嵯峨釈迦堂(清凉寺)の山門(仁王門)です。
一切経がこの中に納めてあり、回すと、すべてのお経を
詠んだことになるといわれる。(手で簡単に回ります)
光源氏のモデルとされる、源融のお墓です。
以前、清凉寺について、書いたことがあります。
http://blog.goo.ne.jp/7u6n4c1h4a9n7/d/20081116
↑ こちらです。よろしかったら…、
クロコさん、ここになつかしい人からのコメントがありました(T_T)
釈迦堂の山門の隣にお豆腐屋さん「森嘉・もりか」があります。
なかなか人気のお豆腐屋さんで、観光の方も買っていかれる
お豆腐屋さんです。(水曜日定休)
こちらは、販売のみでお料理はされていません。
湯豆腐料理は清凉寺境内にある「ゆどうふ・竹仙」で
食べることができます(お昼のみの営業)
今回、お店の写真は撮って来ませんでした。
このあと、嵐山へ行きました。