話しが前後しますが…一昨日は栄養士会主宰事業へ。
午前中は、広島の食材をテーマにしたメニューの作成です。
地産地消の普及の作品集を作ります。
わが区の担当はブロッコリーとこんにゃく。
両方とも、私の作品が選ばれていたのです。

地元湯来のこんにゃく、丸くってかわいい~。
こんにゃくでいなりにしましたぁ。

各区ごとで、たくさんの作品が完成~
全作品を試食しました。勉強になります。
午後からは、プロのカメラマンさんが講師で「料理撮影実践テクニック」の講座。
デジカメの設定から、カメラアングル、そしてレフ版の使い方…
普段から気になっていることなので、興味津々。
カメラアングルで、写真映えも違ってきますね。
先生の見本もご当地、広島のお好み焼きです。(笑)
青ねぎの盛り上がり具合を上手に撮るのは、なかなかのテクニックとか…

説明的部分と立体感のバランスかぁ…う~ん、やっぱり難しいですね。
↓


午前中は、広島の食材をテーマにしたメニューの作成です。

地産地消の普及の作品集を作ります。
わが区の担当はブロッコリーとこんにゃく。
両方とも、私の作品が選ばれていたのです。


地元湯来のこんにゃく、丸くってかわいい~。

こんにゃくでいなりにしましたぁ。



各区ごとで、たくさんの作品が完成~

全作品を試食しました。勉強になります。

午後からは、プロのカメラマンさんが講師で「料理撮影実践テクニック」の講座。

デジカメの設定から、カメラアングル、そしてレフ版の使い方…
普段から気になっていることなので、興味津々。
カメラアングルで、写真映えも違ってきますね。
先生の見本もご当地、広島のお好み焼きです。(笑)
青ねぎの盛り上がり具合を上手に撮るのは、なかなかのテクニックとか…


説明的部分と立体感のバランスかぁ…う~ん、やっぱり難しいですね。

↓

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます