奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

笑える 『2001年宇宙の旅』オープニング 『ツァラトゥストラはこう語った』

2010年04月30日 | You Tube 動画

↑ 笑えるクラシック  ↓ 「正調」もお聴きください。

2001年奄美の旅から9年がたちましたが、いかがお過ごしでしょうか(笑)。

旅する寅さんの映画『男はつらいよ』から41年、

スタンリー・キューブリックの映画『2001年宇宙の旅』1968年から42年  ”2001 A Space Odyssey Opening”リヒャルト・シュトラウス(1864年 - 1949)の交響詩『ツァラトゥストラはこう語った』フリードリヒ・ニーチェ(1844年 - 1900)を聴いてみますか。

映画『2001年宇宙の旅』は、名瀬の映画館で見た記憶があります。TVの『男はつらいよ』と同じ年の1968年の作品。当時名瀬には3つの映画館があり、よく繁盛していたように思う。

当時は、この音楽がニーチェと関係があるとは知らなかった。

寅さんが奄美・加計呂間島に住むことになるとは、当時、夢にも思わなかった。

いま、『超訳 ニーチェの言葉』が売れているという。

ウェブ検索すると、この本では、

なんとあの南海なニーチェがマツシタコウノスケさんのようなことを言っている。

たとえば、

<人から信じてもらいたければ、言葉で自己を強調するのではなく、行動で示すしかない。しかも、のっぴきならない状況での真摯(しんし)な行動のみが、人の信に訴えるのだ>

わかりやすい、「超訳」だから、わかりやすい部分だけをとって並べたような。灰色を真黒と編集するマスコミのようだ、と言えばいいすぎだが。

↑ 鳩山首相は人の信に訴える前に、今さら、どんな行動で示すことができるのだろうか。

↑ 正調
2001 A Space Odyssey Opening
もお聴きください。

再生回数 1,615,212

グスタフ・マーラー(1860年 - 1911年)の『交響曲第3番』の第4楽章にも、「ツァラトゥストラはこう語った」第4部の詩が歌詞として用いられている。


マーキング アサギマダラ 4-25 YN55

2010年04月28日 | 生き物観察

旅するチョウ アサギマダラ 今朝28日午前 奄美市名瀬赤崎公園で写す。

春の北上の旅の途中でしょうか。 

動画にするほどでもないとも思ったのですが。 あとで調べます。

追記 現在、アサギネット掲示板に投稿中です。18:55

ツイッターにも投稿してみます。

100428_asagimadara

11時の気温 名瀬 20.0℃ 晴れ

4-25 YN55

April 28, 2010
Naze Akazaki Park Amami-oshima 
Amami-shi Kagoshima Japan


奄美大島宇検村の湯湾岳の桜 ソメイヨシノ まだ、いくらか咲いている

2010年04月27日 | 桜の観察

100427_cherry_1

奄美大島宇検村の湯湾岳 ソメイヨシノ

もう見る人もほとんどいないのですが、このくらいは咲いている。 

100427_cherry_2

2007年には5月中旬頃まで咲いていたことがあるので・・・ときどき観察します。

100427_cherry_3

100427_cherry_4

つれづれ草 下 第137段

 花は盛りに、月は隈(くま)なきをのみ見るものかは。

(中略)
 よろづのことも、始め終はりこそをかしけれ。

吉田 兼好(1283年~1350年)?wikipedia


五月場所新番付 奄美郷土出身力士の番付と先場所の結果

2010年04月26日 | インポート

1000426_sunoring

↑ 奄美市名瀬知名瀬の土俵 今朝写す

大相撲五月場所日程

5月9日~5月23日
東京・両国国技館

奄美出身力士全14人の夏(5月)場所新番付と、春(大阪3月)場所の番付と星取表

goo大相撲より 

四股名の青色は番付の上がった力士

下は先場所(3月)の番付と星取表

十両

旭南海(きょくなんかい)西9枚目 

先場所 東7・徳之島天城町
●○●●● ●○○○● ●○●●○ 6勝9敗

幕下

薩摩響(さつまひびき西8枚目 

先場所 東12・奄美大島宇検村 
●--●○ --○-○ -○●-- 4勝3敗 

里山(さとやま)西15枚目 

先場所 東26・奄美市笠利 
-●-○- ○-○●- -○--○ 5勝2敗 

若乃島(わかのしま)西52枚目 

先場所 西37・奄美大島龍郷町
●--●○ --○●- ●---● 2勝5敗

三段目 

喜ノ国(よしのくに)東11枚目 

先場所 東34 ・喜界島喜界町
○--○● --○○- -○-●- 5勝2敗 

東心山(とうしんやま)東22枚目 

先場所 東47・徳之島母間
○--●○ -●-○- ○-○-- 5勝2敗 

慶(けい)東46枚目 

先場所 東30・奄美大島瀬戸内町
●-○-○ --●●- ●--○- 3勝4敗    

序二段

徳州山(とくしゅうざん)西6枚目 

先場所 西28・徳之島天城町
○--●- ○-○●- -●○-- 4勝3敗

喜乃富士(よしのふじ)東39枚目 

先場所 西63・喜界島喜界町
-○-●○ -○-●- ●--○- 4勝3敗

舛奄美(ますあまみ)西69枚目 

先場所 序の口 東9・奄美市名瀬
○-○-○-●--○ ●--○- 5勝2敗

若三浦(わかみうら)西75枚目 

先場所 西43・奄美大島瀬戸内町
-○-●- ○-●-● ●---● 2勝5敗    

奄美岳(あまみだけ)西78枚目 

先場所 西111・奄美市笠利 
-○●-- ○○--● -●-○- 4勝3敗 

朝奄美(あさあまみ)東110枚目 

先場所 東110・徳之島大原
●--○- ●●-○- -●--○ 3勝4敗      

序の口

基 (もとい)  東11枚目

与論町 九重部屋 

==========

■星取表の表示記号の見方
○ 勝  ● 負 □ 不戦勝  ■ 不戦敗
や 休み  × 引分  △ 痛分 - 取組なし(幕下以下)


夏の海と空 海浜植物の観察

2010年04月25日 | 植物

100425_seascape_8

↑ ノアサガオ(野朝顔)

ヒルガオ科 イポメア属

流通名 宿根アサガオ、琉球アサガオ

つる性多年草

原産地 日本南部海岸~熱帯アジア

海岸に下りる手前の道端に咲いている。

砂地の咲いているグンバイヒルガオとは葉の形が違う。

100425_seascape_7_2 

↑ ハマボッス「浜払子」

(学名:Lysimachia mauritiana)
サクラソウ科オカトラノオ属の越年草。
分布:日本の北海道~沖縄県、中国、東南アジア、インド、太平洋諸島。
海浜植物。
和名は花の咲く様子が払子に似ていることから。

100425_seascape_6

きょうの名瀬
13.5℃ ~ 23.1

さんご礁の海岸の撮影は、干潮時が海の色がきれいに見えます。

きょうは太陽が高いお昼ごろ、潮が引いていました。

100425_seascape_5

ツイッターで最初にフォローしてくれたのは、CNNニュースだった。

きのうは、初めて、ツイッターで有名な方に返信したところ、お返事をいただきました。うれしかったです。

♪ ど~この誰だか知らないけれど、ネットでは、♪ 誰もがみんな?知っているかたです。

沖縄の味方のようです。

100425_seascape_4

撮影場所 映画「母べぇ」 ロケ地付近

太平洋側 県道の龍郷町と奄美市笠利町の境目付近

神の子海岸付近

100425_seascape_3

100425_seascape_2

ハマダイコン

アブラナ科 ダイコン属

ダイコンが野生化したものであり

北海道~沖縄

100425_seascape_1

↑ グンバイヒルガオ

100425_seascape_9

↑ ソテツ 若芽 歩道にて

100425_seascape_10

ソテツ(上)  ユリ(下) 歩道にて


ハイビスカス / オオハマボウ フヨウ属

2010年04月24日 | 植物

100424_hibiscus_1

きょうはよく晴れました。名瀬です。17.4℃ ~20.7

wiki ハイビスカスより

広義の用法
アオイ目アオイ科の下位分類たるフヨウ属 Hibiscus のこと。また、そこに含まれる植物の総称。

狭義の用法
上記「フヨウ属」にはフヨウやムクゲ、モミジアオイ、ケナフといった植物も含まれるが、日本語では通常、これらを「ハイビスカス」とは呼ばない。

日本で通常「ハイビスカス」と俗称されるのは、フヨウ属のなかでも、熱帯~亜熱帯性のいくつかの種に限られている。

その代表的なものはブッソウゲ(Hibiscus rosa-sinensis)である。

また、「ハイビスカスティー」に用いられる花は、通常、ローゼル(Hibiscus sabdariffa)と呼ばれる別種のものである。

Hibiscus Coast - ニュージーランド北島・オークランド市の北にある海岸。

属名の「Hibiscus」は、エジプトの美を司る神「Hibis」(ヒビス)とギリシャ語の「isko(似る)」が語源らしい。

100424_hibiscus_2

↑ ノアサガオとハイビスカス 奄美市名瀬 赤崎公園

100424_oohamabo

花は一年を通して見られる。

オオハマボウ(大浜朴)
学名:Hibiscus tiliaceus)
アオイ科の常緑高木。
別名:ユウナ(右納、奄美・沖縄地方の呼び名)
ヤマアサ。
また、ハワイでは「ハウ」と呼ばれる。

和名の由来は、ハマボウに似て、花も葉も一回り大きいことから。

秋篠宮家第二女子・佳子内親王のお印である。


ニワゼキショウ(庭石菖)アヤメ科

2010年04月23日 | 植物

100423_niwazekisyo_1

ニワゼキショウ(庭石菖 Sisyrinchium rosulatum)
アヤメ科ニワゼキショウ属の一年草。

ニワゼキショウ google

公園などの芝地や定期的に刈られる日当たりのよい草地。他の草が、あまり背丈が伸びないやせ地など。

100423_niwazekisyo_2

米国からの帰化植物だそうで、

なんとなくデザインがあちら風です。

名瀬 赤崎公園では、二種の色のものが確認できました。

100423_niwazekisyo_3


ムラサキカタバミ

2010年04月22日 | 植物

100422_violet_wood_sorrel_1

ムラサキカタバミ(紫片喰、紫酢漿草)
学名 Oxalis corymbosa
別名 キキョウカタバミ(桔梗片喰) 
英名 Violet wood-sorrel
カタバミ科カタバミ属
南アメリカ原産
江戸時代末期に観賞用として導入され、日本に広く帰化している。
駆除しにくい雑草の代表的な種類
花は桃色。
種子は付けず繁殖は鱗茎の周囲に小さな鱗茎を生じることで行われる。

鱗茎とは?地下茎の一種。短い茎の周囲に生じた多数の葉が養分を貯えて多肉となり、球形・卵形になったもの。ユリ・タマネギ・スイセンなどにみられる。

鱗茎は半透明で食用になる

似たものに イモカタバミ

100422_violet_wood_sorrel_2

曇りや雨の日や夕方は花は閉じている。

100422_violet_wood_sorrel_3

咲いていたのは、ガジュマルの根元でした。

右下の黄色いのは、カタバミです。

写真は拡大します。


カツオ直売NOWのぼり 奄美・大熊漁港 and 鰹業の歴史

2010年04月21日 | 生き物観察

100421_bonito_streamer_2_2

「おい、カツオ、満男撮ってくれ!」 寅  今朝、写す。

この記事は、きのうの記事と少し関連があります。

奄美市名瀬大熊(だいくま)漁港にある2つのカツオ製品直売所

カツオのシーズンを迎え、多くの買い物客が次々とおとづれる。

メインは、満男、もといカツオの刺身だが、その他の新鮮なカツオの手作りの調理食品も人気だ。

営業中を知らせるカツオbonitoのぼりに、プラス carp streamer 

100421_bonito_streamer_1_2

100421_bonito_streamer_3_2

111年の歴史 奄美のカツオ漁

1880年(明治13)鹿児島坊津(ぼうのつ)の人が奄美大島南部、瀬戸内町西古見の曾津高崎(そっこうざき)沖でカツオ漁を試み、上質のかつお節を製造。

その後実際に奄美でカツオ漁が始まったのは1889年(明治22)といわれている。

灯台建設のため来島した鹿児島の人たちが、周辺海域にカツオが多いのに気づき、帰鹿後、3年後ふたたび来島し、豊漁に島の人々おどろく。

これを見た西古見の朝虎松が村民によびかけ帆船を建造し、船頭として指揮をとり奄美におけるカツオ漁業が始まった。

その後、宇検村、大和村、名瀬など各地でカツオ漁が起こった。

1904年には、鹿児島県全体のカツオ節製造の36パーセントを占めるまでになったが、
現在まで残っているのは奄美市名瀬大熊の宝勢丸(ほうせいまる)と金鉱丸(きんこうまる↑写真)とほか瀬戸内町の平祐丸など、10隻だけとなっている。

このカツオ業の盛衰の歴史をたどることは奄美の島興しを考える上で示唆に富んでいる。

参考文献 

『奄美・小宿集落誌』大津幸夫(著)

『カツオと共に100年』 吉野清勇 (著)
宝勢丸漁業生産組合・金鉱丸漁業生産組合 大熊鰹漁業100年の歩み 
宝勢丸組合創立80年・金鉱丸組合創立55年記念誌
宝勢丸漁業生産組合 

100421_bonito_streamer_4_2

100421_bonito_streamer_5_2

100421_bonito_streamer_6_2


『奄美・小宿集落誌』大津幸夫 (著)/『超訳 ニーチェの言葉』 (単行本)

2010年04月20日 | 本と雑誌

100420_book_kosyuku 2010年 40冊目

郷土学習こども読本

先人に学ぶ郷土教育のすすめ

『奄美・小宿集落誌』

小宿の名越佐源太と実徳・佐和雄の出会い

大津幸夫 (著)

A4判 カラー208ペ-ジ

小さな奄美の小さな集落の歴史と思ってはならない。教科書では習わない奄美の歴史は、日本の歴史の大きな動きに直結している。さらには世界史への興味をもかきたてる。

本書は身近な奄美の歴史を丹念に紹介しながら、そのことに気づかせてくれる。学校を卒業し、島を離れる前に、読んでおきたい。世界観が変われば、あなたの人生は、大きく変わるかも。

借りている本なので、急いで読んだ。じっくり読みたい。

「南島雑話」の絵がカラーで見ることができる他、豊富なカラー写真と図表。

100420__nietzsche
『超訳 ニーチェの言葉』 (単行本)
白取 春彦 (翻訳)

単行本: 272ページ
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン (2010/1/12)

書店で見かけた時、ニーチェは、だいぶ読んだし、もーいいやと思っていた。

ところがある日、書店に平積み。なんとかの上位にランキングされていたので、思わず買った。

まだ、すこししか読んでいない。

それは、ないんじゃないか?と思う「超訳」 ニーチェにおこられそうな訳。

これもありなのか。これも時代か。

売れたということは賛否両論あるのだろう。


Youtube フライパンで今川焼き 大判焼き in English

2010年04月18日 | 食・レシピ

日本語のものは、ナゼか、なかなか見つかりませんでした。

2008年3月25日 add  再生回数2,444

焼き方を参考に、生地の材料などは、検索してみてください。(作り方もさまざまです)

小麦粉は薄力粉。水のかわり牛乳(ビデオでは豆乳)。練乳 蜂蜜など。玉子をよく泡立てる。原価を気にせずお好みにあわせて工夫すれば、お店の味を越えられるかも。

餡はスーパーでいろいろ売っています。

カスタードクリーム、チョコやカレーなど工夫してみてください。最近はご飯系のものまでブームです。

ビデオの英語文字と日本語訳


「赤胴鈴之助の歌」「月光仮面は誰でしょう」 歌えるど。

2010年04月17日 | You Tube 動画

昔は単純明快だったなあ。正義も悪も弱者も強者も。

こどもの頃、みんなで歌っていた。

足を踏み、腕をふってるヤツもいたなあ。

いまでも歌詞はそらんじている。

赤胴鈴之助の歌

月光仮面は誰でしょう。

むかしは、少年もおじさんも強かった。

きぼうに満ちていた。

しかしよく調べてみると、

赤胴鈴之助
1954年、(昭和29年年)『少年画報』に第1回が掲載
1957年(昭和32年)にラジオ東京 (現TBSラジオ)でドラマ化され

月光仮面
1958年(昭和33年)2月24日~1959年7月5日、全5部全130回、KRTV(現:TBSテレビ)系

とある。

こどものころ、名瀬はNHKだけで民放はなかったはず。

なのに、こんなに鮮明におぼえているのはナゼ?

土俵のある公民館の広場で、夜見た、力道山の映画。そのときに見たのかなあ。それにしても・・・。調べ中