奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

映画『シービスケット』bsシネマ5月27日

2024年05月29日 | 映画

映画『シービスケット』bsシネマ5月27日(月)午後1時00分〜3時21分 
アメリカ2003年7月25日公開
日本 2004年1月24日
特にレースの映像に重厚感と臨場感、原色がドラマに華やぎをもたらしている。

wikipedia大恐慌時代のアメリカに実在した競走馬シービスケットと、それを取り巻く3人の男たちの姿を描いたローラ・ヒレンブランド(en)の同名の小説を原作としている。最後のレースシーンは当時の映像を参考にレース運びから着順にいたるまで極めて忠実に再現された。


似ていると思った作品 このブログ『ロック・マイ・ハート』"Rock My Heart"、2017年 ハノ・オルダーディッセン監督
2023年11月27日 | 映画
心臓病を抱える少女の人生は、黒い暴れ馬との出会いで一変。 人生を悔いなく生きたいと願う少女は、アマチュア騎手を目指し、命懸けの訓練に挑む。


第2話『神と交わした約束』: モーセの物語(2024年製作のドラマ)Netflix

2024年05月28日 | 映画

2話 残り16分10秒頃。モーセの神による様々な災厄にみまわれながら、なおも頑なに自分の権力維持に固執し、モーセとの約束に難癖をつけて抵抗するファラオ。

モーセは民にうながされ、例の杖をもって宮殿を訪れ、ファラオに対し「われわれの要求をのむまでは主は容赦しない」と警告します。↑ 宮殿の外は季節外れの大粒のヒョウが打ち付け、中では火が焚かれ窓際には「ゴクラクチョウカ」ストレリチア(極楽鳥花)が数本活けられている。ピクチャーもストリーもとても印象的な場面だ。

この後もバッタの大群の発生などモーセの主による様々な災厄がつづきます。

なぜファラオは抵抗をつづけ、なぜ神はこれほどまでにファラオとエジプトに災難をもたらすのか、

AIに聞いてみた

出エジプト記9章23~26節について200字程度でまとめて
ChatGPT
出エジプト記9章23~26節では、モーセがファラオに向けて天からの雷とひょうの降ることを予告し、実際にそれが起こりました。ひょうは火を伴って降り、エジプト全土を襲いましたが、ゴシェン地方、イスラエル人の住む地域だけはひょうが降りませんでした。これにより、モーセの神の力とイスラエル人を特別に保護することが示されました。


ファラオを頑なにした神の意図はなんですか
ChatGPT
神がファラオを頑なにした理由はいくつかあります。まず、神が彼の偉大さと力を示すために、ファラオとエジプトの抵抗を通じて自らの栄光を示したかったのかもしれません。また、神がイスラエル人を奴隷から解放するために、ファラオの心を硬くすることで、奴隷解放の奇跡的な出来事を通じて自らの力を全世界に示したかったのかもしれません。さらに、ファラオの頑なさは神の計画を完了するための道具として使用され、神の意図に従って進むために必要な局面を作り出しました。

「ファラオとエジプトの抵抗」をイスラエルの民に見せつけることによって神は何を示そうとしたのですか
ChatGPT
「ファラオとエジプトの抵抗」を通じて、神は自らの力、主権、および約束を示すことを意図していました。この抵抗は、イスラエルの民に、彼らが神の恵みと力のみに依存する必要があることを思い起こさせる役割を果たしました。神はイスラエルの民にとって頼りとなる存在であり、彼らが神の保護の下にあることを確認しました。また、この抵抗は神が彼らを導き、彼らを救い出すことを証明するための舞台を提供しました。イスラエルの民は、神が彼らの味方であり、彼らの歴史と未来の指導者であることを確信することができました。

 

イスラエルの民が神の「保護の下にあること」に依存して、これから先の自由を自らの力で維持、強化する意思を持たなくなることのないように神が示したという側面のあるのではないですか
ChatGPT
確かに、神がイスラエルの民に示した保護は、彼らが神の力と恵みに依存することを促す一方で、彼ら自身の責任と行動の重要性も強調しています。神は彼らに自由を与え、またそれを守るための知恵と勇気を与えました。彼らが約束の地に到達するためには、自らの信仰と行動が必要であり、神の恵みに感謝しつつも、自らも努力し、神の道に従う必要があります。このようにして、イスラエルの民は神の保護の下で自由を享受しつつも、自らの役割と責任を理解し、未来の自由を確立することができました。

 

 


映画『82年生まれ、キム・ジヨン』韓国(字幕版)公開2019年10月23日 2020年10月9日

2024年05月27日 | 映画

82年生まれ、キム・ジヨン(字幕版)

原作は、韓国で130万部以上の販売部数を記録するベストセラーとなった『82年生まれ、キム・ジヨン』
(韓国チョ・ナムジュの小説)。数年前まで名瀬の書店も並んでいたので読んだ。もうだいぶ前のことだ。

当時読んだ印象と、映画とはかなり違う。
違うというか、私が面白く読んだ部分はバッサリと切られている。
たとえは主人公キム・ジヨンの父や母の人物像とか生業のこととか。
その他にも不思議なことに?本の方が映画より具体的な印象だ。
これは多分意図的なのか、と思のだが、そのことの評価は難しい。

原作本の表紙にもキム・ジヨンの顔は輪郭だけ。
これもそのことと対応するのだろう。映画のほうがもっと「考え落ち」を迫っているのか、それとも直観に訴えているのか。

具体か抽象、視覚か概念か、ストリーの中にも織り込まれているよで、へたに考えるとけっこう難解だ。

関連記事 このブログ
『82年生まれ、キム・ジヨン』2018年12月初版第一刷
2023年02月27日 | 本と雑誌

映画
82年生まれ、キム・ジヨン
82년생 김지영
監督 キム・ドヨン(朝鮮語版)
脚本 ユ・ヨンア


ツイート 動画 海辺のアダン  水面走る白い船 ♪ 泣けば揺れます🫨サネンバナヨ 奄美市名瀬朝仁(あさに)海岸

2024年05月24日 | ツイートまとめ

 

 

 

 

 


『神と交わした約束』: モーセの物語(2024年製作のドラマ)Netflix

2024年05月21日 | 映画

神と交わした約束: モーセの物語(2024年製作のドラマ)
Testament: The Story of Moses

公開日:2024年03月27日製作国:アメリカ
ジャンル:ドキュメンタリー

Netflix

おもしろい。これ以上おもしろくすると、ファンタジーを超えてB級c級映画に転落してしまいかねない。

人々が困っていたらどうする?社会正義はモーセから始まった。1:12:26
モーセは殺人者から解放者へ興味深い話しだ。1:12:21

神が「good]と言ったのは、創世記で天地を創ったときと、モーセの誕生のときの2回だけ、
なdという専門家の解説が入る。

イエスをのぞけば、誰しもが明らかな欠点や問題を抱えている43:16

三大登場人物big player モーセとアロン ミリアムは約束の地カナンにはたどり着けない 9:00

キング牧師の生涯を想起

壮大なドラマの中で、随時何人もの専門家の解説が入り、ファンタジーに深遠な哲学的解釈があたえられB級c級にはなりえない。ドラマ様々出来事が、多方面において持つ現在的意味が示唆される。モーセの生涯を追う3話構成

歳をとったせいか、神話がおもしろい。

チャールトン・ヘストンとユル・ブリンナーの『十戒』(The Ten Commandments)1956年
は何度か見たが、今はもう「なつかしい」が、スペクタクルな映像以外、はたして何を観ていたのだろうかと、思うほど本作は「おもしろかった」。

余談だがユル・ブリンナーはあのプーチン大統領によく似ていた。

ちなみに映画「プリンス・オブ・キング 1998 ではファラオはラメセスとモーセから呼ばれている。

本作はモーセもファラオも、見た目も性格もより人間的に描かれている。


出エジプト (Exodus) - 紀元前13世紀頃
モーセが十戒を授かった (Moses receiving the Ten Commandments) - 紀元前13世紀頃、出エジプトの出来事に続いています
ヘブライ王国成立 (Formation of the Kingdom of Israel) - 紀元前11世紀頃
釈迦誕生 (Birth of Buddha) - 紀元前563年頃 複数の説
バビロン捕囚 (Babylonian Captivity) - 紀元前586年
イエス誕生 (Birth of Jesus) - 紀元前4年頃
モハメット誕生 (Birth of Muhammad) - 570年頃


大相撲5月場所 土曜日 明生 大奄美の星取表

2024年05月18日 | 大相撲

明生 力 (めいせい ちから)

最高位    関脇
本名     川畑 明生
生年月日   平成7年7月24日(28歳)
出身地    鹿児島県大島郡瀬戸内町
身長 体重  180センチ 151キロ
令和6年3月   西前2     O**O***OO****OO 6勝9敗   金星
令和6年5月   西前5     O*OO*O          4勝2敗

 


大奄美 元規 (だいあまみ げんき)

最高位    前頭 11
本名     坂元 元規
生年月日   平成4年12月15日(31歳)
出身地    鹿児島県大島郡龍郷町
身長 体重  185センチ

令和6年3月   西前16    ****OOOOOO**O** 7勝8敗   
令和6年5月   東十1     O**O**          2勝4敗


映画『60歳のラブレター』2009年公開 日本

2024年05月16日 | 映画

『60歳のラブレター』2009年公開の日本映画

音量のアップダウンでリモコンが手放せなかった。

飛行機の轟音はうるさく、次の主人公のセリフは聞き取りづらい。
ネットのレビューでは高評価も見られるが、酷評も。

2000年前後の熟年なんとかの流れだろうか。サブカルチャー歴史の資料にはいいのだろうが。

最近よくある老人ドラマとも少し趣がちがう。

老いらくの恋(今は死語なのだろうか)でも、love in old ageでも、December Love というイメージでもない。

どーも楽しめなかったドラマ。最後まで、面白くなる予感もなかった。見る時の気分によるのだろうが。

ちなみに、

大月みやこ 恋人のように 
湯原昌幸 たそがれロマン
はつい最近の歌謡曲だが、NHKfmラジオでも流れていた(現在youtubeにもアップされている)

だんかいの世代のラブストーリー。とくに「たそがれロマン」はタイトルも秀逸だがW
湯原昌幸の歌唱は違和感なく聴ける。

Wikipedia
『60歳のラブレター』(ろくじゅっさいのラブレター)は、住友信託銀行(現・三井住友信託銀行)主催で2000年より毎年行われている、長年連れ添った夫婦が口に出しては言えない互いへの感謝の言葉を1枚のハガキにつづる応募企画。


応募作品は書籍化され、映画・舞台での脚色作品も誕生した

物語は、3組の熟年カップルを中心に進行する。


ゲットウ 月桃 サネン

2024年05月15日 | 植物

ゲットウwiki名前は花の蕾が桃の形をしていることから「月桃」。八丈島では「ソウカ」、小笠原諸島は「ハナソウカ」とも。沖縄県では「サンニン」「サニ」「サニン」「サヌイン」「サネン」「ムチガシャ」「ムチザネン」「マームチハサー」など。熱帯から亜熱帯アジアに分布、日本では沖縄県~九州南部


マサキ 鉢植えから一か月

2024年05月14日 | 植物

樹高2mくらいの生垣の枝をハサミで切って、数日水につけたあと、使い古した鉢の土に挿してネメデールの希釈液をかけてから一月位たちました。室内に置いていたのを一週間前に外に出しました。根付いたようですがさっき撮影中にあやまって鉢をひっくりかえしてしまい、あわててそのまま植え直した次第。

マサキが昔から生垣などに使われる理由は、常緑樹で葉のつやが美しく強い萌芽力があって、刈込による樹形維持が容易、それに耐潮性もあり大気汚染にも強く、都市部での植栽にも適しているから、という。

比較的育てやすいようだ。その他の切り落とした小枝数本も、同様にしておいたところ、根付いたようだ。


映画『私の頭の中の消しゴム』韓国 2004年

2024年05月13日 | 映画

ヒロインを演じたソン・イェジンは、後にあの「愛の不時着」で知った。
それも見る気になった一因だった。韓国で2004年に公開というから古い。ソン・イェジンも若い。

2004年と言えば、アジアと世界での韓流ブームのはじまりとなった、あの「冬のソナタ」が日本の地上波で初めて放送された年だ。(韓国では2002年。日本のbsでは2003年)

見る気になったもうひとつの理由は、相手役のチョン・ウソン。
端正な顔立ちのイメージが強い韓国の俳優のなかで彼は、どこか野性的(素顔はやはり端正でスマートなのだが)な雰囲気を漂わせていた。

それで、ドラマ自体が面白くなりそうな感じがしてみていた。見ているうちにどこかに日本のドラマ的だな?と思ったら原作は、日本のテレビドラマ『Pure Soul〜君が僕を忘れても〜』(2001年)だという。冒頭のコンビニは、韓国のファミリーマートだった。(入口のドアに縦書きのfamily martが見えた)だがレジが「ちぇ、また故障だ」は日本的とはいえないW。ほかにもそう思うところはいくつかあった。それは余談だが。

本作は2004年の日本のテレビドラマ『Pure Soul〜君が僕を忘れても〜
のリメイク作品で両国で大ヒットしたらしい。タイトルとしては原作のほうがいいなあ。

ちなみに、2024年5月7日のウェブニュースで、日本のテレビ各局のドラマで「記憶喪失」ものが、続出しているというニュースを見た。

Wikipedia 映画「私の頭の中の消しゴム」は韓国で2004年に公開され、公開後3週連続1位の大ヒット。 日本では翌2005年に公開され、やはり大ヒットした。 日本では2020年に「パラサイト 半地下の家族」に抜かれるまで、韓国映画の歴代興行収入トップだった。 ヒロインを演じるのは、後に「愛の不時着」でも話題となるソン・イェジンだ。

 


映画『ありふれた悪事』(字幕版)韓国 2017年12月09日 122分

2024年05月10日 | 映画

ありふれた悪事(字幕版)

怖い話ではあるがわかりやすい筋書きで、のんびり見た。

ほとんど馴染のない俳優ばかりだったが、それもおおいなる”味”である。外国の映画がおもしろそうに思える要素のひとつだとおもう。(なじみに俳優ばかりだと、それで筋書きまでみえてしまう場合があるのだ)演技の質はいい。

韓国の軍事独裁政権末期、国家安全企画部に捏造捜査を命じられ、陰謀に巻き込まれていく刑事を主人公に、韓国の暗部を描いたサスペンス、と分類される。

お茶の間ではあまり見ることはできない内容だ。 

韓国の国家情報院は日本の公安委員会みないなものだろうか。

大韓民国国家情報院(だいかんみんこく こっかじょうほういん、英語: National Intelligence Service)は、韓国の大統領直属の情報機関・秘密警察。

1961年6月10日に設立された中央情報部(KCIA)を直接の前身とし、それを拡大改組する形で1981年4月8日に創設された国家安全企画部(英語: Agency for National Security Planning)を経て、1999年1月21日、国家安全企画部を縮小改組する形で創設された。


『生きる LIVING』(原題:Living)2022年 イギリス

2024年05月07日 | 映画

wikipedia『生きる LIVING』(いきる リビング、原題:Living)は、2022年のイギリスのドラマ映画。1952年の黒澤明の日本映画『生きる』のリメイク作品で、オリヴァー・ハーマナス(英語版)が監督、カズオ・イシグロが脚本を務めた。1953年のロンドンを舞台に、ビル・ナイが演じる官僚のウィリアムズが余命半年を宣告され、自分自身の人生を見つめ直す姿を描いている。

リメイクという単語の意味は(すべての芸術は模倣からとも言われ)、けっこう複雑だが
よくできたリメイクだと思う。

目立たないところで原作との違いを吟味してみて
両作互いの素晴らしさ(独自性)が浮き立つ。これは少し驚きだった。

たとえば「ゴンドラの唄」が「ナナカマドの木The Rowan tree」スコットランド民謡」
に代わっているのは目立つ違いのひとつなのだが、その歌詞の違いは目立つわけではない。(作中2度歌われたと思う)

歌詞の違いは本作の他の、目立たない違いにも通底している。あげれはきりがないほどだ。
そこに脚本のカズオ・イシグロのこだわり(強い主張ではない)がうかがえる。
イシグロは小津安二郎の影響も受けたと言われ、そう思うと黒澤版との違いは感動的でさえある。

志村喬の朴訥とした演技とビル・ナイの落ち着いた抑制的な演技も実は大きな違いだ。

本作も原作も主人公が余命宣告されているのだが、ドラマでは突然死んでしまう印象で、すぐに葬儀の場面に移ってしまうところは同じだった。

そして後半では役所の上司や部下たち、関係者による主人公の最期が回想シーンによって生き生きとして甦る。
黒澤版のそのシーンのめくるめくシークエンスはテンポもあって圧倒される。中村伸郎(なかむら のぶお)助役の飄々としていやらしいインテリしゃべりが圧巻。

しかし本作では、そのシーンも抑制的で、代わりに観るものに静かにせまる宗教的とも言える雰囲気も。イシグロはここでも若者にライトを当てている。(物語の始めと終わりにも新人の公務員ピーターが登場し、若者の視点もおおきなファクターになっていることも特筆されてよい)

葬儀の翌日も役場のひとたちは、カラッとして、お役所仕事に戻ってしまうのだった。
それは両作とも、淡々と静かに描かれているのだが、
このモチーフがなかったなら「生きる」は、これほどの命脈を保ち得ただろうか。

いつか現在の東京、ロンドンに舞台を移したリメイク作品もできるかもしれない。


2022年製作 103分 イギリス
配給 東宝
劇場公開日:2023年3月31日


プルメリア(Plumeria)新芽  ジュズサンゴ

2024年05月07日 | 植物

↑ Wikipedia プルメリア(Plumeria)はキョウチクトウ科インドソケイ属に属する植物の一般的な総称である。通常落葉樹で、花を付ける小灌木である。

和名
ジュズサンゴ ジュズサンゴ科
英名 
rougeplant pigeonberry, bloodberry
ジュズサンゴ Rivinia humilis は以前はヤマゴボウ科とされていた植物の1つ。細長く伸びる穂に白い花を並べて着け、また果実が赤くなって美しい。日本では外来種として一部で定着している

 


赤崎公園 島育ち の歌碑 

2024年05月03日 | うんちく・小ネタ

空前の視聴率81.4%を記録(8000万人が見た)した第14回紅白歌合戦(1963年 昭和38年)。

時代は東京オリンピックを翌年に控え、戦後の復興から高度経済成長へと突き進むまぶしいばかりの時代。

実はこの紅白では驚くべきことに、奄美の歌が何と4曲も歌われたことは、あまり知られてはいない。

↑ 写真(奄美市名瀬赤崎公園 島育ちの碑)の、島育ち(歌唱:田畑義男)
ほか、仲宗根美樹(奄美恋しや)朝丘雪路(永良部百合の花)
三沢あけみ(島のブルース)

NHK紅白歌合戦ヒストリー https://www.nhk.or.jp/kouhaku/history/history_14.html
でお確かめください。

4曲も歌われたことは、2023年12月に奄美文化センター(川商ホール)で行われた新 BS日本の歌の収録でも言及された。


映画『KCIA 南山の部長たち』(The Man Standing Next)2020年の韓国

2024年05月02日 | 映画

『KCIA 南山の部長たち』(The Man Standing Next)2020年の韓国

KCIA 南山(なむさん)の部長たち

Wikipediaで1979年10月26日に実際に起きた「朴正煕暗殺事件(パク・チョンヒあんさつじけん、ぼく・せいきあんさつじけん)を改めて調べてみたが、現実の事件現場のディテールも偶然や予想外の出来事で衝撃的。ドラマはフィクションとして描かれる。

大韓民国中央情報部部長(KCIA)部長の金載圭は朴大統領の古い友人であったという
こと知っているとすこし楽に映画とたのしめると思う。英題のThe Man Standing Nextはナンバー2とか、最側近、右腕、あるいは懐刀とかいったところか。権力者のまわりの人間関係の複雑で微妙な心理の変化をを主眼においたドラマの展開だったとおもう。

ドラマの展開は、韓国現代史に照らしても興味深い展開をみせる。事件の経緯やその背景も非常に複雑で、昨今の韓国の政治状況を観る上でも参考になる事件だ。

 

子供のころはテレビ、ラジオの”李承晩ライン”でおなじみだった韓国。
その後はあいまいな知識。

大韓民国建国以来の大統領である李承晩の独裁権力が1960年4月に起こった学生による四月革命によって退陣に追いこまれ、民主的な政権が誕生した。それを倒して成立し、60~70年代に韓国の軍事独裁政権の時代を現出させた朴正熙政権。その内実はどうだったのか。
(韓国歴代大統領の多くがたどる逮捕や自殺など「悲惨な末路」は有名)

かの1965年6月の日韓基本条約(佐藤栄作と朴正煕大統領との間で締結)も
こうした開発独裁の時代に成立したことを思えば現在の韓国の度重なる「ちゃぶ台返し」
も少しは理解できそうに思うのだが・・・この映画の主眼はそれではなかろう。あくまでも閣下と部長たちの確執、それに疑心暗鬼、それが惹起する第三者を巻き込んだ心理的駆け引き、葛藤、権力闘争などなどだ。

主役のイ・ビョンホンはじめ俳優陣の熱演にもひかれる。
現実に起きた事件の背景や経緯、歴史的な意味などは、知りつくした上で鑑賞してください、詳しく知らなくてもけっこうです、というスタンスの映画づくりだ。だから面白いという、さすがの映画づくり。