元浅草、誓教寺の北斎のお墓です。逗子の中に「画狂老人卍墓」と刻まれています。右側面には悠々たるスゴイ時世の句。「ひと魂でゆく気散じや夏の原」
1849年娘の応為(おうい)に看取られて89才で大往生。いつも娘の名を呼ばずに「オーイ」と云っておられた由。山谷堀公園近くの遍照院が亡くなった長屋の場所で、生涯93回も引越しされたという。ゴッホも学んだ巨人です。12月4日まで東京国立博物館で「北斎展」開催中、たのしみです。
1849年娘の応為(おうい)に看取られて89才で大往生。いつも娘の名を呼ばずに「オーイ」と云っておられた由。山谷堀公園近くの遍照院が亡くなった長屋の場所で、生涯93回も引越しされたという。ゴッホも学んだ巨人です。12月4日まで東京国立博物館で「北斎展」開催中、たのしみです。