「第27回笹川流れマラソン大会へエントリーされた皆さま」
へということで、笹川流れマラソン大会事務局から、封筒包みが届いた。
中には、
「第27回笹川流れマラソン大会」とデザインされたバスタオル、
ナンバー入りのゼッケンと安全ピン4本、
ビニール袋と荷札、
要項、
笹川流れのパンフレット、
その他大会に関する各種スポンサーのビラ
…などが入っていた。
それらの最も上には、
「第27回笹川流れマラソン大会中止のお詫びと参加賞等の送付について」
と書かれたお知らせが入っていた。
以下、一部抜粋である。
(略)
実行委員会では、最後の最後まで実施する方向で準備を進めておりましたが、選手の皆さまの大会参加中の安全管理はもとより、ご自宅を出発してから帰宅するまでの間の安全性を確保することが最も重要であると考え、やむなく中止の判断をさせていただきました。
(略)
なお、参加費につきましては、前日受付や大会開催に係る諸準備等がすべて終了しておりましたことと、天災による危険性を回避するための中止であることから、受付時に配布予定の物品(参加賞、大会プログラム、ゼッケン)の送付をもちまして、参加費の返金はしないことにさせていただきました。
ただし、記録集は発行しないため、納入いただいた代金300円はお返しいたします。
申し込みをされた皆さまには、本大会中止の事情をご賢察いただき、何卒ご理解、ご了承賜りますよう、心からお願い申し上げます。
(略)
そうだよなあ。
大会だけでなく、その行き帰りの安全も考えなくてはいけない。
参加費の返金ができないことも、もう執行済みだったものなあ…。
それでいながら、記録集を申し込んだ人には、その分の300円を定額小為替を同封して送ってよこすという措置をとっている。
書いてあることに、いちいち納得した。
同時に、誠実に対応してしようとしていることが伝わってきた。
笹川流れマラソン大会は、この3年間、3回の大会のうち2回が中止せざるを得なくなっている。
去年は実施できたものの、一昨年は、東日本大震災のために中止を余儀なくされている。
だから、何が何でも実施したいという気持ちはあっただろうけど、断腸の思いで中止を決定したに違いない。
お知らせ文の最後には、こんなことも書いてあった。
終わりに、この度エントリーされた皆さまの、今後ますますのご健勝とご多幸を心よりご祈念致しますとともに、来年の第28回大会への参加を重ねてお願い申し上げ、書面にて大変失礼に存じますが、大会中止のお詫びと参加賞等送付のご連絡とさせていただきます。
…うん。
来年は、好天に恵まれて、よい条件下で大会が行われることを期待したい。
来年もエントリーしたいなあ。
へということで、笹川流れマラソン大会事務局から、封筒包みが届いた。
中には、
「第27回笹川流れマラソン大会」とデザインされたバスタオル、
ナンバー入りのゼッケンと安全ピン4本、
ビニール袋と荷札、
要項、
笹川流れのパンフレット、
その他大会に関する各種スポンサーのビラ
…などが入っていた。
それらの最も上には、
「第27回笹川流れマラソン大会中止のお詫びと参加賞等の送付について」
と書かれたお知らせが入っていた。
以下、一部抜粋である。
(略)
実行委員会では、最後の最後まで実施する方向で準備を進めておりましたが、選手の皆さまの大会参加中の安全管理はもとより、ご自宅を出発してから帰宅するまでの間の安全性を確保することが最も重要であると考え、やむなく中止の判断をさせていただきました。
(略)
なお、参加費につきましては、前日受付や大会開催に係る諸準備等がすべて終了しておりましたことと、天災による危険性を回避するための中止であることから、受付時に配布予定の物品(参加賞、大会プログラム、ゼッケン)の送付をもちまして、参加費の返金はしないことにさせていただきました。
ただし、記録集は発行しないため、納入いただいた代金300円はお返しいたします。
申し込みをされた皆さまには、本大会中止の事情をご賢察いただき、何卒ご理解、ご了承賜りますよう、心からお願い申し上げます。
(略)
そうだよなあ。
大会だけでなく、その行き帰りの安全も考えなくてはいけない。
参加費の返金ができないことも、もう執行済みだったものなあ…。
それでいながら、記録集を申し込んだ人には、その分の300円を定額小為替を同封して送ってよこすという措置をとっている。
書いてあることに、いちいち納得した。
同時に、誠実に対応してしようとしていることが伝わってきた。
笹川流れマラソン大会は、この3年間、3回の大会のうち2回が中止せざるを得なくなっている。
去年は実施できたものの、一昨年は、東日本大震災のために中止を余儀なくされている。
だから、何が何でも実施したいという気持ちはあっただろうけど、断腸の思いで中止を決定したに違いない。
お知らせ文の最後には、こんなことも書いてあった。
終わりに、この度エントリーされた皆さまの、今後ますますのご健勝とご多幸を心よりご祈念致しますとともに、来年の第28回大会への参加を重ねてお願い申し上げ、書面にて大変失礼に存じますが、大会中止のお詫びと参加賞等送付のご連絡とさせていただきます。
…うん。
来年は、好天に恵まれて、よい条件下で大会が行われることを期待したい。
来年もエントリーしたいなあ。