奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

名瀬寄港 飛鳥II(あすかツー) 街なかの砂浜から 動画

2014年10月29日 | You Tube 動画

名瀬寄港 飛鳥II(あすかツー) 総トン数: 50,142 GT 

街なかの白い砂浜 通称? 三角浜。浜には海がめが産卵にやってくるというきょら海だ。

ひる前。
ふりそそぐ秋の日ざしは、
まだ、幾分というか多分に夏の気配を含んでいた。
アダンの木陰に腰をおろし、クロイワツクツクの鳴き声を聞く。
すると、目の前の橋の上を一人の・・・(つづく)

 

 

141029_asuka8

名瀬立神(たちがみ)と飛鳥が見える風景

141029_asuka9

 

 


季節はずれ ★カワヅザクラ(河津桜)

2014年10月28日 | 植物

 

↑ 奄美市名瀬赤崎公園 桜の園 支柱つきの幼木。

141028_cherry2

同じ赤崎公園 オオシマザクラ百本並木でもオオシマザクラの狂い咲き、数本。

 


動画 きょうの大浜の空模様 and ハイビスカスに ★ツマベニチョウ(褄紅蝶

2014年10月25日 | 気象 お天気

 

きょう、夕方 セッティング サン サウンドフェスティバルVol.5

 

 

 

 


オオシマザクラ 季節はづれ開花

2014年10月24日 | 桜の観察

141024_cherry

奄美市名瀬赤崎公園 オオシマザクラ百本並木。

毎年、一度ならず、一本ならず、よく季節はずれに開花する。

 

141024_cherry2

 

141024_cherry3

若葉。

台風で葉を枯らし。

 

141024_cherry4

関連

このブログ 2014年10月 9日 (木曜日)
動画 空模様、きょうの奄美空港 and おいしいアイス and 季節はずれの ヒカンザクラ開花 and 嵐の前のエメラルドの海

 

 

 


動画 きょら海 土盛海岸 あやまる岬

2014年10月21日 | 海の風景

きのうは天気がよかったので、空港近くの奄美市笠利町(かさりちょう)土盛(ともり)海岸 その近くのあやまる岬。

空港ではバニラ就航(今年7月 成田-奄美)のせいでしょうか、ビーチサンダル姿の似合う若者をよく目にします。空港に降りた時もたぶんそうだ。おおげさに言うと時代が変わったのだ。

到着ロビー横の鶏飯の食べられる時間が短すぎるのをなげく人の姿も。


スイス映画、奄美の相撲土俵でロケ 国交150年記念

2014年10月19日 | 映画

 

 

 

 


『自衛隊、動く』  尖閣諸島をめぐる攻防 単行本

2014年10月19日 | 本と雑誌

141019_book_selfdifence『自衛隊、動く』  単行本(ソフトカバー)  2014/5/20

勝股 秀通 (著)

======

図書館の郷土コーナーには他にも尖閣諸島に関する新着図書が並べらることがある。

昔の単純な戦争映画のようだ、と思いながらも、ついオリンピックで日本選手を応援するときのような気持ちで、有事のシナリオを読んでしまう。煽られてはいけない。

ここ2、3日のニュースでの南西諸島の軍事に関するニュース

★中国公船が領海侵入=約2週間ぶり、今年25回目―沖縄・尖閣沖時事通信 10月18日(土)11時6分配信

★奄美大島で日米共同演習 沖縄知事選に配慮か(10/16 23:33)テレ朝

☆またこの夏には奄美大島に自衛隊誘致や反対の動きがあった。

====

★書評】『自衛隊、動く 尖閣・南西諸島をめぐる攻防 - 産経ニュース

amazon 内容(「BOOK」データベースより)

緊急発進800回―。ますますエスカレートする隣国の攻勢に自衛隊は対処することができるのか―。

amazon 登録情報

単行本(ソフトカバー): 198ページ
出版社: ウェッジ; 新書版 (2014/5/20)
言語: 日本語ー

発売日: 2014/5/20

自衛隊、動く 自衛隊、動く
価格:¥ 1,296(税込)
発売日:2014-05-20

ツイート クロイワツクツク うろこ雲 アオタテハモドキ アカギ 実

2014年10月16日 | 生き物観察


『猫の鳥談義』 単行本 四代目 江戸家猫八 (著)

2014年10月15日 | 本と雑誌

141015_book_neko『猫の鳥談義』 単行本 ? 2014/6/2

四代目 江戸家猫八 (著)

====

県立奄美図書館の9月の新着図書。
2階郷土コーナー入り口にあった。

本のタイトルと著者名から、この本がナゼ、郷土コーナーに?と思った。
私の世代では3代目江戸家猫八がよりおなじみ(初代と思っていた)だが、4代目もTVでときどき見ることがある(2代目だと思っていた)。

動物ものまね芸の著者が、舞台の腕を磨くために野鳥の姿、鳴き声を求めて奄美大島を訪れた、ということだった。

「魅力いっぱい 奄美大島」{其の十・アマミヤマシギ} の見出しで5ページが割かれている。

「島」という漢字は、「鳥」が羽を休めたり、産卵したりする場所ということから生まれた、と以前このブログで調べたことがあった。

奄美の島々は北、南の渡り鳥の中継地ともなっていて、また、アマミヤマシギの他、ルリカケスやオーストンオオアカゲラなど奄美にしかいない鳥など、めずらしい鳥の宝庫だ。

動物ものまね芸の第一人者が魅かれるのもよく理解できる。この本が図書館に置かれた経緯などを想像するのもたのしい。

この本では日本の他、世界各地の山野からの報告も多くある。

amazon
動物ものまね芸の四代目江戸家猫八が、舞台の腕を磨くために野鳥の姿、鳴き声を求めて野山を巡る。日本鳥類保護連盟の機関誌『私たちの自然』で連載中の人気バードウォッチング・エッセイ。

amazon 登録情報

単行本: 224ページ
出版社: 文一総合出版 (2014/6/2)
言語: 日本語

発売日: 2014/6/2

amazon でくわしく

猫の鳥談義 猫の鳥談義
価格:¥ 1,728(税込)
発売日:2014-06-02

動画 奄美空港 バニラ到着(成田から) JAC日本エアーコミューター徳之島行き?離陸

2014年10月14日 | 観光ポイント

白と黄色の塗装 ☆バニラvanilla air(JW821)東京→奄美大島☆定刻 成田発08:15 奄美着10:55

↑ 撮影時刻は「10:45分頃」の誤りです。離陸機は徳之島行き?


動画  台風19一過、バニラ着陸断念、成田へ返す and 土盛海岸波高し

2014年10月13日 | 台風情報

 

★今日のバニラ、強風(時折雨)の中奄美空港へ着陸を一度だけ試みたが断念。成田へ引き返した。 ★バニラvanilla air(JW821)東京→奄美大島★定刻 成田発08:15 奄美着10:55 ★あとの他の便は着陸したものもあった。 pic.twitter.com/Jc23rBLpcm

? 奄美海風荘 (@amami_kaihu_so) 2014, 10月 13 >

141013_tomori_beach_3

↑↓ 奄美市笠利町土盛(かさりちょう・ともり)海岸

10/13日正午ごろ写す。台風一過とはいえ、風つよく、時折雨も降って波高し。

きめ細かな砂粒の感触、素足が気持ちいい。波の音には迫力があったが、残念ながら、いつものエメラルドの輝きは、白波に薄められた感じ。

141013_tomori_beach_2

 


暴風域内に青空を見た。

2014年10月12日 | 台風情報

台風の目ではないはずなのに。

 

 

141012_ty_1419_vongfong

撮影時の実況 台風の目ではなく暴風域を示す赤い円の淵あたりにあった。

 

 

★気象庁 台風情報

台風第19号 (ヴォンフォン)
TY 1419 (VONGFONG)
平成26年10月12日16時45分 発表
Issued at 16:45 UTC, 12 October 2014 


大きさ 大型
強さ 強い
存在地域 奄美大島の西北西約240km
中心位置 北緯 29度00分(29.0度)
東経 127度05分(127.1度)
進行方向、速さ 北 20km/h(12kt)
中心気圧 965hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
25m/s以上の暴風域 北東側 280km(150NM)
南西側 220km(120NM)
15m/s以上の強風域 全域 700km(375NM)


141012台風19Vongfong暴風域の名瀬 ツバメ キセキレイ

2014年10月12日 | 台風情報

12日午前11時ごろ 奄美市名瀬 

台風19号 奄美大島の西約12キロ 暴風圏内。

休日と重なり、動きの遅い台風に閉じ込められた本土からの旅行者は航空券の振り替え、変更などの気をもむも、奄美空港は閉鎖。

141012swallow

↑ リュウキュウツバメ(琉球燕)スズメ目ツバメ科ツバメ属

林道にはたくさんのツバメたちが、めずらしく路面に降りて強風を避けているのか。

141012grey_wagtail

キセキレイ(黄鶺鴒)スズメ目セキレイ科

秋のわたりのキセキレイは普段から路面にいて餌をついばんだりしている。