久しぶりのオレンジダービー。
J1で新潟清水が戦うのは、8年ぶり。
新潟がJ2落ちしていたのが2018年からの5シーズン。
2022年末にJ1に新潟が昇格復帰したら、すれ違いで清水がJ2降格。
2023年からの2年間、清水がJ2生活。
このたび、ようやく清水がJ2優勝でJ1昇格。
新潟も昨季、厳しい環境となったが、J1残留を果たしたので、8シーズンぶりにこのカードが復活、オレンジダービーとなった。
かつて、J1では、清水、新潟、大宮と、オレンジ色のチームはJ2に降格しない、という伝説を作りつつあったのだが、なんとみんなJ2落ちした後、1年ではJ1に帰ってこれないという憂き目にあってしまった。
久々のオレンジダービーなんだけど、いろいろな因縁があった。
まず、最初に、清水に元アルビ関係の人が多いこと。
かつては新潟の監督と主将を務めた、反町氏と秋葉氏。
その人物が、今や清水のGMと監督。
その当時のアルビのストライカー上野は、今は清水のトップチームのコーチ。
そして、新潟でプロサッカー選手のスタートを切った帝京長岡出身の小塚選手や、外国人助っ人として在籍し2ゴールをあげたことあるドウグラス・タンキ選手もいる。
GMから監督、コーチ、選手まで、新潟と深いかかわりをもった人が多すぎる。
そのうえ、清水の秋葉監督と新潟の樹森監督は、かつて水戸ホーリーホックで、トップチームの秋葉監督、ユース監督の樹森監督という関係にあったことがあった。
J2の水戸を強くさせようとがんばっていた2人が、こうしてJ1で、互いに違うチームを率いて対決する。
しかも、奇しくもどちらもオレンジのチーム。
オレンジ色の水戸ダービーだなんて、とても楽しみな対戦となった。
先発メンバーには、主力秋山が起用された。
体調は戻ったか。
星がけがだろうから、がんばってほしいな、と思ってNHK-BSで試合中継を見守った。
だが、その秋山が試合を壊してしまう存在になるとは。
なにしろ、前半26分一発退場だもんなあ。
足裏見せていたし、遅れたタックルだったし、その気がなかったにせよ、言い訳なしのVAR一発退場。
そこまでは、本当にいい試合だった。
互いにボールに向かう姿勢の強さがうかがわれたなかで、どちらかというと内容的には新潟のよさの方が出ていた試合だった。
10分までに4本のコーナーキックも獲得していたし…。
それでも、一人少なくなっても、新潟の選手たちからは「負けない!」という気迫が感じられた。
谷口の惜しいシュートもあったが決めきれず。
なんとか前半このままで、との願ったものの、アディショナルタイムにゴールを許してしまった。
後半には、新潟はボランチに新井を入れながら、同点、逆転をねらった。
後半が始まってからも、新潟が一人少ないなんて思わせない試合ぶりだった。
だが、後半17分、途中交代した相手選手へのプレスが甘くなったところを、スーパーなミドルシュートを決められてしまい、与えたくない追加点を許してしまった。
いい試合だったのに、これで0-2。
人数が少ない方のチームとしては、かなり厳しくなった。
だけど、選手たちは、それでもむざむざ負けたくないとがんばっているのが伝わってきた。
FWの谷口は、チャンスと見るやシュートまで持ち込み、ゴールをこじ開けようとした。
後半22分の相手の絶対的なシュートを、舞行龍が体を張ってはじき返したのなんて、感動ものだった。
そして、日本平に詰めかけたアルビサポたちは、「アイシテルニイガタ」や「sombrero」などのチャントで選手たちの背中を押して歌っているのが、テレビからもよく聴こえてきた。
だから、勝たせてあげたかった。
せめて負けにしたくなかった。
だけど、勝負の世界は無情だ。
5人の選手交代も実らず、試合終了の笛。
膝をついたり、倒れ込んだりする新潟の選手たちが痛々しかった。
でも、すぐに試合がやってくる。
樹森監督も、試合後のインタビューで「切り替えるしかない」と言っていた。
次の試合は、水曜日。
開幕アウェイ3連戦の鹿島アントラーズ戦だ。
選手たちはまた大阪に戻って、そこで練習をするらしい。
家に帰れず、本当に大変だ。
勝利は簡単ではないだろうけれど、開幕1戦2戦とも、選手たちのしようとしていたサッカーは、本当に引き付ける魅力のあるものだと思う。
第3戦、臆せず戦って、勝ち点をあげて新潟に帰ってきてほしい。
Visca Albirex !!!
ここの写真数枚を送ってくれたのは、遠征したわが息子。
試合後悔しくて仕方ないから、駅まで4~5km歩いて移動してるってメールが来た。
#負け試合名物
#そんな名物は嫌だ
…だってさ…。
10人になってもアルビの選手、みんな頑張っていたと思うんですけど、改めて1人いないとメチャクチャきついんだな〜と実感した試合でした。
アウェイ戦が続き、次節の相手は鹿島…と言うことで大変ですけど、是非今シーズン初勝利をお願いします。
これからもよろしくお願いします。
試合の入りがよかっただけに、残念。開幕戦もファウルからのPKでドローになりました。第2戦は、ファウルでレッド。いずれも積極的にボール奪取に行っているからですよね。一生懸命やっているのが、暗転につながるとは運がないような気もします。いい試合しているから、勝たせてあげたいと思いますね。次節はすぐやってきます。引きずらないでがんばってほしいものです。
ありがとうございました。