熊本地震から1年というニュースがたくさん流れたが、わが家にとっては、1年前のこの日、妻が「芽が回る」状態になって、救急車で運ばれ入院、となった日であった。
だから、健康で安全ということは、何より重要なことなのだと思う。。
今日は、いい天気が予想されたので花見に出かけた。
花見と言っても、今日家の周辺でずいぶん開いてきた桜の花見に出かけたわけではない。
妻の精神衛生と娘の歩く運動量の確保を目的として、山野草の咲く自然公園へ行ったのだ。
先日のRUNの際にも見た、イワナシはやはり可憐できれいだった。

今日最もたくさん見たのは、アズマイチゲの青花。

もうピークを過ぎつつあるが、あちこちで大ぶりな花を咲かせていた。


帰る途中には、まだソメイヨシノではない桜が満開となっていた。

いよいよソメイヨシノの桜が満開になると、本当に春が来た気持ちになりそうだ。
妻には、たくさんの野草の花を見たり、よもぎ摘みをしたりしていい気分転換になったようだ。

娘も、花粉症でマスクをしていたが、いつもとは違う過ごし方ができてよかったのではないかな?
だから、健康で安全ということは、何より重要なことなのだと思う。。
今日は、いい天気が予想されたので花見に出かけた。
花見と言っても、今日家の周辺でずいぶん開いてきた桜の花見に出かけたわけではない。
妻の精神衛生と娘の歩く運動量の確保を目的として、山野草の咲く自然公園へ行ったのだ。
先日のRUNの際にも見た、イワナシはやはり可憐できれいだった。

今日最もたくさん見たのは、アズマイチゲの青花。

もうピークを過ぎつつあるが、あちこちで大ぶりな花を咲かせていた。


帰る途中には、まだソメイヨシノではない桜が満開となっていた。

いよいよソメイヨシノの桜が満開になると、本当に春が来た気持ちになりそうだ。
妻には、たくさんの野草の花を見たり、よもぎ摘みをしたりしていい気分転換になったようだ。

娘も、花粉症でマスクをしていたが、いつもとは違う過ごし方ができてよかったのではないかな?