goo blog サービス終了のお知らせ 

奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

過去記事の画像でフォトムービー

2015年02月18日 | 写真

過去に、ブログに貼る写真を補正し、それを保存したフォルダの中から適当に、

ウィンドウズムービーメーカーに取り込み、

画像の表示時間、アニメーション、切り替え、など全ての画像に同じく適用。

移動、拡大は、自動にまかせると

あっという間にフォトムービーが出来上がり。

以前は、凝った動きが、いくつも用意された市販のソフトも使ってみたが、

結局、シンプルなこちらウィンドーズムービーメーカーを多用している。

動画との組み合わせも簡単で使い勝手がよい。

音楽はアップロード前にパソコンに保存したファイルから選ぶか、

アップロード後にyoutube に用意された音楽を選んでもよい。

キャブションなども同様にできるし、ビデオの編集補正もアップ後にできるらしい。


きょうの散歩のスナップショット 奄美市名瀬 赤崎公園

2014年12月23日 | 写真

↑ 埋め込み画面の大きさ frame width="960"   height="720"  keyboard の F11( fullscreen)を押すと大きくなると思います。もう一度押すと元に戻ります。

22日の 名瀬
気象庁         データ      時刻
最低気温(℃)      10.1       02:57
最高気温(℃)      19.3       13:09
最大瞬間風速(m/s)  4.4(北東)    13:10

午前中の散歩。きょうは風も弱く、暖かい。
奄美市名瀬赤崎公園

あまり時間がない。スナップショットがいい。
ストラップで首からぶら下げ、小さめのデジカメが気楽でいい。なにも考えず手当たり次第撮る。あとで編集する。

一眼レフより、楽しい、廉価なタフカメラ。水中撮影も可能な防水性能に加え、防塵、耐衝撃、耐低温、耐荷重の4大タフ性能。


 

きょうの うんちく(薀蓄)  スナップ写真

スナップ写真(snapshot)は、下準備その他など特にせず、目の前の日常のできごと、あるいは出会った光景などを一瞬の下に撮影する写真。
「記念写真」 料理など下準備をしての「ブツ撮り」、事前に撮影の同意を得る「ポートレート」などと区別される。

狩猟用語にある不意に飛び立つ鳥などを銃で早撃ちする技術「スナップ・ショット」からの転用といわれ、snapには「(機会などに)飛びつく」という意味もある、という。

〈…を〉パチン[ピシャリ,ピシッ]と鳴らす; 〈ピストルなどを〉パンと撃つ.
〈…を〉パクリとかむ,かみつく.
など。

 


動画 名瀬港別れの季節はつづく その3 クィーンコーラル プラス

2014年03月30日 | 写真

恒例 この時期連日くりひろげられる、学校の先生の転勤 お見送り風景


別れの季節はつづく 名瀬港の場合 その2

2014年03月28日 | 写真

「応援だって全力だ」は、第86回選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高校野球連盟主催、朝日新聞社後援)の応援ポスターのキャッチコピーです。

奄美市のスーパーなどに、大島高校の名前入りのポスターが貼られている。イメージキャラクター」を務める女優、 小芝風花さん(16)が、さわやかな表情で自転車に乗っているあのポスターです。スポンサーはNTTドコモでした。校名の入った同じポスターが各出場校の地域に貼り出されているそうです。


ツイート写真2題 夜桜と月 グラジオラスと菜の花

2014年02月10日 | 写真

140210mooncherry2

140210mooncherry3


30日の名瀬 写真5枚

2013年12月30日 | 写真

131230naze2

131230naze

今日の名瀬

気象庁         データ       時刻
最低気温(℃)      10.1        06:02
最高気温(℃)      17.3        15:00
最大瞬間風速(m/s)  6.7(西)       14:47

131230naze3
↑↓ ハゼノキ 実

日照時間の記録は少ないものの青空が広がった午前中

131230hazenoki

131230kumatakeran

↑ クマタケラン 実
色合いが年末年始っぽいのでカシャっと5枚撮影


昨日の大浜。名瀬港から8分。雨の夕日を撮りたくて行ったのだけど、やはり雨なのでギャラリーなし。でも日

2013年05月28日 | 写真

130527_ohama2

以下 雨の杜の写真

130528_forest5

130528_forest4

130528_forest3

130528_forest2

130528_forest1

130528_forest6


湯湾岳百景 さくらと枯れススキ 大和村フォレストポリスから

2013年01月04日 | 写真

130104_cherry6

大和村村営自然公園フォレストポリスから

奄美最高峰 湯湾岳(ゆわんだけ)頂上697.4m(写真背景右)

さくらで連想するのは寅さんだが、枯れススキから一郎(s.50)を連想する人もあるかも知れない。あゝ昭和も遠くなりにけり。

130104_cherry3_2

↑ ヒカゲヘゴの葉とヒカン桜

130104_cherry5

↑ フォレストポリスのヒカン桜も今年は約2週間ほど早い感じの咲き具合

130104_cherry7_2

↑ 林道マテリア線の桜並木もだいぶ咲きだした。ハゼノキ紅葉とヒカン桜