この夏前、伐採を待つ千年松↑ 先週の撮影。地元紙によると、この松は根腐れが確認され、今季台風シーズンを前に伐採されることになっている。このブログ内 検索 千年松 ★通称『朝仁(あさに......
この松は、このあと、約一か月後に、伐採され、現在は切り株だけになっている。
伐採の様子をみる ↓
この夏前、伐採を待つ千年松↑ 先週の撮影。地元紙によると、この松は根腐れが確認され、今季台風シーズンを前に伐採されることになっている。このブログ内 検索 千年松 ★通称『朝仁(あさに......
この松は、このあと、約一か月後に、伐採され、現在は切り株だけになっている。
伐採の様子をみる ↓
奄美市名瀬赤崎公園
開花というに、ふさわしくない形。これは雄株なので花粉推、雌株は種子推がつく、とか形成するなどと
表現されることもある。
まわりのとげは鋭く痛い。
背景に2、3年前の枯れ雄花。
大相撲 5月場所(2019年) 13日目 奄美力士星取表(十両以上)
奄美大島大和村林道わきでドライブ散歩の途中撮影。いつもの道も、ちょっと目をこらすだけで
森のなかに「もう一つの宇宙」を発見できる。
↓ これは2、3週間前の読了ですが、地衣類 コケ類などにハマるひとの持ちがわかるような。
『ミクロコスモス』森の地衣類と蘚苔類と 単行本 – 2018/9/10
大橋弘 (写真), 田中美穂 (解説)
これは写真集なのですが、解説が古書店主というのが異色かな。
写真家と研究者、どちらが先に魅力にのめり込んだのだろう。
ボタニカル(植物)ブームとかで、コケ女子、キノコ女子などという言葉もあり、
同好会なども多くあるそうだ。なぜ女子なのか、おじさんが
amaazon
【栃ノ心3敗 明生に勝ち越しを許す 大関復帰へ足踏み続く 】
— NHKスポーツ (@nhk_sports) 2019年5月23日
大相撲夏場所 十二日目
○明生-栃ノ心●#大相撲 #sumo #明生 #栃ノ心 pic.twitter.com/PCB1sCOQPt
明生、栃ノ心を一直線の寄り切り
— 奄美海風荘 (@amami_kaihu_so) 2019年5月23日
○明生(8勝4敗) 寄り切り ●栃ノ心(9勝3敗)
明生***OO*OOOOOO 幕内4場所連続勝ち越し
栃ノ心OOOOOOO*%O** 大関復帰明日へ、優勝、朝乃山 鶴竜2敗でならぶ
4敗の明生も豪栄道らと共に優勝戦線に残る
取組表https://t.co/qA1H9Xz97p
明生×栃ノ心まで、あと7番です。https://t.co/DGsjjsk8uI
— 奄美海風荘 (@amami_kaihu_so) 2019年5月23日
明生(7勝4敗)前頭七枚目
***OO*OOOOO 4場所連続勝ち越しがかかる
栃ノ心(9勝2敗)関脇
OOOOOOO*%O* 大関復帰がかかり、優勝も
結びの一番から4番目です。
元・関取 里山(佐野山 親方)
— 奄美海風荘 (@amami_kaihu_so) 2019年5月22日
abemaTVで初の 解説中https://t.co/DGsjjsk8uI
190521 tranquil windy Garden
85円の部品を買いに龍郷町のガーデンのあるお店に行きました。