奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

林道のクワズイモに木漏れ日強く / 夏休み最後の日曜 夏秋雲二態

2017年08月27日 | クワズイモ

正午ごろは、木漏れ日といえども、まだ夏の荒々しさを十分に含んでいて、クワズイモの葉のコントラストの強烈だ。路上の空気は湿気が多く、やぶ蚊もいそうで秋の気配は・・・。

パパイアの実

パパイアと島バナナの葉。バナナの実も生長中。

zzzzzz

 


去年の記事 ソテツとクワズイモとヒカンザクラ/畑のヒカンザクラ/シロバナヒカンザクラ

2017年02月02日 | クワズイモ
 
ソテツとクワズイモとヒカンザクラ/畑のヒカンザクラ/シロバナヒカンザクラ

ソテツとクワズイモとヒカンザクラ奄美市名瀬小宿 pic.twitter.com/8Mh9r9WdwW— 奄美海風荘 (@amami_kaihu_so) 2016, 2月 2......
 

ソテツとクワズイモとヒカンザクラ奄美市名瀬小宿 pic.twitter.com/8Mh9r9WdwW— 奄美海風荘 (@amami_kaihu_so) 2016, 2月 2 ★畑のヒカンザクラ☆奄美市名瀬小宿クロトンバナナセンネンボクガジュマル pic.twitter.com/FK6BPHiBuE......


クワズイモとセンダングサ

2016年10月14日 | クワズイモ

 

 


動画 にわか雨 傘になるよとクワズイモ

2016年03月06日 | クワズイモ

 


去年の記事 クワズイモと Hibiscus とカラー舗装の急坂道を登る自動車と青空

2015年08月20日 | クワズイモ
 
クワズイモと Hibiscus とカラー舗装の急坂道を登る自動車と青空
クワズイモと Hibiscus とカラー舗装の急坂道を登る自動車と青空 pic.twitter.com/lUVPpjK4ZW? 奄美海風荘 (@amami_kaihu_so) ...
 

クワズイモと Hibiscus とカラー舗装の急坂道を登る自動車と青空 pic.twitter.com/lUVPpjK4ZW? 奄美海風荘 (@amami_kaihu_so) 2014, 8月 20破れクワズイモとハイビスカス


きょうの日記 クワズイモ ツイートより/奄美まつり日程変更/フェリー情報/特別運賃わくわくバニラ/陸

2014年07月31日 | クワズイモ

140731_kuwazuimo

田中一村も描いたクワズイモ 

ソテツ雌花は見られますが、しおれてない雄花は現在まだ見られません。

140731_kuwazuimo2

==========

==========

==========

==========

========


動画 クワズイモが目立つ近所の林道

2013年08月23日 | クワズイモ

<param name="movie" value="//www.youtube.com/v/jkQW3tEAz48?hl=ja_JP&amp;version=3&amp;rel=0" /><param name="allowFullScreen" value="true" /><param name="allowscriptaccess" value="always" />

近年、台風の影響もなく、林道脇では、元気なクワズイモの姿が目立つ。道路の草刈作業員もノボタンの花やクワズイモの葉はなるべく残す傾向にあるようだ。

クワズイモ (学名Alocasia odora アロカシア オドラ)
サトイモ科クワズイモ属の常緑性多年草。
サトイモのような塊状ではなく、棒状に伸びる根茎が特徴。wikipedia

人が入ることができる傘ほどに成長するのもめずらしくない。


クワズイモ 果実

2013年08月04日 | クワズイモ

130804_kuwazuimo2

上部の仏炎苞は枯れて脱落し、基部のふくらみの中の雌花が赤く熟す。

130804_sotetsu5

田中一村 クワズイモとソテツ」 imege search の絵は、季節的に在り得るのか?ケンキュウ中

130804_sotetsu2

↑↓ ソテツ雌花 果実(方言:ナリ)成熟中

130804_sotetsu3

130804_sotetsu_1

↑↓ソテツ雄花が、元気なのは、ほぼ梅雨の時期と重なる。

130804_sotetsu4


雨の林道ドライブ テッポウユリ スモモ畑 枇杷畑 クワズイモ インパチェンス

2013年02月10日 | クワズイモ

130210_forest_road_5

130210_forest_road_3

130210_forest_road_4

130210_forest_road_2

↑ インパチェンス(別名、アフリカホウセンカ)ツリフネソウ科 花を観賞すための園芸植物が野生化したもの(栽培逸出)。

参考:このブログ 2011年4月24日 (日曜日)
クワズイモと 野生 インパチェンス 他

130210_forest_road_1


クワズイモと 野生 インパチェンス 他

2011年04月24日 | クワズイモ

110424_kuwazuimo_1

↑↓ 黒々とした濃緑のクワズイモの葉に浮き出る葉脈がワイルド。それとオニタビラコの小さな黄色い花や綿毛とのコントラストが印象的です。クワズイモの葉にはカタツムリが歩いた跡が光って白い筋となって残っています(上左の葉)

画面左上からつづく、カラフルなS字形の線型の最後をムラサキカタバミの可憐な花の集まりが締めくくります。

インパチェンス (ツリフネソウ科 別名、アフリカホウセンカ)

他にムラキカタバミ オニタビラコ カラムシ など http://twitpic.com/4otq49 5 hours ago ?

110424_kuwazuimo_2

↑ オニタビラコの小さな黄色い花と綿毛が印象的です。

110424_kuwazuimo_3

110424_hosenka_1

110424_hosenka_2

インパチェンス(学名:Impatiens walleriana)
ツリフネソウ科の植物。
別名、アフリカホウセンカ。インパチエンスとも。

名瀬の街は山に囲まれている。今その林道脇で目立つのは、インパチェンス。奄美の山には似つかわしくないようですが、ナゼかクワズイモのまわりによく咲いている。

園芸種が逸出して野生化したものと思われる。

帰化植物のwiki用語としては栽培植物が野生化したものに対しては逸出帰化植物(いつしゅつきかしょくぶつ)という言葉もあるが、栽培逸出(さいばいいっしゅつ)と称して帰化植物と見なさない場合もあり、その場合には、より狭義の使い方として帰化植物は意図せずに持ち込まれて野生化したものだけを指す。しかし、この両者は区別し難い場合もあり、たいていはまとめて扱われる。