奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

3月場所奄美郷土力士全13人の新番付

2012年02月29日 | 大相撲

2月27日(月)発表の

三月場所奄美郷土力士全13人の新番付と星取表

赤は番付が上がった力士

三月場所 日程

3月11日~3月25日
→大阪府立体育会館

日本相撲協会goo大相撲

鹿児島県出身力士全26名の新番付

幕下

勝ち越し
里山(さとやま)奄美市笠利町 尾上部屋
3月東十両13

1月東幕下1  ●-●-●-○-○-○-○-- 4勝3敗
11月西十両13 ●●●●● ○●●○○ ○○○●●  6勝9敗
9月東十両12 ○○○●● □●●●○ ●●●○○7勝8敗
7月西幕下6 -○●-○-○--○-○●-- 5勝2敗            
5月西幕下20 ●--○○--○-○-○●-- 5勝2敗   
1月東幕下24 ●--○-○●-○--●-○- 4勝3敗      
11月東幕下19 -○-●●--○-○●--●- 3勝4敗          
9月東幕下15 -●○--●-○-●-●-○- 3-4            
7月西幕下30 -○○--○○-○-●-●-- 5-2    
5月西幕下15 ●--○- ●-●-● ○---●2-5    
3月東幕下26 -●-○- ○-○●- -○--○5-2

自己最高位で勝ち越し 
若乃島(わかのしま)奄美大島龍郷町 放駒部屋
3月西幕下1

1月西幕下7 ○--○○-●--○-○●-- 5勝2敗
11月西幕下10-●-○○--●○--●-○- 4勝3敗
9月西幕下8-●-●-○○--●●--○- 3勝4敗
7月西幕下19 ○-○-○-○-○-●-●-- 5勝2敗            
5月西幕下19 -●-●-○-●○--●--○ 3勝4敗            
3月 開催無し
1月西幕下28 ●--○●-○--○-○--○ 5勝2敗       
11月西幕下34 --○-○●--●●-○-- 4-3            
7月東三段4  -○●-○--●-○○--○- 5-2   
5月西幕下52 ●--○○ --●-● -●○--3-4
3月西幕下37 ●--●○ --○●- ●---●2-5

自己最高位で勝ち越し
慶(けい)奄美大島瀬戸内町 阿武松部屋
3月東幕下7

1月東幕下13 -●-●-○-○●--○-○- 4勝3敗
11月西幕下22 -○-●-○●--○○--○- 5勝2敗
9月東幕下28 ●-○-○-●--●-○-○- 4勝3敗
7月東幕下16 -●●-○--●●-○---● 2勝5敗            
5月西幕下37 -○○-●-○--○●-○-- 5勝2敗

勝ち越し
勝誠 (しょうせい)奄美大島宇検村 境川部屋
3月東幕下8

1月西幕下13 -○○-●-○--●-●-○- 4勝3敗
11月西幕下35 ○--○-○-○○-●-○-- 6勝1敗
9月西幕下46 ○--○-○-○○-●--●- 5勝2敗
7月西幕下24 -●●--●-●●-●-○-- 1勝6敗          
5月東幕下18 -●-○●--●-●-□-●- 2勝5敗   

自己最高位で勝ち越し
千代皇(ちよおう)与論島与論町 九重部屋
3月東幕下26

1月東幕下33 -○○-○-○-●--●●-- 4勝3敗
11月東幕下25 -○-●-○-○-●●-●-- 3勝4敗
9月西幕下36 ○--●●-○--○-○○-- 5勝2敗
7月東三段14 ○--○○--○○-○-●-- 6勝1敗            
5月東三段82 -○-○-○●--○-○--○ 6勝1敗優勝

勝ち越し
喜ノ国(よしのくに)喜界島喜界町 境川部屋
3月東幕下53

1月東三段38 -○-○-○●-○-○--○- 6勝1敗
11月西三段22 ●-●-○--●-○○--●- 3勝4敗
9月東三段6  -●-○●--●○--●--○ 3勝4敗
7月東三段32 ○-●--○○--○●--○- 5勝2敗
5月東三段29 ○-●-●--●-○-○-●- 3勝4敗

三段目       

勝ち越し
徳州山(とくしゅうざん)徳之島天城町 松ヶ根部屋
3月東三段43

1月東三段60 -●○--○○-●-○---● 4勝3敗
11月西三段43 -●●--●-○-○-●--○ 3勝4敗
9月東三段75 -●○-○--○-○-○●-- 5勝2敗
7月西序二43 ○-○--○-●-○-○○-- 6勝1敗         
5月東三段89 ややややややややややややややや 全休

自己最高位で勝ち越し
蘇(いける) 瀬戸内町  阿武松部屋
3月西三段79

1月西序ニ段9  ○-○--●-○●--○○--5勝2敗
11月西序ノ口11 -○-○○-○--○-○○--7勝0敗 優勝
9月東序ノ口17 やややややややややややや○--1勝0敗6休
7月西序二86  ややややややややややややややや 全休      
5月東序二22  ややややややややややややややや 全休    
1月西序の口24-○-○○--○○-○-○-- 7勝0敗優勝       

序二段

明生(めいせい) 瀬戸内町 立浪部屋
3月東序二31
1月西三段96 -○-○-●●-●--●-●- 2勝5敗
11月東序二31 ○--○-●○-○-●-○-- 5勝2敗
9月東序二73 ○-●--○-○○-○---● 5勝2敗
7月西序ノ口2 -○○-●-○--●-○-●- 4勝3敗

奄美岳(あまみだけ)奄美市笠利町 北の湖部屋
3月西序二80
1月西序二58 -●-○●-●--○-●--○ 3勝4敗
11月西序二23 -●-○●--●○--●--● 2勝5敗
9月西序二44 ○-●-●-○-○-●--○- 4勝3敗
7月西序二74 ○--○-●-●●-○--○- 4勝3敗            
5月西序二67 ●--○○--●●--●--○ 3勝4敗

勝ち越し
舛奄美(ますあまみ)奄美市名瀬 千賀浦部屋
3月東序二62

1月西序二93 ○-○--●●--○-●○-- 4勝3敗
11月東序二73  -●○-○-●--●●-●-- 2勝5敗
9月西序ノ口19 -○-●○--○○-●-○-- 5勝2敗
7月番付外
5月東序ノ口10ややややややややややややややや 全休

徳ノ海(とくのうみ) 徳之島・天城町 境川部屋
3月東序二85
1月西序二56 ●--●○--●●-●---○ 2勝5敗
11月西序二29 ○--●○--●●-○--●-  3勝4敗
9月西序ノ口2 ●-○--○○--○-○○-- 6勝1敗
7月東序ノ口5 -●○--●-○-●-●--○ 3勝4敗

朝奄美(あさあまみ)徳之島 高砂部屋
3月東序二90
1月西序ニ80 ●-●-●-○-●-○---○ 3勝4敗
11月東序二50 ●-●--○●--●-○-●- 2勝5敗
9月東序二98 ●-○--○-●-○○---○ 5勝2敗
7月西序二78 ○--○●-●-●--●-●- 2勝5敗         
5月東序二62 -●-●-●○--●●--○- 2勝5敗               

序の口

=======

■星取表の表示記号の見方
○ 勝  ● 負 □ 不戦勝  ■ 不戦敗
や 休み  × 引分  △ 痛分 - 取組なし(幕下以下)


photo movie メジロの鳴き声 桜ツツジ 春の野の花 and  桜

2012年02月26日 | 植物

メジロは恋の季節? リュウキュウメジロの繁殖期は、5~8月ごろといわれているが、くわしいことはわかっていないという。google リュウキュウメジロ 繁殖期

集団でヒカンザクラの蜜にむらがっていたリュウキュウメジロ。

桜の花の盛りが終わると、高い木の枝のてっぺんで一羽で長い時間、遠くの相手とさえずりあっているメジロが目につきます。目につきにくい場所で鳴いているのがふつうですが。

高い場所なので、逆光になりやすく、撮影にも不敵です。

サクラツツジが咲いていました。

120226_tsutsuji_3

120226_tsutsuji_1

120226_tsutsuji_2


『琉球の成立』―移住と交易の歴史― [ハードカバー]

2012年02月25日 | 本と雑誌

 琉球の成立―移住と120225_book_ryukyuno交易の歴史― [ハードカバー]

吉成 直樹 (著)

====

12月の新着図書。

急いて読んだのは、返却期限が迫っていたからだけではない。

琉球弧の歴史は、島嶼世界という環境を考えると世界的にみて稀有な経験をしてきたということができるらしい。

本書は琉球弧の後期石器時代から琉球国形成期までを対象としている。

それ以降の歴史についてもまだおぼろげなイメージしかなく、以前の歴史については、いろいろな本をいくつかかじり読みしただけで、イメージは混乱したままだ。

幅広い分野の知識がないと熟読は、?と思い、まず目次を熟読した。難解な部分を飛ばして、興味のあるところを拾い読みするためだ。そうして論じられている問題の骨格を押さえることで満足した。

そうすることで他の本で読んだことのある問題の位置づけもはっきりし、なんとなくすっきりした気がしたが、それにしても・・・、独学のかなしさ、また忘れてしまいそうである。

奄美諸島についての記述も多く、喜界島の城遺跡など最近の研究成果なども踏まえ、論点がよく整理されていると思う。2900円の定価はお値打ちだろう、と思う。

=======

amazon 内容紹介
琉球のヒトと文化はどこから来たか――。 琉球弧には、先史時代からインドネシア、フィリピン、台湾といった南方島嶼世界、中国、朝鮮、日本の東シナ海周辺地域に起源をもつ幾多のヒト集団が来着し、文化や社会を定着させてきた。その軌跡を丹念にたどる。

著者について
吉成 直樹(よしなり なおき) 1955年秋田県生まれ。現職、法政大学沖縄文化研究所教授。地理学、民族学・民俗学。

登録情報
ハードカバー: 286ページ
出版社: 南方新社; 1版 (2011/8/29)
言語 日本語

発売日: 2011/8/29

======

琉球の成立―移住と交易の歴史― 琉球の成立―移住と交易の歴史―
価格:¥ 2,940(税込)
発売日:2011-08-29


キツネノヒマゴ ツネノマゴ科キツネノマゴ属の一年草

2012年02月23日 | 植物

120223_kitsune_no_himago_1

複雑で可憐な形の花 長さ5ミリほど。

名前の由来はよくわかっていない。

120223_kitsune_no_himago_5

枝先の穂状花序は、長さ3~7センチ。蜜に花をつける。

キツネノヒマゴ(var. riukiuensis Yamamoto)
双子葉植物キツネノマゴ科キツネノマゴ属の一年草。

分布*トカラ列島以南

本州から九州に分布するキツネノマゴ(Justicia procumbens L.)
の近縁種。

名前は、孫より一回り小さいひ孫、と名付けられたと思われる。なお、茎が地表を這う姿になるものでキツネノメマゴ(var. hayatae (Yamamoto) Ohwi)が、やはり琉球列島(石垣島)から報告されているが、これについては疑問視する向きもある。wikipedia

120223_kitsune_no_himago_2

低地 山地の路傍や林縁 など

奄美市名瀬赤崎公園近く のりはり場にて撮影

120223_kitsune_no_himago_3

茎 葉はやや有毛

葉身はやや厚く、広卵形、 長さ1~2.5センチ

120223_kitsune_no_himago_4

茎の高さは10~30センチ


『今、日本人に知ってもらいたいこと』  [単行本] 金子 兜太 (著), 半藤 一利 (著)

2012年02月22日 | 本と雑誌

120222_book_imanihonjin 今、日本人に知ってもらいたいこと [単行本]

金子 兜太 (著), 半藤 一利 (著)

2月の新着図書 急いであわてて選んだ。

偶然だが、最近、高齢の方の本をよく読んでいる。

91歳の俳人、金子 兜太氏と、81歳の歴史探偵(作家、随筆家、近現代史)半藤 一利氏の対談。

対談(放談)の最後は、それぞれ三つの俳句を挙げて締めくくっている。

日本人に伝えたい三つのことP215

 半藤 一利

★菫(すみれ)程な小さき人に生まれたし 夏目漱石 半藤氏の奥様は漱石の孫(対談でなれそめが)

★世の中は地獄の上の花見かな 小林一茶

★平家なり太平記には月も見ず 宝井其角(たからい・きかく1661-1707)

 殺伐とした太平記より、月をめでる風流心のある平家物語がよい。

======

金子 兜太  ユーモアを解し、自然を愛す P218

★十ばかり 屁を捨てに出る 夜永哉 小林一茶

★屁くらべが又 始まるぞ冬籠  小林一茶

長寿の母うんこのようにわれを産みぬ  金子兜太

★よく眠る夢の枯野の青むまで 金子兜太

 芭蕉の「旅に病んで夢は枯野をかけめぐる」のような P222切羽つまった感じで老年は歩んで行かないぞP222

金子「やっぱり土っていうのは、私はくそや尿がつきものだと思っている」P220

お二人とも戦中派らしい選句。日本人が最近忘れてしまったことをズバリと言い当てていると思う。

amazon 出版社/著者からの内容紹介
未曾有の天災、経済混乱、毎年自殺者三万人強...。私たちは、今、大きな困難に面している。このような現実のなかで、心折れることなく、強く生きていくためにはどのような歴史認識が必要なのか。トラック島で悲惨な戦争体験をした金子兜太と、歴史探偵として昭和を見つめ続けた半藤一利がおくる、ユーモアと警句を交えた日本再生へのヒント。

amazon 登録情報
単行本: 227ページ
出版社: ベストセラーズ (2011/7/21)

発売日: 2011/7/21
商品の寸法: 19.2 x 12.4 x 2.4 cm

今、日本人に知ってもらいたいこと 今、日本人に知ってもらいたいこと
価格:¥ 1,575(税込)
発売日:2011-07-21


春の野の小さな花々

2012年02月22日 | 植物

120222_flower

↑ 拡大します。奄美市名瀬 赤崎公園にて今日写す。

★リュウキュウコザクラ(サクラソウ科)近畿地方南部以南 花冠径数ミリ

★カタバミ(片喰)カタバミ科カタバミ属の多年草。花言葉は「輝く心」 花冠径1センチ

★トキワハゼ(常磐爆)ゴマノハグサ科の一年草。日本各地の路傍 畑地など

★ルリハコベ(瑠璃繁縷)サクラソウ科ルリハコベ属の一年生草本 暖地の海岸沿いを好む。花冠径8ミリ

★リュウキュウコスミレ/シロバナリュウキュウコスミレ  スミレ科スミレ属 花冠 1~2ミリ

きょうの名瀬
気象庁    データ  時刻
最低気温(℃)  16.1  00:21
最高気温(℃)  24.6  14:48


オランダミミナグサ(和蘭耳菜草)ナデシコ科ミミナグサ属

2012年02月21日 | 植物

120221_sticky_mouseear_1

花弁は5枚先端が2裂し、開いていることは少ない。

花冠の直径5~6ミリ

120221_sticky_mouseear_2

オランダミミナグサ(和蘭耳菜草)

ナデシコ科ミミナグサ属

ヨーロッパ原産の外来種(帰化植物)世界中に分布。一年草の雑草。

日当たりのよい路傍、畑地、荒地、芝地などに生える。

奄美市名瀬赤崎公園 シンボル広場にて。

草丈は10~30cm

120221_sticky_mouseear_3

直立した茎の先端に集散花序をつける。

120221_sticky_mouseear_4

全体に毛が生えている。

120221_sticky_mouseear_5

茎は直立し さじ型の葉を対生する。紫がかっている。

近縁種のミミナグサ(日本在来種)は花がまばら、葉が赤みを帯びている。

 

英名 Sticky mouse-ear


晴れても寒い 名瀬 9.8℃~13.8℃

2012年02月19日 | 気象 お天気

120219_akasaki_park

2日暖かい日が続いたあと、寒い日が今日で3日続いている。

 

↑ 奄美市名瀬 赤崎公園 NHKラジオ電波塔(名瀬中継局)とソテツの葉 今朝写す

きょうの名瀬
気象庁   データ 時刻
最低気温(℃) 9.8 01:59
最高気温(℃) 13.8 12:13
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 10.9(北) 04:47

NHK鹿児島AM:奄美市名瀬朝仁字赤崎(赤崎公園)

792khz NHK鹿児島第一  (放送対象地域)鹿児島県

1602khz NHK鹿児島第二 全国放送

======

NHK鹿児島放送局(テレビ・AMラジオ・FMラジオのすべての放送波)は独自の回線(NTT中継回線の海底光ケーブル回線を使用)で鹿児島市から中継局まで伝送している。民間放送局は鹿児島県本土から南種子中継局・中之島中継局を経由した電波を中継している。中之島中継局からの距離は約170キロメートルあり、これは日本国内における放送波中継の距離としては最長である。
鹿児島県を放送対象地域とする放送局のうち、(民間の)エフエム鹿児島は離島に中継局を設置していないため、奄美市などではエフエム鹿児島を聴取することができない。

=======

77.7Mhz ディ!ウェイヴ JOZZ0BD-FM 20W 22W (放送対象地域 奄美市
82.2Mhz NHK鹿児島FM 名瀬中継局 100W 430W 鹿児島県

 

wikipedia 名瀬中継局より

======

コミュニティ放送局のディ!ウェイヴ あまみエフエム wikipedia ディ!


『遺書』  [単行本] 吉本 隆明 (著)

2012年02月18日 | 本と雑誌

120218_book_isyo遺書』  [単行本]

吉本 隆明 (著)

今月の推薦図書コーナーより借りた2冊のうちの一冊。

この本の発売日は1997年12月だが、著者は前年の1996年8月、海水浴場で遊泳中に溺れ意識不明の重体になり緊急入院し、集中治療室での手当が功を奏し一命を取り留めている。

この本の執筆もそのことがきっかけになっている。1990年代後半以降は、著者の書く本は、どちらかというと硬質な文章ではなくエッセイ的なものが多くなるが、本書も読みやすい文章になっている。

実は私もこどものころ同じような体験がある。臨死体験があるので、P18「臨死体験」を、僕はこう考える、は興味深く読んだ。いわゆる幽体離脱(という言葉は使っていないのだが)

臨死体験で、あの時、自分の姿や、周りの様子、それに遠く離れた所での人の様子など、今でもありありと思い浮かべることができる。これは虚妄なのか?そうではない。ハンニン?は耳だと思う。人が死ぬとき、あらゆる意識が拡散して瀕死になっても耳だけは聞こえるという話はなんどか聞いたことがある。詳しくは時間がないので書けないが私の考えでは、耳で聞いたことが、のちにさらに記憶を捏造?するのではないか。それについてさまざまな角度からわかりやすく、説明されている。

たとえば、日本の詩歌で使われる「匂う」という言葉は本来の嗅覚だけでなく全感覚的に使われていることから類推すると視覚と聴覚が 未分化ということは十分に考えられる、というぐあいに説明される。

「前世」や「来世」についての考えや胎児の記憶や無意識といったことなどが述べれていて「論理的」に納得できそうだがしかし、かなり難しいことを言っているようにも思える。もう一度そこだけ読み返してみよう。

目次

死について(「死」をどうとらえるか
「死」を定義できるか)
国家について
教育について
家族について
文学について
わが回想(「死」から「生」へ
「60年安保」から「現在」まで)
最後に

amazon メタローグ
おまえ、溺れかかったのだから死んだも同じだ、ひとつ遺書という本を造らないかと角川春樹氏から提案を受けて執筆されたこの本、人間はおろか国家にも<死>や<来世>があるーーそんな「死」の行く先を見つめる強靭な視点に貫かれ、生温い日常に浸るわれわれに冷水のような言葉を突き付けてくる。全体がですます調で読みやすく、しかも、いま世界で一番重要な問題はイスラム原理主義と語るボ-ドリヤ-ルを評して、"フランス社会が神経麻痺で脚力を病んでいる証拠で、僕の身体みたいなものだ"などといったスパッとした物言いも健在な隆明先生、まだまだイケてます。(守屋淳)

『ことし読む本いち押しガイド1999』 Copyright メタローグ. All rights reserved.
内容(「BOOK」データベースより)
人間の死は「死ねば死にきり」でよいという著者が、個人の死から、国家、教育、家族、文学の死までを根源的に考察した魂の一書。

登録情報
単行本: 231ページ
出版社: 角川春樹事務所 (1997/12)

発売日: 1997/12

おすすめ度: 5つ星のうち 4.0   (1 カスタマーレビュー)

遺書 遺書
価格:¥ 1,365(税込)
発売日:1997-12


シラタマカズラ 実 (白玉葛) アカネ科

2012年02月17日 | 植物

120217_shiratamakazura_1

シラタマカズラ (白玉葛) アカネ科

分布:本州(和歌山県南部)・四国南部・九州南部以南

山地の林縁や林道脇の木の樹幹や岩上などをよじ登る。

常緑の藤本(=とうほん 木本(もくほん 樹木 →草本)になるつる植物)

別名:イワヅタイ(岩伝い)

ワラベナカセ(童泣かせ)=こどもがつるで薪をくくると、すぐに切れて泣いたことに由来。

120217_shiratamakazura_2

葉は鋸歯(ギザギザ)があると書いてあるサイトもあったが、

これは全縁(ぜんえん=葉の縁が滑らかで、ぎざぎざのないこと。全辺)

画像検索 オオシラタマカズラ

120217_shiratamakazura_3

↑ 葉裏

120217_shiratamakazura_4

付着根(着生植物やつる植物が茎を壁や他植物などに張り付かせるための根(キヅタなど))で松ノ木に盛大にまきつく。

120217_shiratamakazura_5

似たもの

このブログ 2012年1月14日 (土曜日)
ヒメイタビ (姫崖石榴) クワ科 イチジク属

===========

うんちく

つた つる かずら どう違う?

★つた 【蔦】

ブドウ科のつる性落葉木本

★つる 【蔓】
植物の茎の一形。一般に細長く強靭で、木化したものでも柔軟であるが、自身では直立できない。

★かずら かづら 【葛  蔓】
(1)つる性植物の総称。つるくさ。かずらぐさ。


「芸術言語論」への覚書 [単行本] 吉本 隆明 (著)

2012年02月15日 | 本と雑誌

120215_book_yoshimoto 「芸術言語論」への覚書 [単行本]

吉本 隆明 (著)

今週は、フォトムービー作りに熱中し、読書もはかどらなかった。

昔、よく読んだ吉本リュウメイ。

図書館の今月の推薦図書だった。2冊借りた。まったく関心を失っていた期間が長く、難解な部分は飛ばして読んだ。

雑誌に制裁された、状況への発言や対話といった身近で難解ではない文章が大部分だった。

どのくらいわかりやすいか、という例を示す意味で以下の引用をしておきます。

言葉の根幹は沈黙だ P240

 P241 沈黙とは、内心の言葉を主体とし、自己が自己と問答することです。自分が心の中で自分に言葉を発し、問いかけることが、まず根底にあるんです。
友人同士でひっきりなしにメールで、いつまでも他愛のないおしゃべりを続けていても、言葉の根も幹も育ちません。それは貧しい木の先についた貧しい、葉っぱのようなものなのです。

本質は沈黙にあるということ、そのことを徹底的に考えること、僕が若い人に言えるとしたら、それしかありません。P242  文藝春秋 2008年7月号

amazon 内容(「MARC」データベースより)
未発表原稿「神話伝承と古謡」「歌集「おほうなはら」について」「人生についての断想」を掲載するほか、詩人および作家に対する追悼文、時局への発言などを中心にまとめた単行本未収録原稿も併せて収録。

登録情報
単行本: 250ページ
出版社: 李白社 (2008/11/5)

発売日: 2008/11/5
商品の寸法: 19.2 x 12.6 x 3 cm

「芸術言語論」への覚書 「芸術言語論」への覚書
価格:¥ 1,785(税込)
発売日:2008-11-05


動画 桜にメジロ2012 ルリカケス

2012年02月11日 | 生き物観察

大和村フォレストポリス

水辺の広場 今、満開の桜

広場には、いくつかの種類の桜。奄美では数少ない離弁花の桜が、花びらをハラハラの風に舞わせる。

広場では、これから風のある日は、桜吹雪を見ることができる。

おびただしいメジロの集団にルリカケスがタジタジの様子のカラスのような鳴き声を録画録音した。

ルリカケス(瑠璃橿鳥)スズメ目カラス科カケス属
英名 Amami jay  Lidth's jay

奄美大島の方言でヒューシャやヒョウシャ
1965年(昭和40年)に鹿児島県の県鳥に指定。

1921年 国の天然記念物に指定

wiki

120210_cherry_1_2

フォレストポリス 水辺の広場 マテリヤ川上流付近

きょうの名瀬

気象庁       データ  時刻

最低気温(℃)   11.5  21:57
最高気温(℃)   13.4  00:46

最大瞬間風速(m/s)  9.6(北北西) 05:54

120210_cherry_3

120210_cherry_2


フォトムービーを作っています。

2012年02月08日 | 写真

120208_application 同窓会で古いなつかしい写真が多数、手に入ったので、それらと手元の小学校時代のアルバムの写真を使ってフォトムービーを作って遊んでいます。右の写真の、使いなれた2つの編集ソフトを使います。

取り込みや、写真のリサイズ(数百枚におよびます。上映時間一時間ほどの大作になるでしょう)など、けっこう大変ですが、当時の流行の歌など音楽にあわせて写真を動かす編集作業は、けっこう楽しいものです。

ウェブ上に公開するものではなく、個人的に楽しむものなので、著作権などを気にすることなく、自由に編集の幅が広がります。

同窓会の前に思いつけばよかった、と思っています。

その時代の出来事などを調べながら、youtube  で流行の歌やドラマ、TV番組など見ていると時間の経つのを忘れてしまいます。それらも取り込むつもり。完成したら飲み会で観るのが楽しみです。


アカボシタツナミソウ(赤星立浪草) シソ科 

2012年02月03日 | 植物

120203_tatsunamiso_1

今期初撮り ♪ 春はそこまで来たようだ ♪

アカボシタツナミソウ(赤星立浪草)シソ科 タツナミソウ属

琉球列島(生物学では、生物地理の観点から九州から台湾間の弧状列島、つまり大隅諸島から八重山諸島まで島々を琉球列島と定義wiki)の固有種

低地の山野に生える多年草

花は長さがタツナミソウより短く、淡紫色(タツナミソウは淡紅色から白)。

ヒメタツナミソウ(喜界島) 画像検索

120203_tatsunamiso_2

葉身は 1~6cm 縁に鈍鋸歯(ゆるいギザギザ)

表面に短毛                                               

120203_tatsunamiso_4

裏面にも短毛

全体的に赤褐色の腺点(蜜、油、粘液などを分泌または貯めておく小さな点)が密にある。

茎には伏毛