里芋」、「九頭竜まいたけ」などが届き、秋の味覚に酔いしれて居ます。
九頭竜舞茸は、故郷奥越の山深い自然の恵みで育った舞い茸で、こだわりの上品な味わいを感じながら「うまい茸めし」を味わっています。
上庄の里芋も、奥越前の風土が育んだ自慢の食材で独特の歯ごたえと味わいが素晴らしく実がしまり荷崩れがなく、「煮っころがし」をいただいています。
また、地元の知人宅では、落花生が収穫時期となり、掘り立ての落花生を沢山譲ってもらってきたので、初めて茹でてみました。
茹で方に苦労しましたが、約30分で茹で上がりると、大小のほこほくした薄い黄色の実がなんとも味わいのあるピーナッツとして甘みを感じる味わいですね~
故郷の光景を想いながら、秋の味覚に酔いしれています。