四季の歌と暮らす

 年齢ごとに「一度っきり」の四季と、
旬(しゅん)のヨコハマを味わう「くりごとの集」です。

芭蕉さんの日

2006-10-13 06:05:58 | 生かされて今日
 10月12日は芭蕉翁が古里の伊賀上野から旅の途上の大阪で亡くなりました。元禄七年今から312年前、優秀な門弟に囲まれて五十一歳でした。遠く長崎への旅も希望されていたそうです。時雨(しぐれ)忌とも言います。京のはらりと来る時雨を愛されたためです。私はようやく翁の凄みが想像できるようになりました。なんでもそうですが、創業者とか未踏のことを成し遂げる方は荒地に新しい道をひらくのですから巨人ですね。
 今日はガイドの下見を6人で行いました。スケッチの方々が多く、不調法な私にはうらやましい趣味です。
 翌日13日は日蓮聖人の忌日で池上本門寺のお会式はすばらしい。
コメント (1)