四季の歌と暮らす

 年齢ごとに「一度っきり」の四季と、
旬(しゅん)のヨコハマを味わう「くりごとの集」です。

おおさむ小寒

2008-01-21 06:21:59 | 俳句
 21日は大寒の月曜日です。ちじこまらずに寒さに立ち向かい楽しむ気力で暮らしたいものです。いちばん寒い時節ですから古来俳句の季語も多いですよ。
 例えば寒紅(かんべに)は色っぽい最高品質の口紅だそうです。スポーツでは寒稽古、寒泳、寒釣。
食べ物でおいしいのは、寒の水や寒卵、寒鯉、寒鮒、寒もちなど。
寒晴、寒月、寒詣、寒椿。ふくらんでいる寒雀、寒鴉(かんがらす)もあります。

 ♪罪障のふかき寒紅濃かりけり    鈴木真砂女
 ♪大寒と敵(かたき)のごとく対(むか)ひたり   富安風生
 ♪門弟の中のわが子や寒稽古    高野素十    
コメント