四季の歌と暮らす

 年齢ごとに「一度っきり」の四季と、
旬(しゅん)のヨコハマを味わう「くりごとの集」です。

実朝公首塚

2005-07-25 12:09:43 | 俳句
 鎌倉幕府三代将軍の実朝は、頼朝と猛母・尼将軍北条政子との間の次男。わずか27才で、兄・頼家の子に鶴岡八幡宮で暗殺された。その首は、秦野にまつられている。遺体は祖父義朝をまつる雪ノ下、勝長寿院へ葬られた由。お墓は、政子と共に寿福寺にある。
北条一門が実権を握り、さびしい将軍であった。藤原定家の認めた歌人で、金塊和歌集を持つ。
「箱根路をわがこえくれば伊豆の海や沖の小島に波のよるみゆ  実朝」
コメント    この記事についてブログを書く
« ゆたかな青田 | トップ | 防犯は場所の特定から »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

俳句」カテゴリの最新記事