↓ これが最高峰 湯湾岳 ↓ 694.4mです。
大和村(やまとそん)営自然公園フォレストポリス
園全体では、今週末あたりが見ごろでしょうか。
キリの湯湾岳もよし、青空のヒカンザクラもよし。
やはり、桜撮りはフォレストポリスかな、と思う今日この頃
野鳥の観察スポットでもありますが、すごいカメラの方はあまり見かけません。
となりの水辺の広場もおすすめ。広い園内を車のまどわされず、ゆっくりのんびり撮影できるのがよいです。
↓ これが最高峰 湯湾岳 ↓ 694.4mです。
大和村(やまとそん)営自然公園フォレストポリス
園全体では、今週末あたりが見ごろでしょうか。
キリの湯湾岳もよし、青空のヒカンザクラもよし。
やはり、桜撮りはフォレストポリスかな、と思う今日この頃
野鳥の観察スポットでもありますが、すごいカメラの方はあまり見かけません。
となりの水辺の広場もおすすめ。広い園内を車のまどわされず、ゆっくりのんびり撮影できるのがよいです。
ソクホー16:10
動画にするほどでも、速報するほどでもないのですが。
アラレ(霰)は2分ほどでやみました。
We are having a hailstorm.
きょうの名瀬
10.9 ℃~ 12.8
3時の名瀬
15時 10.3℃ 降水0.5 北 6m/s 日照0.1h 湿度73 1024.4 hpa
このところの気温とくらべ特に低いというほどでもないが、
きのう29日の名瀬
12.6 ℃~ 14.2
断続的な小降りの雨と、時折吹き付けるやや強い北の風にみな寒いと言っている。
サッカーがはじまります。あとでまた書きます。
橋ものがたり 新装版 [単行本]
藤沢 周平 (著)
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
微かな悲哀が、胸を染める。江戸の橋を舞台に、市井の人々の情を描く珠玉の連作短篇集。遠藤展子氏の書き下ろし「父と娘の『橋ものがたり』」特別エッセイ収録。
五年後に再び会う約束をした男女の人間模様を描く「約束」、突然家に逃げ込
んできた男をかくまう独り者の女の心情とその結末を描く「小ぬか雨」など、江
戸の橋を舞台に、市井に生きる人々の情を描く名作十編です。
============
約束
幸助は五年後に再び会う約束をした女がいた。
約束の時間になってもお蝶は、現れなかった。
五年の間には、若い二人はお互いに変わってしまっていたのは当然と言えば当然なのだが・・・。
小ぬか雨
ある日、独身で一人住まいのおすみが家に帰ると、土間に男がうずくまっていた。
「追われてるんです、すぐに出ますから」
若くて男前のいい新七に「すみませんお嬢さん」といわれ、おすみはこころを揺さぶられる。
おすみには、勝蔵という下駄職人の許婚がいた。
勝蔵はすることなすこと野卑なところがある男で、おすみはあまり好きではなかった
が、別にそのことを不満に思うのでもなかった。
何日か、新七を匿う間におすみは勝蔵にはない新七のやさしさに惹かれていく。
しかし新七は若い女を殺した殺人犯だった。
それでもおすみは・・・。
しかし、結末は?
?
思い違い
赤い夕日
夫の新太郎に女がいると知ったおもんにも新太郎には言えない秘密があった。
小さな橋で
氷雨降る
殺すな
まぼろしの橋
おこうは呉服屋美濃屋のもらい子であった。
しあわせな新婚生活をおくるおこうの前におこうの実の父親・松蔵に知り合いだという弥之助という男が訪ねてきた。
おこうは貧しい身なりの弥之助に、なぜか
吹く風は秋
川霧
”六年前の、その朝。新蔵はいつものように富島町の裏店(うらだな)を出て、掘割にかかる橋を二つ渡って永代橋に出た。”という書き出し。
新蔵は若い蒔絵師。住み込みの年季奉公が終わり、通いのお礼奉公があと一年半勤めれは、それで一人前の職人になれるというところまで漕ぎ着けていた。
その女は、思いつめたような顔で遠い川下のあたりを見つめていた。
昨日もおとといの朝も同じ場所立っていた。新蔵が何も言わず通り過ぎたのは若い女に対する羞恥心からで、彼はまじめで女に慣れていなかったのである。
四日目の朝も女はそこにいた。一体、何をしているのだろう。
今日は思い切って声を掛けてみようと新蔵思ったその時、橋の下を大きな船が水面を覆う皮霧をわけるようにして、黒い船体を見せながらゆっくり遠ざかる。
新蔵が女に眼線をもどしたとき、女が欄干の下に倒れた。
「もし」・・・「もし、あんた」
・・・
こうして、おさとを介抱したのがきっかけだった。
謎めいたおさとに新蔵は惹かれていく。・・・
突然姿を消したおさとの働く店をようやく探し当てた新蔵に「来ちゃいけないと言ったのに」と言ったおさとの顔は思わず息をのむほど凄艶だった。
最後に六年間の出来事のつじつまが合う。ささいな事だが、あの時、あんな早朝に橋の下を通り過ぎた大きな船が何だったのかも。
名瀬から峠(本茶)を越えて、最初に目立つ大きな木。
両側が去年の10.20のがけ崩れでいたいたしい。花の数が少ないが、今年は、並木の中で咲きっぷりがいいのはこの木だけ?といってもいいくらい。
例年なら、並木全体ではそろそろ見ごろをむかえる頃だが、0分咲きから満開まで咲き具合にばらつきが激しい。
まったく花をつけず葉の新芽をだした木も少なくない。一本の木のなかにも同時に、とがった花芽にふくらんだつぼみ、若葉、花をつけた姿を見ることができる。
青々とした葉桜もあれば、落葉せず紅葉した葉を残したまま、花をつけたものもあった。↓写真(ツイート)
ヒカン桜 咲き具合に異変 遅い ばらつき大きい さえない ブログ写真11枚http://bit.ly/g59oVz 5 hours ago ? reply
この記事は ↑ の記事のつづきです。
↑ danhiraoji | 2010年01月26日 | 高評価 0 人、低評価 0 人
奄美大島 本茶峠(ほんちゃ とうげ)のヒカンザクラ並木
danhiraoji | 2008年01月15日 | 高評価 3 人、低評価 1 人
Cherry tree ヒカン桜にミジロ奄美大島 大和村 フォレストポリス1月14日
今年は、奄美大島の各地の並木でも、似たような傾向がみられます。早咲きの木の開花は各地とも早かったのですが。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
荻生徂徠は、個人の内面的道徳論を超えて、人間社会全体への視点をもった思想家である。その思想の根底には中国古代の先王の「道」がある。主著『弁名』は、先王が人間社会形成のために命名したことばを探究する日本思想史上稀有な社会哲学書である。『弁名』の重要な部分を書き下し文と現代語訳で提示し、評釈を付して思想の核心に導く徂徠学入門書。
登録情報
単行本: 193ページ
出版社: 岩波書店 (2008/7/29)
発売日: 2008/7/29
まだカスタマーレビューはありません。
荻生 徂徠(おぎゅう そらい、wiki 寛文6年2月16日(1666年3月21日) - 享保13年1月19日(1728年2月28日)
江戸時代中期の儒学者・思想家・文献学者
徂徠学講義―『弁名』を読む 価格:¥ 2,730(税込) 発売日:2008-07-29 |
==========
現代語 歎異抄 いま、親鸞に聞く [単行本]
親鸞仏教センター (翻訳)
単行本: 277ページ
出版社: 朝日新聞出版 (2008/7/18)
発売日: 2008/7/18
内容紹介
2011年は親鸞750回御遠忌。宗祖の言葉『歎異抄』を現代にどう読むか、東本願寺による現代語の全訳。原文・註・現代語訳に加え、各条に読み解き解説がつく。「善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや」で始まる第3条の「悪人正機説」の文章はなぜ時代を超えて響くのか。悪とは何か、善とは何か、念仏の意味、他力の本当の意味など、現代にひらく過程での意見のぶつけ合いを通じて、教えの本質に迫る。
親鸞(しんらん) wikipedia
鎌倉時代初期の日本の僧である。浄土真宗の宗祖とされる。
現代語 歎異抄 いま、親鸞に聞く 価格:¥ 1,575(税込) 発売日:2008-07-18 |
ブログをつづける目的というか動機のひとつに
ものの名前を覚えるということがあって、それがひとつの張り合いになっているというわけでもあります。
↑ は公園もまだ小さいガジュマルです。
名を覚えたかったのは、枝や幹から垂れ下がっている毛のような「気根(きこん)」です。
根はふつう地中にありますが、空気中にあるから「気根(きこん)」です。
「気根(きこん)」について調べているうち、つぶやくよううながされた気がしてつぶやきました。↓
気根 とは - コトバンク http://t.co/J49TesU via @kotobank 31 minutes ago ? reply
写真を撮る気になったのは、気根が垂直ではなく、みな同じ方向に傾いていたからです。風にゆれているわけではありません。自らの意志?で斜めに向かっているのです。やがて地表に達し地中に入り枝を支える役目を果たすものと考えられます。その目的のためには斜めに向かったほうが効果的だと思われます。斜めかどうかは水平の柵の横棒と見比べてください
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ガジュマル(学名:Ficus microcarpa、漢名:細葉榕)は熱帯地方に分布するクワ科の常緑高木。界 : 植物界 Plantae
門 : 被子植物門 Magnoliophyta
綱 : 双子葉植物綱 Magnoliopsida
目 : イラクサ目 Urticales
科 : クワ科 Moraceae
属 : イチジク属 Ficus
種 : ガジュマル F. microcarpa
学名
Ficus microcarpa L.f.
和名
ガジュマル
英名
Chinese Banyan、Malayan Banyan
↑ インパチェンス(アフリカホウセンカ)
奄美の林道脇などでは、場違いのような気がしますが、よく見かける植物です。
せっかく名を覚えても、忘れてしまうことも多いので何回も書いて覚えます。
インパチェンス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
学名
Impatiens walleriana
和名
アフリカホウセンカ
インパチェンス(学名:Impatiens walleriana)
ツリフネソウ科の植物。
別名、アフリカホウセンカ。花を観賞する園芸植物である。(本来インパチェンス(Impatiens)とは、ツリフネソウ属のラテン名であるが、日本でインパチェンスというとアフリカホウセンカの意味で使うことが普通である
『生麦事件』 [単行本] 吉村 昭 (著)
巻末にかかげられた<参考文献〉
この記事は、
意外に少ないですか
『薩藩海軍史』上・中・下 原書房刊
『鹿児島県史』第三巻 鹿児島県発行
『鹿児島県史料』鹿児島県維新史料編さん所編、鹿児島県発行
『下関市史』 下関市発行
『防長回天史』 末松謙澄著、末松春彦発行
『松菊木戸公傅』上・下 木戸公伝記編墓所編、マツノ書店発行
『五代友厚伝』宮本又次著、有斐関刊
『伊藤公全集』 小松緑編、伊藤公全集刊行会発行
『薩摩とイギリスの出会い」宮澤真一著、高城書房刊
『フランス士官の下関海戦記』アルフレッド・ルサン著、樋口裕一訳、新人物往来社刊
『薩摩藩英国留学』 犬塚孝明著、中央公論社刊
『横浜市史』 横浜市発行
『薩英戦闘日乗(全)』
『保土谷区郷土史』 保土谷区役所発行
『小笠原壹守長行』 小笠原壹守長行編纂會刊
「資料幕末馬関戦争』 下関古文書館編、三一書房刊
『門司郷土叢書』門司郷土叢書刊行会編
『豊の浦浪』 野竹散人編
『馬関攘夷従軍筆記』 金子文輔記
『鉄砲』洞富雄著、思文閣刊
『野太刀自顕流』 伊藤政夫編、野太刀白顕流研修会発行
『しみづうさぶらうの生涯』長井五郎著、さきたま出版会刊
『幕末長崎貿易について「武器艦船の輸入を中心に」』 大塚精一稿
『薩英戦争キューバー提督公報譚』
「ロンドン・タイムス」「ヘラルド」等の外国新聞記事
この記事は、
このブログ 2010年12月31日 (金曜日)
『海の祭礼』吉村 昭 (著) 文藝春秋=======
とつづけて読んだのがよかった。
生麦事件 [単行本]
吉村 昭 (著)
登録情報
単行本: 423ページ
出版社: 新潮社 (1998/09)
発売日: 1998/09
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
幕末を斬り裂いた一太刀!イギリス人殺傷事件、薩英戦争、馬関戦争…開国前夜の騒乱と、志士たちの姿を鮮明に描ききった感動巨篇。歴史小説の金字塔。
ーーーーーーーーーーー
生麦事件(1862年9月14日)が、幕府崩壊、明治維新成立の上できわめて重要な意義をもつものであるにもかかわらず、専門の研究者がいなかったことに著者は驚いたという。(あとがき)
事件から維新成立までの6年間の、薩摩藩の藩論の変化、薩英戦争、下関戦争(馬関戦争とも。長州藩と、英 仏 蘭 米の列強四国との間に起きた、前後二回にわたる武力衝突事件)薩長同盟など、緻密な事実調査に基づいた重厚な文体で、しかもわかりやすい。
薩英戦争で大方の予想をくつがえし、いわば五分の戦いと考えられるところまでもちこんだ薩摩藩だったが、西欧列強の軍事力の強大さに目覚め、攘夷論のおろかしさを知る。
なんと英国との和議で、軍艦や武器の購入の斡旋を求め、のちには長州藩への橋渡し役も演じる。
両藩に共通するのは国産物の専売制であげた利益で藩財政の増大を図ったこと。長州藩の紙は有名だが、薩摩の黒糖も有名である。
薩摩藩が、維新に大きな役割を果たすことができたのは、ほかに沖縄・奄美を通じて海外の情報にも他藩にさきがけ通じていたこともあげられる。
この小説で奄美について書かれている部分を一部引用すると
和議の条文に、イギリス側が薩摩藩の蒸気艦船購入の斡旋に尽力するという条項がふくまれていたが、まずその動きが活溌になった。(中略)
むろん蒸気船の購入には、多額の財源を必要とした。
藩は、長い間財政難に苦しみ、多額の支出を要する開化政策をとった八代藩主重豪(しげひで)の時代には、債務が五百万両という天文学的数字に達した。
藩では財政建直しに力をそそぎ、十代斉興(なりおき)の時代に側用人図所(ずしょ)笑左衛門が、徹底した財政改革にあたった。
かれは、大坂、京都、江戸の債権者に対して二百五十年年賦、無利子償還という踏み倒し同然の支払い方法を強引に認めさせ、また藩領内の債権者には苗字帯刀を許すことを条件に借金を無とさせる方法をとり、借金の清算につとめた。
その一方では経費節約の緊縮政策を推し進めるとともに、国産物による収入の増大に大胆きわまりない方法をとった。
藩の支配する大島、徳之島、喜界島では、他の藩では産しない黒糖が産出し、図所は、島民に売ることを厳禁して黒糖を藩の専売品とした。藩は島民に黒糖の増産を強要し、それらをすべて納入させ、代価として食料その他の生活必需品をあたえた。
その政策は過酷で、砂糖を指でなめたというだけで島民を厳罰に処するほどであった。黒糖一斤について島民に米三合をあたえ、藩は御用船で黒糖を大坂に送った。大坂の米相場は黒糖一斤につき米一升二合余であったので、諸経費を差引いても藩は黒糖の取引きで三倍以上の利益を得た。
黒糖の品質向上をはかるとともに楮(コウゾ)、櫨(ハゼ)、煙草等の国産物もすべて専売制にして藩財政の増大をはかり、二百五十万両の金を貯えるに至った。
さらに藩主茂久(もちひさ 維新後に「忠義」に改めます)の代になって、財政破綻を理由に支配下に置いていた琉球での貨幣の鋳造を幕府に申請し、許可を得た。(中略)
このような大胆な経済政策によって、藩の財政はきわめて潤沢となり、それが積極的な蒸気船購入を可能にしていたのである。(p388~389)
奄美に関するこれまでの歴史書でもおなじみの箇所ですが、維新の成立に奄美の砂糖がいかに重要な役割を果たしたか(ひいては日本が西欧列強の植民地になることをまぬかれる役割を果たしたという見方もあります)わかりますが、このことは現在でも教科書には載っていないという。
======
そのほか、小説冒頭から、藩主島津茂久の父久光が藩の威光をしめすため、贅をつくした参勤交代同様の供揃えの描写が緻密で、引き込まれます。われわれ先祖の暮らしや税金の使われ方にも思いをはせた。
島津久光が七百余の従士をしたがえて鹿児島の城下をはなれたのは、五ヵ月前の文久2年(1862)三月十六日であった。
二ヶ月前に四百余の従士をひきつれ京から江戸に入り滞留していた一行が、四日後江戸を発ち京に引き返すことになったところから小説ははじまる。もちろんこのあと一行が神奈川生麦村に達したところで、事件はおこる。
江戸高輪にある薩摩藩下屋敷。発駕の準備にみな忙しい。
残暑に蝉の声がしきり。
映像を見るよりリアルに感じる描写に何度よんでもなぜか感動する ので以下長いですが引用。
P3 久光の乗物は総網代(そうあじろ)で、十人の六尺が黒塗りの長い棒をかつぐ。駕籠(かご)や馬に乗った上級藩士と徒士、足軽たちが行列を組み、医師、馬医、料理人、縫物師なども随行する。衣類をおさめた挟箱をはじめ、銃、弾薬、合羽を入れた長持や具足鑽が足軽や人足によって運ばれる。道中、宿泊する本陣では、久光は随行の料理人が調理したものしか口にしないので七輪、鍋、釜、包丁など台所用の諸道具一切が携行され、瓜、茄子などを漬けた桶も重石をのせたまま長特に入れられる。また、久光は本陣備えつけの寝具を使わぬので夜具、枕、蚊帳も運ばれ、久光用の風呂桶も四人の人足にかつがれる。
京からの旅の途中損なわれた物も多く、旅の仕度をする役目の藩士たちは、それらの品々を入念に点検し記録して、商人に命じて新しいものに替えさせたり、職人に作らせたりする。
久光の乗物については、床に敷かれた畳表の張り替えが必要で、乗り替え用の乗物と山駕籠にも同じ処置がとられることになった。また、道中、久光の使用する組立て式の便器を新品と取り替え、その折に周囲に張りめぐらす幕も色褪せていたので、染め直すことが定められた。おびただしい傘と合羽の中には破れたり縫目がほどけたりしているものもあって、買替えや補修を要した。
藩士たちの中には、刀を研ぎ師に出すことを望む者が多く、それらも記録された。
商人や職人たちは、掛りの藩士の指示を受け、藩邸を足早に出ていった。
翌日から多くの商人や職人たちが藩邸に入り、早くも納入品を積んだ大ハ車が門をくぐるようになった。藩邸に滞在中に費消した食料品その他の品々の代金の支払いもおこなわれ、藩邸は混雑した。
=====同時代 西郷隆盛(吉之助)はどこにいたか。wikipedia より
■文久2年(1862年)6月11日、西郷、村田新八をともなって山川を出港
7月2日に徳之島湾仁屋に到着。
徳之島・沖永良部島遠流■文久2年8月21日(1862年9月14日) - 生麦事件発生 Namamugi Incident
■文久3年7月2日(1863年8月15日) - 7月4日(8月17日))
薩英戦争(さつえいせんそう、英:Anglo-Satsuma War,Bombardment of Kagoshima、鹿児島では「まえんはまいっさ」(前の浜戦)■元治元年(1864年)2月28日 西郷鹿児島に帰る
===========
生麦事件 価格:¥ 2,100(税込) 発売日:1998-09 |
生麦事件〈上〉 (新潮文庫) 価格:¥ 540(税込) 発売日:2002-05 |
生麦事件〈下〉 (新潮文庫) 価格:¥ 540(税込) 発売日:2002-05 |
Youtube 検索で見つけたビデオです。2011年01月23日 再生回数 2
右が国技館デビューの 蘇(いける)です。
2011年 初場所 2日目 序ノ口
東序24 琴西川 0勝1敗 ● 切り返し ○ 1勝0敗 蘇 西序24
蘇(いける 18)は去年九州(11月)場所が初土俵、
5歳から古仁屋(こにや)相撲クラブ→古仁屋中学→埼玉栄高校→阿武松部屋
番付表に初めて自分の名が載った今年の初場所、全勝で序ノ口優勝を決め、将来が大いに期待されている。
関連
========
2011年初場所 蘇(いける)の全取り組み 結果 決まり手
序の口
蘇(いける) 瀬戸内町 阿武松部屋
1月-○-○○--○○-○-○-- 7勝0敗勝ち越し
2日目
東序24 琴西川 0勝1敗 ● 切り返し ○ 1勝0敗 蘇 西序24
4日目
東序25 豊乃浪 1勝1敗 ● 引き落とし ○ 2勝0敗 蘇 西序24
5日目
西序24 蘇 3勝0敗 ○ 送り出し ● 2勝1敗 魁ノ隆 西序23
8日目
序26 河津 3勝1敗 ● 寄り倒し ○ 4勝0敗 蘇 西序24
9日目
西序24 蘇 5勝0敗 ○ 上手捻り ● 4勝1敗 森麗 西序13
11日目(序二段)
東二114 大翔灘 5勝1敗 ● 寄り切り ○ 6勝0敗 蘇 西序24
13日目(序二段)
西序24 蘇 7勝0敗 ○ 下手捻り ● 5勝2敗 木瀬錦 西二89
秋名の早咲き桜ははやくも落花もみられる。(並木全体ではこれから満開になる木がほとんどです。)
桜の咲き具合は、その年の天候を反映するとも言われますが、この木は豪雨のあと例年よりひと月ちかくも早く咲き、現場付近でも土砂崩れがあった。異常気象を反映したのか、いつもの美しさではなく、並木の全体の咲き具合もばらつきが大きい。
今日の名瀬 8.3 ℃~ 17.8
ツイッター 大きい写真でみる。
春来たりなば・・桜に目白 If Spring comes, can Summer be far behind? 名瀬12時 16.9度 http://twitpic.com/3skklm 9 hours ago ?
白花のヒカン桜
大相撲一月(初)場所 千秋楽
→両国国技館
奄美郷土力士全13人の結果と星取表
日本相撲協会
=========
太字は今日取り組みのあった力士
赤太字が勝った力士
十両
旭南海(きょくなんかい)徳之島天城町 大島部屋
1月西十両1 ○●●●● ●●○●○ ○●○●●5勝10敗
11月東十両5 ●●○○● ○●●○○ ○○○○○10勝5敗
9月東前頭16●○●○● ●●○●○ ●●●●●4勝11敗
7月西十両12○○●○● ○○○●○ ●●○○○10勝5敗
5月 西十両9●●○●○ ○○●●● ○●●●○6勝9敗
3月 東十両7●○●●● ●○○○● ●○●●○6勝9敗
幕下
里山(さとやま)奄美市笠利町 尾上部屋 勝ち越し
1月東幕下24 ●--○-○●-○--●-○- 4勝3敗
11月東幕下19 -○-●●--○-○●--●- 3勝4敗
9月東幕下15 -●○--●-○-●-●-○- 3-4
7月西幕下30 -○○--○○-○-●-●-- 5-2
5月西幕下15 ●--○- ●-●-● ○---●2-5
3月東幕下26 -●-○- ○-○●- -○--○5-2
薩摩響(さつまひびき)奄美大島宇検村 境川部屋
1月東幕下28 ○-○-●--○-○○---● 5勝2敗勝ち越し
11月西幕下15 -●●-○--●●-○-●-- 2勝5敗
9月東幕下8 ●-●-●--●○--●--○ 2-5
7月東幕下5 -●-●- ●○-○- ○-○--4-3
3月東幕下12 ●--●○ --○-○ -○●--4-3
薩摩響、6番勝って来場所の15枚目以上をめざしたいところだったのですが、十両復帰をめざる上林の厳しい相撲に、一歩及ばず。ただし怒涛の突っ張りで前に出る上林を押し返したのは評価できる。
幕下15枚目以内の地位は十両昇進の可能性があることから(幕下15枚目以内で7戦全勝すれば、無条件に十両昇進する内規)俗に幕下上位と呼称され、報道などでは16枚目以下の幕下力士より格上の扱いをしている。おもに幕下上位の力士が取ることが多い十両土俵入り直後の五番は特に幕下上位五番と呼ばれる。wiki 幕下より
若乃島(わかのしま)奄美大島龍郷町 放駒部屋
1月西幕下28 ●--○●-○--○-○--○ 5勝2敗勝ち越し
11月西幕下34 --○-○●--●●-○-- 4-3
7月東三段4 -○●-○--●-○○--○- 5-2
5月西幕下52 ●--○○ --●-● -●○--3-4
3月西幕下37 ●--●○ --○●- ●---●2-5
若乃島は5番勝って、来場所自己最高位(幕下25平成21年1月)を更新するのが確実に。
若乃島は、今場所は表情に気合が。
今日もスピードのある攻めで最後相手を圧倒した相撲に放送席では、「ああいうスピードがあると上位でもこわいですよねー」。今後が「楽しみですねえ」「そうですねえ」
若乃島は26歳。幕下25枚目以上に昇進すると、本場所の場内で入場者に配付される当日の取組表の裏に印刷される星取表に掲載される。wiki 幕下より
若乃島 史弥 (わかのしま ふみや)
最高位 幕下 25
生年月日 昭和59年9月
出身地 鹿児島県大島郡笠利町 → 鹿児島県奄美市
身長 体重 180センチ 139.8キロ
所属部屋 放駒
改名歴 再田 史也 → 再田 史弥 → 若乃島 史弥
初土俵 平成12年3月
生涯戦歴 238勝199敗18休/437出(66場所)
幕下戦歴 87勝95敗/182出(26場所)
三段目戦歴 95勝76敗11休/171出(26場所)
序二段戦歴 50勝27敗7休/77出(12場所)
序ノ口戦歴 6勝1敗/7出(1場所)
前相撲戦歴 1場所
慶(けい)奄美大島瀬戸内町 阿武松部屋
1月西幕下30 ○-●-○--●-●-●--○ 3勝4敗
11月東幕下44 -●○--○○--○●---○ 5勝2敗
9月東三段5 ●-○--○○--●-○○-- 5-2
7月東幕下58 -●-●-○-○●--●--○ 3-4
5月東三段46 -○○-- ○○-○- ○-●--6-1
3月東三段30 ●-○-○ --●●- ●--○-3-4
平成2年生まれの若い慶(けい)、番付の下がりを最小限にする3勝目。早い相撲で2本差して相手に相撲を取らせない 。充分腰をおとして寄りきり。非常にいい相撲。「体はそれほど大きくないんですがねえ」「しぶとい相撲をとりますよねえ」
現行の制度では幕下の力士は東西60人ずつ、合計120人が定員である。wiki
まずは幕下定着が果たせそうな慶(けい)、はやく幕下上位で勝ち越し、関取ののぞめる地位にあがりたい。
三段目
喜ノ国(よしのくに)喜界島喜界町 境川
1月東三段42 ○--○●--○-●●--○- 4勝3敗勝ち越し
11月西三段24 ○--○●-●--●-○-●- 3勝4敗
9月西三段52 -●-●○-○-○-○---○5-2
7月東三段37 ○--●-●-○●-○--●- 3-4
5月東三段11 ○-●-- ●●-●- ○---●2-5
3月東三段34 ○--○● --○○- -○-●-5-2
徳州山(とくしゅうざん)徳之島天城町 松ヶ根部屋
1月西三段65 -○○--●-●-■ややややや 2勝3敗2休
11月西三段35 -●●--●-○○--●--● 2勝5敗
9月西三段60 -○-●●--○-○-○--○5-2
7月東三段45 ●-●--○-●-○-○●-- 3-4
5月西序二6 ○--○○ --○-● ○---○6-1
3月西序二28 ○--●- ○-○●- -●○--4-3
千代皇(ちよおう 基 もとい改め)与論島与論町 九重部屋
1月西三段66 ●--○-○-○-●●-●-- 3勝4敗
11月東序二段3 -○-○-○-○-●-●-○- 5勝2敗
9月西序二段40 ○-○-○--○-●○-●-- 5-2
7月東序二段82 ○-○-○-○-●--○--● 5-2
5月東序口11初 -●○-○-●--○-○-○-5-2
序二段
朝奄美(あさあまみ)徳之島 高砂部屋
1月東序二92 -●-○-○-●-●-○-○- 4勝3敗勝ち越し
11月西序二69 -●-○●--●○--●--○ 3勝4敗
9月西序二99 -●-○○-○--●-●-○- 4-3
7月西序二78 -●-●○--●○--●○-- 3-4
5月東序二110-●○-- ●○--○ ●--○-4-3
3月東序二110●--○- ●●-○- -●--○3-4
奄美岳(あまみだけ)奄美市笠利 北の湖部屋
1月西序二102-●○--○○--○-●--● 4勝3敗 勝ち越し
11月東序二段81 -●●-○-○-●-○--●- 3勝4敗
9月東序二段58 -●-●-●○-○--●--○ 3-4
7月西序二段93 ○-●-●-○--○○---● 4-3
5月西序二78 -●-●● --○-○ -●--○3-4
3月西序二111 -○●-- ○○--● -●-○-4-3
舛奄美(ますあまみ)奄美市名瀬 千賀浦部屋
1月東序二108●-○--■ややややややややや 1勝2敗4休
11月東序二88 ●--○-○-●-●-●-○- 3勝4敗
9月西序二62 -●-●-○-○●--○-●- 3-4
7月東序二96 ○--●-●-○-○●--○- 4-3
5月西序二69 -○○-● -●--● ●---●2-5
3月東序口9 ○-○-○ -●--○ ●--○-5-2
喜乃富士(よしのふじ)喜界島喜界町 中村部屋
1月東序二112ややややややややややややややや 全休
11月東序二97 ○-●-○-●--●○-●-- 3勝4敗
9月東序二64 ●--●-○-●-○-●--● 2-5
7月東序二17 ●--●●--●-○●---● 1-6
5月東序二39 ●--●- ○○--○ -●○--4-3
3月西序二63 -○-●○ -○-●- ●--○-4-3
序の口
蘇(いける) 瀬戸内町 阿武松部屋
1月-○-○○--○○-○-○-- 7勝0敗勝ち越し
=======
川畑明生(宇検 篠川中3) 瀬戸内町 181cm 120kg春 立浪部屋へ
====
■星取表の表示記号の見方
○ 勝 ● 負 □ 不戦勝 ■ 不戦敗
や 休み × 引分 △ 痛分 - 取組なし(幕下以下)
大相撲一月(初)場所 14日目
→両国国技館
奄美郷土力士全13人の結果と星取表
日本相撲協会
=========
太字は今日取り組みのあった力士
赤太字が勝った力士
十両
旭南海(きょくなんかい)徳之島天城町 大島部屋
1月西十両1 ○●●●● ●●○●○ ○●○●5勝9敗
11月東十両5 ●●○○● ○●●○○ ○○○○○10勝5敗
9月東前頭16●○●○● ●●○●○ ●●●●●4勝11敗
7月西十両12○○●○● ○○○●○ ●●○○○10勝5敗
5月 西十両9●●○●○ ○○●●● ○●●●○6勝9敗
3月 東十両7●○●●● ●○○○● ●○●●○6勝9敗
幕下
里山(さとやま)奄美市笠利町 尾上部屋
1月東幕下24 ●--○-○●-○--●-○ 4勝3敗 勝ち越し
11月東幕下19 -○-●●--○-○●--●- 3勝4敗
9月東幕下15 -●○--●-○-●-●-○- 3-4
7月西幕下30 -○○--○○-○-●-●-- 5-2
5月西幕下15 ●--○- ●-●-● ○---●2-5
3月東幕下26 -●-○- ○-○●- -○--○5-2
東幕24 ○里山 4勝3敗 押し出し3勝4敗 ●千代鳳 東幕32
里山、はやい立ち合い。
頭と頭がぶつかった時には1mほども踏み込んでいた。そのあと、里山やや押し込まれ、頭と頭をつけあう頭四つの体制でお互い両手を合わせて取り合う。
しかし、千代鳳(ちよおうとり)、里山に対して、この体勢ではいけない(放送席解説)
不安定な体勢は、大きな体で腰の重い自らの利点を活かせないばかりでなく、俊敏な動きで多彩な技をもつ里山にとっては組しやすい体勢といえる。もっと突き離すか、胸をあわぜ引き付けて里山の技を封じる体勢にもっていくべきだろう。里山に合わせ頭をつける必要は全くない(放送席解説)。
里山が土俵際とは言え、いや、だからこそ千代鳳にとって危険な体勢ということも出来る。
果たして案の定、里山は機を見てすばやい動き。千代鳳の左の腕たぐってひねり、一気に体を入れ替え、逆に千代鳳土俵際。休まず、右はず押し。押し出し決まる。
最後は里山の両足は俵の上に乗っている。
この前の6番相撲では、体勢が違うとはいえ、俵に乗った足の親指がわずかに蛇の目の砂を揺らし勝ち越しを逃した里山だったが
土俵(相撲豆知識)大相撲規定により土俵上の俵の高さは、俵の6分を土の中に、4分(5センチ)を土の上に出してある。
その5センチの高さを利用して、慎重に体を後ろにそらすようにして土俵中央に戻った。
勝ち残りで土俵下の控えにむかう里山の姿をカメラが追った。このあと三段目の結果を伝えなければならないわずかな時間、カメラは里山の表情をゆっくりとさらにアップにした。
控えに腰をおろした里山、怪我などで長い長い幕下での苦労、連続の負け越しを止め、自分の相撲で勝ち越しを決め、こみ上げるものがあったのだろうか。まるい顔がしわくちゃになりそうなのをこらえるような表情が三段目の結果をあらわす画面に重なって消えた。これを追ったカメラマンも「饒舌」だったと思う。力士のさまざまな情報を知悉していなければならない。30歳になる節目の年、里山は今年こそと関取復帰へ気持ちを新たにしたばかりだった。
薩摩響(さつまひびき)奄美大島宇検村 境川部屋
1月東幕下28 ○-○-●--○-○○--- 5勝1敗
11月西幕下15 -●●-○--●●-○-●-- 2勝5敗
9月東幕下8 ●-●-●--●○--●--○ 2-5
7月東幕下5 -●-●- ●○-○- ○-○--4-3
3月東幕下12 ●--●○ --○-○ -○●--4-3
若乃島(わかのしま)奄美大島龍郷町 放駒部屋
1月西幕下28 ●--○●-○--○-○-- 4勝2敗
11月西幕下34 --○-○●--●●-○-- 4-3
7月東三段4 -○●-○--●-○○--○- 5-2
5月西幕下52 ●--○○ --●-● -●○--3-4
3月西幕下37 ●--●○ --○●- ●---●2-5
慶(けい)奄美大島瀬戸内町 阿武松部屋
1月西幕下30 ○-●-○--●-●-●-- 2勝4敗
11月東幕下44 -●○--○○--○●---○ 5勝2敗
9月東三段5 ●-○--○○--●-○○-- 5-2
7月東幕下58 -●-●-○-○●--●--○ 3-4
5月東三段46 -○○-- ○○-○- ○-●--6-1
3月東三段30 ●-○-○ --●●- ●--○-3-4
三段目
喜ノ国(よしのくに)喜界島喜界町 境川
1月東三段42 ○--○●--○-●●--○ 4勝3敗 勝ち越し
11月西三段24 ○--○●-●--●-○-●- 3勝4敗
9月西三段52 -●-●○-○-○-○---○5-2
7月東三段37 ○--●-●-○●-○--●- 3-4
5月東三段11 ○-●-- ●●-●- ○---●2-5
3月東三段34 ○--○● --○○- -○-●-5-2
徳州山(とくしゅうざん)徳之島天城町 松ヶ根部屋
1月西三段65 -○○--●-●-■やややや2勝3敗
11月西三段35 -●●--●-○○--●--● 2勝5敗
9月西三段60 -○-●●--○-○-○--○5-2
7月東三段45 ●-●--○-●-○-○●-- 3-4
5月西序二6 ○--○○ --○-● ○---○6-1
3月西序二28 ○--●- ○-○●- -●○--4-3
千代皇(ちよおう 基 もとい改め)与論島与論町 九重部屋
1月西三段66 ●--○-○-○-●●-●- 3勝4敗
11月東序二段3 -○-○-○-○-●-●-○- 5勝2敗
9月西序二段40 ○-○-○--○-●○-●-- 5-2
7月東序二段82 ○-○-○-○-●--○--● 5-2
5月東序口11初 -●○-○-●--○-○-○-5-2
序二段
朝奄美(あさあまみ)徳之島 高砂部屋
1月東序二92 -●-○-○-●-●-○-○ 4勝3敗 勝ち越し
11月西序二69 -●-○●--●○--●--○ 3勝4敗
9月西序二99 -●-○○-○--●-●-○- 4-3
7月西序二78 -●-●○--●○--●○-- 3-4
5月東序二110-●○-- ●○--○ ●--○-4-3
3月東序二110●--○- ●●-○- -●--○3-4
奄美岳(あまみだけ)奄美市笠利 北の湖部屋
1月西序二段102-●○--○○--○-●-- 4勝2敗
11月東序二段81 -●●-○-○-●-○--●- 3勝4敗
9月東序二段58 -●-●-●○-○--●--○ 3-4
7月西序二段93 ○-●-●-○--○○---● 4-3
5月西序二78 -●-●● --○-○ -●--○3-4
3月西序二111 -○●-- ○○--● -●-○-4-3
舛奄美(ますあまみ)奄美市名瀬 千賀浦部屋
1月東序二108●-○--■やややややややや 1勝2敗
11月東序二88 ●--○-○-●-●-●-○- 3勝4敗
9月西序二62 -●-●-○-○●--○-●- 3-4
7月東序二96 ○--●-●-○-○●--○- 4-3
5月西序二69 -○○-● -●--● ●---●2-5
3月東序口9 ○-○-○ -●--○ ●--○-5-2
喜乃富士(よしのふじ)喜界島喜界町 中村部屋
1月東序二112やややややややややややややや 0勝0敗
11月東序二97 ○-●-○-●--●○-●-- 3勝4敗
9月東序二64 ●--●-○-●-○-●--● 2-5
7月東序二17 ●--●●--●-○●---● 1-6
5月東序二39 ●--●- ○○--○ -●○--4-3
3月西序二63 -○-●○ -○-●- ●--○-4-3
序の口
蘇(いける) 瀬戸内町 阿武松部屋
1月西序ノ口24 -○-○○--○○-○-○- 7勝0敗
=======
川畑明生(宇検 篠川中3) 瀬戸内町 181cm 120kg春 立浪部屋へ
====
■星取表の表示記号の見方
○ 勝 ● 負 □ 不戦勝 ■ 不戦敗
や 休み × 引分 △ 痛分 - 取組なし(幕下以下)