ルリハコベ(瑠璃繁縷) サクラソウ科ルリハコベ属の一年生草本
ヤブコウジ科に分類されることもある。
暖地の海岸沿いを好む。ユーラシア大陸原産で、日本では紀伊半島、四国、九州、伊豆七島、琉球諸島などに分布。全世界に帰化しており、帰化植物の可能性がある。wikipedia
実際はもっと濃い青色ですが、日を受けたせいでしょうか、薄い色になりました。
瑠璃色 やや紫みを帯びた鮮やかな青 = るりいろの色見本とカラーコード(16進数)が一目で分かる
初夏のイメージの花です。
ルリハコベ(瑠璃繁縷) サクラソウ科ルリハコベ属の一年生草本
ヤブコウジ科に分類されることもある。
暖地の海岸沿いを好む。ユーラシア大陸原産で、日本では紀伊半島、四国、九州、伊豆七島、琉球諸島などに分布。全世界に帰化しており、帰化植物の可能性がある。wikipedia
実際はもっと濃い青色ですが、日を受けたせいでしょうか、薄い色になりました。
瑠璃色 やや紫みを帯びた鮮やかな青 = るりいろの色見本とカラーコード(16進数)が一目で分かる
初夏のイメージの花です。
『奄美諸島の砂糖政策と倒幕資金』 [単行本(ソフトカバー)]
先田 光演 (著)
発売日: 2012/11/12
amazon内容紹介
維新の中核を担った薩摩藩の財源のなかで、奄美の黒糖の重要性を初めて諸史料を分析して解き明かす。これまで黒糖が維新の原動力になったことは、当たり前のことと認識されてきた。しかし、体系的に史料を研究した論考はなかった。本書は幕末から明治初期の日本近代史研究に確固とした道筋を拓くものである。
amazon 登録情報
単行本(ソフトカバー): 162ページ
出版社: 南方新社; 1版 (2012/11/12)
言語 日本語
『奄美諸島の砂糖政策と倒幕資金amazon.co.jp/%E5%A5%84%E7%B…「奄美の黒砂糖が維新の原動力」。半ば常識ながらこれまでなかったその体系的史料研究。執筆のきっかけは、原口泉教授の発言「上海貿易説」→(『江戸期の奄美諸島)への反論amazon.co.jp/%E6%B1%9F%E6%8…
? 奄美海風荘さん (@amami_kaihu_so) 2013年2月20日
===================
2月の新着図書。
貸し出し中で予約して読んだ。『江戸期の奄美諸島』の関連。
ブログ記事ネタがたてこんでアップが2~3日遅れた。
ーーーーー
観光客の方が、車でざっと島内ドライブして「こんなに大きな島とは思わなかった」とはよく聞く話だが(奄美群島の総面積は東京23区の2倍)。
図書館などの郷土コーナーの奄美に関する書籍の多さに「こんな小さな島なのに・・知らなかった」とおどろく方も。
また、就職や進学で島を出た若者が、島を離れて、あらためて「島の事をあまりに知らなかった」と気づき、知るべきことの多さに、何から手をつければ・・、思い悩むことも少なくないはず。
そんなとき、とりあえず、いきなり奄美の歴史の最新の研究書である本書から入るのもよいかもしれない。
以下は本書で関連すことがらについてネットで調べてみた事。小さな島のちいさな出来事ではない。
日本史における最大の転換点となった出来事としてトップにあげる人も少ない明治維新、その立役者の一人で日本史上最大の巨人とも持ち上げられる「維新の三傑」の一人西郷隆盛は維新前、二度の島流しで奄美大島と、徳之島・沖永良部島で約5年を過ごした。西郷と奄美の砂糖との関係。
また、現在でも大勢の観光客が訪れる長崎のグラバー園でおなじみで、幕末・明治期の重要人物であるトーマス・ブレーク・グラバーが設立した「グラバー商会」は「ジャーディン・マセソン商会」の長崎代理店。
幕末の風雲児として国民的人気がある坂本竜馬の、薩長同盟締結の仲介や亀山社中で薩長間の武器斡旋などの活躍も、このグラバーとの関係を抜きにしては語れない。
その「ジャーディン・マセソン商会」は香港にヘッドオフィスを置くイギリス系企業グループの持株会社。今日でもアジアを基盤に世界最大級の国際コングロマリット(複合企業)として影響力を持っている。
ロスチャイルド系である。
そして奄美大島での白糖製造にも関与した、武器商人としてのグラバーを検索して行くと、明治維新から、日露戦争、日米開戦の背後にうごめく国際金融資本・ロスチャイルド家へとつながる。
===========amazonで詳しく
奄美諸島の砂糖政策と倒幕資金 価格:¥ 2,625(税込) 発売日:2012-11-12 |
新・奄美たちがみ百景 その32 山羊島トンネル 名瀬入り口の白い浜から。 twitter.com/amami_kaihu_so…
? 奄美海風荘さん (@amami_kaihu_so) 2013年2月26日
名瀬港桟橋対岸の佐大熊(さだいくま)の埋め立てエリアと道路が作る直角の波打ち際は、小さな三角形のサンゴの白い浜が形成され、拡大中?
↓長浜町奄美文化センター 湾を左奥に進むと名瀬港がある。
穏やかな波紋が日に照らされキラキラと光り街中とは思えない、という人もある。よその人に言われて改めて、そうだと思う。
=================
田中一村も見たであろう「びっきゃ(カエル)石」の由来。
馬車の時代からここを通ると、ケンモン(奄美に伝わる妖怪、概ね河童や沖縄のキムジナーと共通)が出てきて酒気を帯びた通行人や馬に悪さをして交通事故が絶えなかったが、この石に一礼すると難を逃れることができたといわれ、交通安全の守り神となり、無事に帰る石などといわれた。また、方言で大きな蛙のことをアタルビッキャと言うことから、事業家には事業に当り繁盛すると、ありがたがられたりした、という。(台座の説明文参照)
大昔からここに蛙の形をした天然の石があった。名瀬への入り口のシンボルであるこの蛙(ビッキャ)石を見て北からの旅人は安堵するのであった。70年S45)正月の地震で倒壊後、71年S46)現在の形に。その後81S56年に山羊島トンネルが開通 twitter.com/amami_kaihu_so…
? 奄美海風荘さん (@amami_kaihu_so) 2013年2月26日
山羊島にあったホテルは取り壊され、現在新築工事中。
秋につづいて年2回の見ごろ、春の夕日三昧
時間jぎりぎりに現場到着。水平線の上に黒い雲を見て、あきらめて引き返そうとしたところ、見物の人たちに間から歓声が。あわてて撮影。
「トンネルに夕日」、この現象について詳しく説明しているサイト→ 鹿児島県のHP かがんばなトンネル(龍郷町円)に夕日が入る風景の見頃について
見物の人たちも増えた。
「トンネルに夕日」の季節(26日頃~3/17時間は6:20分頃 場所は県道81号 龍郷町円鏡崎たつごうちょう・えん・かがんばな→maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ll=… 動画→ youtu.be/yTQdo_y6VUw 静止画→kaihu.blog.ocn.ne.jp/amami/2012/10/…
? 奄美海風荘さん (@amami_kaihu_so) 2013年2月25日
@amami_kaihu_soマヤ遺跡に意味合いがよく似ており、興味深いです。エラブは地下に謎が有りますが奄美はもっと謎解きが有りそうですね。それが故に生み出される自然芸術その物ですね。。youtube.com/watch?v=KQ-qk5… 素晴らしい。。
? Tomiyo Tajiriさん (@Tomiyo7) 2013年2月26日
↑ 関連動画 天から舞い降りる大蛇:ククルカン(マヤ動画)
マヤ文明のチェチェン・イツァの古代遺跡。そこは春分・秋分の日に天から大「蛇が舞い?降りる」ような天体現象を起こします。
↑ モンパノキ(長浜みなと公園の月)
↓ ビョウタコノキ
明日は満月 月齢カレンダー(2月)
2/2 photo そろそろ終わりか?それともまだ?それとも、もう?奄美市名瀬長浜町トンネル前の桜。 twitter.com/amami_kaihu_so…
? 奄美海風荘さん (@amami_kaihu_so) 2013年2月24日
今日は、北日本上空を、今世紀に入り一番の「最強クラスの寒波」が通過。
北陸や北日本の日本海側では、大荒れの天気、などというニュース。
来週末には寒さがやわらぐと予想され、南から暖かい空気が流れ込みやすくり、北海道から九州にかけて、3月上旬の気温は平年並みか高くなる見込みだという。
中幸介のコンサートがあった今日、すでに名瀬は暖かい。もうすこしの辛抱で北の地方も下の写真のようなぽかぽか天気になることでしょう。
今日の名瀬
気象庁 データ 時刻
最低気温(℃) 11.6 20:00
最高気温(℃) 17.1 13:52
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 10.0(北) 07:21
1/2 photo そろそろ終わりか?それともまだ?それとも、もう?奄美市名瀬長浜町トンネル前の桜。 twitter.com/amami_kaihu_so…
? 奄美海風荘さん (@amami_kaihu_so) 2013年2月24日
早くも、タブノキ(椨)の花 クスノキ科タブノキ属の常緑高木。イヌグス・タマグス・ヤマグスとも、単に「タブ」とも。fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/keit… ←両性花で雌性期と雄性期が移り変わる。雌雄異熟 雌性先熟 twitter.com/amami_kaihu_so…
? 奄美海風荘さん (@amami_kaihu_so) 2013年2月16日
==============
『たこやき』 [単行本]
熊谷 真菜 (著)
amazon 内容(「BOOK」データベースより)
たこやきのルーツを探り、たこやきの未来を想い描く、初のたこやき大研究。
amazon登録情報
単行本: 266ページ
出版社: リブロポート (1993/06)
発売日: 1993/06
この本は随分昔に読んだので、読書感想は書く機会があれば改めて書きたい。
wikipedia たこ焼き(たこ焼、蛸焼、たこやき)は、日本生まれの粉物料理の一種。小麦粉の生地の中にタコ(主としてマダコかミズダコ)を入れて直径 3-5cm ほどの球形に焼き上げた、大阪発祥とされる料理である。
たこ焼きの創始者は、西成区「会津屋」の初代・遠藤留吉とされている。1933年(昭和8年)、遠藤はラジオ焼きを改良し、従来のこんにゃくの代わりに醤油味の牛肉を入れて肉焼きとして販売。1935年(昭和10年)、タコと鶏卵を入れる明石焼に影響を受け、牛肉ではなくタコ・鶏卵を入れるようになり、たこ焼きと名付けた。============
超デラックスたこ粉、特上たこ焼きソース、独自ブレンドの特製マヨネーズが絶妙な風味を演出、本場の最高の材料と奄美具材にこだわり、一段とグレードアップした「おいしいたこ焼き」 twitter.com/amami_kaihu_so…
? 奄美海風荘さん (@amami_kaihu_so) 2013年2月17日
たこやき POP(Point of purchase advertising 購入時点広告) 試作品
一階のお店でがんばっています。
店舗貼り紙用に印刷しようとしたら、プリンタインクが「残りわずか」。色あせてしまうのでインクの交換が必要になった。
ちょっとカンドー百円ショップ「たこ焼き返し」ピンの先端がヘラ状で角がまるまっているだけなのだが。「お子様でも安心」、「はみだした生地をもと戻しやすい形状」ビックツー。ここで買えなきゃどこで買いまい? twitter.com/amami_kaihu_so…
? 奄美海風荘さん (@amami_kaihu_so) 2013年2月19日
ツイート <script>!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="//platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");</script>
里山関披露宴。白鵬関夫妻、元ちとせさんらと新郎新婦の記念撮影。 #sumo twitter.com/tsukatch_man/s…
? tsukatch☆manさん (@tsukatch_man) 2013年2月16日
里山(31)(奄美市笠利町)は、2012年7月場所、幕下へ陥落したが、一場所で十両復帰を果たした翌9月場所、12日目に勝ち越しを決めた徳勝龍戦で、左足関節外側靱帯損傷、全治1ヶ月という負傷。
勝ち越しを決めたその日、同場所前(2012年9月9日婚姻届提出)に本人が入籍していたことを尾上部屋関東後援会のFacebookページで発表。翌13日目からは休場した。
翌11月九州場所では、東十両11○○●○● ○○●□● ○○○○○11勝4敗の好成績を残し、先場所初場所では三枚目まで番付を上げ、帰り入幕の期待もふくらんだが、西十両3 ○●●●○ ○●●●● ○●●●●4勝11敗と苦戦した。
地元紙などによると、里山は、同じ日大相撲部でアジア選手権の優勝経験もある新婦美菜さん魅力を「相撲が強い。同じ左四つで、たまに夜、組んだりしている。まわしを切るのがうまいので勉強になる」と報道陣の笑いを誘ったという。
十両
里山(さとやま)奄美市笠利町 尾上部屋
1月西十両3 ○●●●○ ○●●●● ○●●●●4勝11敗
11月東十両11○○●○● ○○●□● ○○○○○11勝4敗
9月東十両13○○●○○ ○●●○○ ●○■やや8勝5敗2休
7月西幕下2 -○○--○●-●●-○--- 4勝3敗
5月東十両10●●●●● ●●●○○ ●○●○●4勝11敗
3月東十両13●●○●○ ○○○●○ ●○●●○8勝7敗
1月東幕下1 ●-●-●-○-○-○-○-- 4勝3敗
11月西十両13 ●●●●● ○●●○○ ○○○●● 6勝9敗
9月東十両12 ○○○●● □●●●○ ●●●○○7勝8敗
7月西幕下6 -○●-○-○--○-○●-- 5勝2敗
5月西幕下20 ●--○○--○-○-○●-- 5勝2敗
里山(西十両三枚目) 4勝11敗 星取表
初日 ○ 寄り倒し 双大竜
2日目 ● 叩き込み 磋牙司
3日目 ● 叩き込み 若荒雄
4日目 ● 叩き込み 大喜鵬
5日目 ○ 押し出し 常幸龍
6日目 ○ 寄り切り 玉飛鳥
7日目 ● 寄り切り 徳勝龍
中日 ● 寄り切り 芳東
9日目 ● 叩き込み 千代の国
10日目 ● 引き落とし 隆の山
11日目 ○ 寄り切り 朝赤龍
12日目 ● 送り出し 東龍
13日目 ● 寄り切り 明瀬山
14日目 ● 叩き込み 雅山
千秋楽 ● 引き落とし 木村山
『薩摩史談』―西郷隆盛と明治維新― [単行本]
青屋 昌興 (著)
タイトルと表紙の写真から、また薩摩、維新礼賛か、という第一印象をもってしまう、(というのもどうかしていると我がことながら思うのだが)、しかし本書は、その印象と違った。とかく美化されて語られがちな薩摩の歴史に冷静に向き合い、島津の治世に対して非常に厳しい見方を示している。維新政府役人のかなりの部分を薩摩人が占めた。その権力の性格を知るためには、薩摩の土地柄についての理解が重要だが、本書(後半)では、それについて、他にあまり見られない体系的、総合的な見解が述べられているところが斬新だ。奄美については、教育制度~依らしむべし・知らしむべからず 貧乏藩ゆえの苦肉の教育制度が「郷中教育」~のなかで、町民・農民のための寺子屋が藩全体で20ある内の5つもが奄美にあったと述べ、その理由を厳しい換糖納制にたいする島民の反骨心に求めている。著者ほもとも技術系の出身とあって、かえって高名な学者や研究者がなかなか書けないような斬新な興味深い見解にあふれている。それは現在の県政のあり方を見る上にも一石を投じていて奄美にもあてはまる。本書は薩摩、島津に対する厳しい見方一辺倒ではないところがよい。以前読んだ『横目で見た郷土史』―言いたい放題でごめんなんせ [単行本] 片岡 吾庵堂 (著)を思い出した。
amazon内容紹介
発売日: 2012/10/23
西郷隆盛、勝海舟、坂本龍馬──。歴史が要請したこの3人の出会いがなければ、江戸城無血開城も明治維新もなかった。 激しく揺れ動いた、幕末から明治維新にかけての日本の夜明けを、薩長同盟、西南戦争など、歴史の転換点となった“事件”の背景を辿りながら丹念に描く。 さらに、多くの幕末の志士を育んだ「薩摩」の土地柄を、新しい視点を交え体系的に解説。 新たな薩摩国の姿が発見できる一冊である。amazon登録情報
単行本(ソフトカバー): 214ページ
出版社: 南方新社; 1版 (2012/10/23)
発売日: 2012/10/23===========amazonで詳しく
薩摩史談―西郷隆盛と明治維新―
価格:¥ 1,890(税込)
発売日:2012-10-23
『告発! 隠蔽されてきた自衛隊の闇 元防衛省女性事務官が体験した沖永良部島基地「腐敗といじめの20年」』 [単行本(ソフトカバー)]
泉 博子 (著)
===========
返却期限が近いので、やく40分での速読。告発内容はなんともすさまじいく、著者の人生も波乱万丈たが、おどろおどろしさはなく、おだやかな文体。それだけに説得力があって引きこまれる。自衛隊が心底好きという著者の気持ちもがそうさせるのだろうか。告発内容には島特有なものに思えるものもあるが、本質的には日本全体の縮図に思えてくる。沖永良部島は県内でも比較的豊かな島だが、地元商店を巻き込んでの不正は、背景にある離島の経済問題なども浮かび上がり、さまざまなことを考えさせられた。もっとじっくり読みたかった。
関連記事
朝日新聞デジタル:〈ひと〉自衛隊の不明朗な物品購入などを告発した - ニュース
==========
amazon 出版社からのコメント
公費による私物の購入、職務怠慢、隠された自殺、犯罪……。
南の島の基地で日常化されていた信じがたい不正を内部告発、 組織の敵として定年まで「いじめとパワハラ」の報復を受けながらも 信念を貫き通した女性事務官の不屈の記録!
TBS「報道特集」で著者の闘いが紹介され、大反響!amazon 登録情報
単行本(ソフトカバー): 245ページ
出版社: 光文社 (2012/9/15)発売日: 2012/9/15
====amaozn で詳しく。
告発! 隠蔽されてきた自衛隊の闇 元防衛省女性事務官が体験した沖永良部島基地「腐敗といじめの20年」 価格:¥ 1,575(税込) 発売日:2012-09-15 |
↑ きょう 曇り
↑ きょう 曇り
ツイート <script>!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="//platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");</script>
センダン草に ミツバチの羽音 夏兆す。←昼、ラジオで聴いた句を今、捩(もじ)りました。兆したのは、春だったかと。
今日の名瀬
気象庁 データ 時刻
==============
最低気温(℃) 9.4 05:09
最高気温(℃) 20.5 14:41
日が長くなって6時を過ぎても明るい、名瀬長浜町海風荘前県道 6:08頃写す。お天気web九州→jwaq.gr.jp/jwaq/top1001.h… 名瀬の日没は18:05 奄美地方は概ね晴れて名瀬は現在20度くらいで暖かい1日 twitter.com/amami_kaihu_so…
? 奄美海風荘さん (@amami_kaihu_so) 2013年2月14日
南方から伝わった高倉(高床式穀物倉庫) 奄美市大浜公園展示(以下同じ)'showpieces' in the park
Takakura used to be used at the farmhouse in Amami as a storage house for crops.
奄美の各島々で、屋根の形にそれぞれの特徴があったという。
現在、一般の農家でもちらほら見ることがあるが、新築されることはほとんどなく、古代以来の伝統を受け継ぐ奄美が誇りうる貴重な建築文化財である高倉は、いまや全滅の危機に瀕している。
ふつうは4本柱。まれに6本、9本のものがある。
The regular type, four round and thick pillars are used to support the floor.
Rarely,there are six or, nine.
↑↓ 屋根裏が倉庫になっている。
The attic is the storage room.
↑倉庫入り口に梯子をかけて登る。
火災や台風接近の時に下の横棒を抜いて簡単に倒せるように一本の釘も使われていない。
これは高倉の大きな特徴です。Takakura are built without using any nails
Raising floor can get better ventilation and less moisture, and protect the housing crops from the harm of the rodent, damage of the strong wind of typhoon.
屋根葺き替え中 re-roofing
屋根に用いる材料 乾燥中
roofing material
(material used to construct a roof)
The roof is made of woven bamboo and leaves of a Japanese nutmeg and the below.
==============高倉を模したデザインの建築物も各地で見られる。
2008.12.03
Takakura beautiful granary for exhibitions 高倉 at 奄美パーク
===============
2005.11.28
Takakura Granary in Amami park
---------
2008年11月25日 (火曜日)
奄美 高倉 フォトムービー at 文化センター
============