奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

映画『赤い殺意』今村昌平監督(1964年)

2021年11月30日 | 映画

wiki『赤い殺意』(あかいさつい)は、藤原審爾の小説作品、およびそれを原作とした映画・ドラマ化作品である。1959年5月から9月まで光文社の週刊誌『女性自身』に連載されていた。

予告編『赤い殺意』今村昌平“重喜劇”史に燦然と輝く傑作!2019年7月2日新装DVD発売&レンタル開始

赤い殺意(1964)
劇場公開日 1964年6月
1964年製作/150分/日本
原題:Unholy Desire
配給:日活
2時間29分

何週間か前に見たのですが、レビュー記事を読んで、これはけっこう名作かも知れないと思った次第。
タイトルからして昭和っぽいのだが、ある意味時代を超えている感じがする。

映像的にも筋書きのなかにも、何かの象徴、暗喩、隠喩などいくつかあった。(それは二度三度見るともっと増えるかもしれない)走る汽車や駅、車内、トンネルなどでのシーンが多いのも特徴的。

今村昌平監督の映像の遊びごころも楽しみの一つ。ロケ地の街の看板とか。小説では表現できないおかしみとか。

白黒映像なのでタイトルの赤は直接表現できない。赤い殺意の意味も見終わっても、よくはわからない。主人公は誰なのかも。

貞子-春川ますみは肉感的ではあるがの美人ではなく、太ってもいてそれほど若くもないのだが、男を引き付けていく。これが細身の今風の女だったらこの映画の半分は破綻してしまうかも知れない。

映画のジャンル的には、フィルム・ノワールというのだそうだ。

フィルム・ノワール(仏: Film Noir)は一般に1940年代から1950年代後半にハリウッドでさかんに作られた犯罪映画のジャンルを指し、アメリカ社会の殺伐とした都市風景やシニカルな男性の主人公、その周囲に現れる謎めいた女性の登場人物(ファム・ファタール)などを主な物語上の特徴とする。第二次大戦前後のアメリカ映画を分析したフランスの批評家によって命名された。wiki

 

↑ 原作を読んで見たいと思うが、

映画とは、だいぶ違う設定だという。

赤い殺意 (1978年) (集英社文庫) 文庫
5つ星のうち4.5    2個の評価

藤原 審爾(ふじわら しんじ、1921年3月7日 - 1984年12月20日)[1]は、日本の小説家。純文学から中間小説、エンターテイメントまで幅広いジャンルの作品で活躍し、「小説の名人」の異名を取った。初期の代表作『秋津温泉』や、『泥だらけの純情』『新宿警察』など映画、ドラマ化された作品も数多い。

 

監督 - 今村昌平
脚本 - 長谷部慶治、今村昌平
企画 - 高木雅行
撮影 - 姫田真佐久
音楽 - 黛敏郎
美術 - 中村公彦
編集 - 丹治睦夫
録音 - 神保小四郎
スチール - 斎藤耕一
照明 - 岩木保夫

キャスト
高橋吏一 - 西村晃
高橋貞子 - 春川ますみ
高橋忠江 - 赤木蘭子
高橋清三 - 加藤嘉
高橋清一郎 - 北村和夫

 

 


映画『オクトパスの神秘: 海の賢者は語る』(My Octopus Teacher)2020年Netflixオリジナルドキュメンタリー

2021年11月29日 | 映画

wiki 『オクトパスの神秘: 海の賢者は語る』(My Octopus Teacher)は、ピッパ・エアリックとジェームズ・リード監督による2020年のNetflixオリジナルのドキュメンタリー映画である。南アフリカの藻場で野生のマダコとの信頼関係を築こうとする映画製作者のクレイグ・フォスター(英語版)の1年間がとらえられている。

好きな雌ダコに会うため、1年間海に潜りまくった男 | オクトパスの神秘: 海の賢者は語る | Netflix Japan

Nスぺもいいけど、これは驚きの迫力と映像美でした。
「海の森全体が脳のような」そんな生命の神秘。
中でもタコは、知能、身体能力ともに優れている。いつもあつかっているタコがこんなに賢者だったとは。ほんとうに人間と、これほどの信頼関係が築けるとは。


メディアストリーミング端末(Fire TV Stick 4K Max)と新しいおきめのTVをつないでみた。
これになれるとPCには戻れない?(今のところFire TV Stickでは早回し再生ができない)

↑これより2000円ほど安いFire TV Stick Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 でも4Kにこだわりがなければ、大差ないという意見も多く見かけます。


大相撲11月場所(観客半数 2年ぶり九州)千秋楽 鹿児島県力士星取表(十両以上) 解説 明生 逸ノ城

2021年11月28日 | 大相撲

大相撲11月場所(観客半数 2年ぶり九州)千秋楽 鹿児島県力士星取表(十両以上)

幕内
 
明生(瀬戸内町)26歳 7/24生 立浪部屋 最高位 関脇
11月 西関脇1**OOO**O*O***OO 7勝8敗

9月 西関脇1**OO**O*O**OOOO 8勝7敗
7月西小結1 **%*OO*O*OO*O*O 8勝7敗
5月 東前2 *O***OO*O*OOOO* 8勝7敗
3月 東前3 O*O**OOO*%OO*OO 10勝5敗
1月 東前7 OOOOO**O*OO**** 8勝7敗

 

>

千代丸 一樹(志布志市)4月17(30歳)九重部屋 最高位 前頭 5
11月  東前15 *O**O*OOO**O*OO 8勝7敗

9月 東前16 OOO***OOO**O*O* 8勝7敗
7月 東前13 *O**O*O**O**OO* 6勝9敗
1月 西前16 O*OO*OO*O**OO** 8勝7敗
3月 東十3 東十3 O*OOOOO**OOO*** 9勝6敗
1月 東十2----------    0勝0敗10休

千代丸の弟 千代鳳引退表明
令和2年11月  東十7 **OOO*O*O*O-**O 8勝7敗   
令和3年1月   西十5 --------------- 0勝0敗15休
令和3年3月   西十6 ***O***OOO***** 4勝11敗  
令和3年5月   東十10 ********#------ 0勝9敗6休 
令和3年7月   東下7 -*-O-O-**-O--O- 4勝3敗   
令和3年9月   東下3 *-*-*-%-*-%-*-- 2勝5敗   
令和3年11月  東下12-*-*-O-*-*-**  1勝6敗

十両

大奄美(龍郷町)28歳12/15生 追手風(おいてかぜ)最高位前頭 11
11月 東十2 *****O*O*OOO**O 6勝9敗  

 

 
千代ノ皇(与論町)30歳 5月27 九重部屋 最高位 前頭 14
1月 東十5 *O*O*****O***O* 4勝11敗


7月 西前14 *O**O*O**O**OO* 6勝9敗
5月 西十1 O**OOOOOOOOOO** 11勝4敗
3月 西十3 *OOO*O*O*O***OO 8勝7敗
1月 西十2----------      0勝0敗10休


映画」『舟を編む』石井裕也監督 原作、三浦しをん 2013年

2021年11月27日 | 映画

映画『舟を編む』予告編

辞書作りの話ですが、それだけでも楽しめるのですが、
それ以外の人間関係や夫婦の話として見ると、さらに面白いと思いますが、
その部分には、深入りしないあっさりした描き方が、すっきりしてよかった。(登場人物の続柄や相関図にまどわない)

これも古い映画の部類になるのかもしれない。
これといった事件、争いとか、恨み妬み、暴力、などがなく静かな展開がよい。

=====

2013年、石井裕也監督 原作、三浦しをん(同名小説 2012年、本屋大賞を受賞)
配給:松竹 第37回 日本アカデミー賞(2014年)

松田龍平 馬締(まじめ)光也
宮崎あおい林香具矢
オダギリジョー西岡正志
黒木華 岸辺みどり


2013年9月に日本映画製作者連盟により第86回アカデミー賞外国語映画部門日本代表作品(英題:The Great Passage)に選出されている[5](ノミネートには至らず)2013年、石井裕也監督、松田龍平主演で映画化された。2016年10月から12月までテレビアニメが放送された。


大相撲11月場所(観客半数 2年ぶり九州)12日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)解説 照ノ富士 明生

2021年11月25日 | 大相撲

幕内
 
明生(瀬戸内町)26歳 7/24生 立浪部屋 最高位 関脇
11月 西関脇1**OOO**O*O**  5勝7敗

9月 西関脇1**OO**O*O**OOOO 8勝7敗
7月西小結1 **%*OO*O*OO*O*O 8勝7敗
5月 東前2 *O***OO*O*OOOO* 8勝7敗
3月 東前3 O*O**OOO*%OO*OO 10勝5敗
1月 東前7 OOOOO**O*OO**** 8勝7敗

千代丸 一樹(志布志市)4月17(30歳)九重部屋 最高位 前頭 5
11月  東前15 *O**O*OOO**O 6勝6敗

 

十両

大奄美(龍郷町)28歳12/15生 追手風(おいてかぜ)最高位前頭 11
11月 東十2 *****O*O*OOO  5勝7敗  

 

 
千代ノ皇(与論町)30歳 5月27 九重部屋 最高位 前頭 14
1月 東十5 *O*O*****O**   3勝9敗

 


大相撲11月場所(観客半数 2年ぶり九州)11日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)解説 正代 明生

2021年11月24日 | 大相撲

大相撲11月場所(観客半数 2年ぶり九州)11日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)

幕内
 
明生(瀬戸内町)26歳 7/24生 立浪部屋 最高位 関脇
11月 西関脇1**OOO**O*O*    5勝6敗

9月 西関脇1**OO**O*O**OOOO 8勝7敗
7月西小結1 **%*OO*O*OO*O*O 8勝7敗
5月 東前2 *O***OO*O*OOOO* 8勝7敗
3月 東前3 O*O**OOO*%OO*OO 10勝5敗
1月 東前7 OOOOO**O*OO**** 8勝7敗

<p

>

千代丸 一樹(志布志市)4月17(30歳)九重部屋 最高位 前頭 5
11月  東前15 *O**O*OOO**   5勝6敗

十両

大奄美(龍郷町)28歳12/15生 追手風(おいてかぜ)最高位前頭 11
11月 東十2 *****O*O*OO   4勝7敗  

 
千代ノ皇(与論町)30歳 5月27 九重部屋 最高位 前頭 14
1月 東十5 *O*O*****O*   3勝8敗


映画『斬る』(1968)岡本喜八 監督 仲代達也 高橋悦史

2021年11月23日 | 映画

映画『斬る』(1968)岡本喜八 監督

山本周五郎の『砦山の十七日』が原案
「岡本喜八と村尾昭が共同でシナリオを執筆
岡本喜八が監督
撮影西垣六郎。

1968年製作/114分/日本
原題:Kill!
配給:東宝

役目の上で親友を斬り武士を棄てヤクザとなった源太(兵頭弥源太 仲代達矢)と
百姓が嫌になりなんとかして武士になりたい半次(田畑半次郎 高橋悦史)が
空っ風の吹きすさぶ上州で出合う。ともに空腹であった。ときは天保4年。

同名のほかの作品もあり、また似ているようで似ていない作品もいろいろ思い浮かぶ。黒澤の「用心棒」『椿三十郎』など。

小此木藩は城代家老溝口佐仲の圧政で領民の不満が絶えない、
腐敗政治が許せない青年武士たちにその溝口が斬られる。
そこで藩政をわが物としようと次席家老鮎沢が動く。
そして対する改革派の青年武士の一人には若き笈川哲太郎(中村敦夫)が・・
と聞けば話としては、剣技描写が秀逸な藤沢周平の武家もの(架空の藩「海坂藩(うなさかはん)」を舞台にし作品群)の小説がいくつか思い浮かぶ。
が画面の印象としてはだいぶ違う。

重厚な役の多い仲代達矢と意外に三枚目がにあう高橋悦史の軽妙なやりとり。
(どこか滑稽だが滑稽そうに見えない)

斬る(1968)
劇場公開日 1968年6月22日

ーーーー
関連記事このブログ NETFLIX 見た記録
2020年10月27日 | 映画
日本のいちばん長い日


大相撲11月場所(観客半数 2年ぶり九州)中日 鹿児島県力士星取表(十両以上)解説 宝富士vs明生

2021年11月21日 | 大相撲

大相撲11月場所(観客半数 2年ぶり九州)中日 鹿児島県力士星取表(十両以上)

幕内
 
明生(瀬戸内町)26歳 7/24生 立浪部屋 最高位 関脇
11月 西関脇1 **OOO**O   4勝4敗

9月 西関脇1**OO**O*O**OOOO 8勝7敗
7月西小結1 **%*OO*O*OO*O*O 8勝7敗
5月 東前2 *O***OO*O*OOOO* 8勝7敗
3月 東前3 O*O**OOO*%OO*OO 10勝5敗
1月 東前7 OOOOO**O*OO**** 8勝7敗

千代丸 一樹(志布志市)4月17(30歳)九重部屋 最高位 前頭 5
11月  東前15 *O**O*OO        4勝4敗

十両

大奄美(龍郷町)28歳12/15生 追手風(おいてかぜ)最高位前頭 11
11月 東十2*****O*O      2勝6敗  

 
千代ノ皇(与論町)30歳 5月27 九重部屋 最高位 前頭 14
1月 東十5 *O*O****      2勝6敗


大相撲11月場所(観客半数 2年ぶり九州)7日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)解説 阿武咲

2021年11月20日 | 大相撲

写真は記事とは関係ありません。

大相撲11月場所(観客半数 2年ぶり九州)7日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)

幕内
 
明生(瀬戸内町)26歳 7/24生 立浪部屋 最高位 関脇
11月 西関脇1 **OOO**   3勝4敗

 

明生の負けは、叩き込みや突き落としが多い。今日のR1解説稀勢の里の荒磯さん。過日この事について話したという白鵬曰く「明生の踏込みは幅が広すぎるのでは?」 確かに明生は昨日もだが、足が流れた所を攻められ★を。阿武咲と比べれば歴然だが仕切りの時から足幅が広く、受けてもヒザにためがない。

千代丸 一樹(志布志市)4月17(30歳)九重部屋 最高位 前頭 5
11月  東前15 *O**O*O   3勝4敗

 

十両

大奄美(龍郷町)28歳12/15生 追手風(おいてかぜ)最高位前頭 11
11月 東十2*****O*      1勝6敗  


千代ノ皇(与論町)30歳 5月27 九重部屋 最高位 前頭 14
1月 東十5 *O*O***      2勝5敗

 


ヒメアブラススキ?イネ科  今、名瀬近郊の林道 県道の道端で見かける。

2021年11月19日 | 植物

wikipedia

ヒメアブラススキはアブラススキよりずっと華奢な植物で、穂の色合いなどに似たところはあるが、穂がはるかにまばらに広がるので、見た目でもはっきりと異なる。細い柄の先に小穂がまとまって着く姿は特異とも言える。

草原に生えるが道ばたに群落を作って出現することも多い。


日本では本州の関東以西から琉球列島、小笠原諸島まで見られ、国外では中国、台湾、インド、オーストラリアに分布する。

丘陵地や草原に生え、やや乾いた日向に出現する。小さな集団を作ることが多い。

同属には東アジアからインド、インドネシア、オーストラリアにかけて20種余がある。日本にはもう1種、リュウキュウヒメアブラススキ C. spicigerum が沖縄から知られ、この種は総を構成する小穂の数がずっと多い。


大相撲11月場所(観客半数 2年ぶり九州)6日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)

2021年11月19日 | 大相撲

大相撲11月場所(観客半数 2年ぶり九州)6日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)

幕内
 
明生(瀬戸内町)26歳 7/24生 立浪部屋 最高位 関脇
11月 西関脇1 **OOO*    3勝3敗

9月 西関脇1 **OO**O*O*  4勝6敗
7月西小結1 **%*OO*O*OO*O*O 8勝7敗
5月 東前2 *O***OO*O*OOOO* 8勝7敗
3月 東前3 O*O**OOO*%OO*OO 10勝5敗
1月 東前7 OOOOO**O*OO**** 8勝7敗

千代丸 一樹(志布志市)4月17(30歳)九重部屋 最高位 前頭 5
11月  東前15 *O**O*   2勝4敗

十両

大奄美(龍郷町)28歳12/15生 追手風(おいてかぜ)最高位前頭 11
11月 東十2 *****O     1勝5敗  

 
千代ノ皇(与論町)30歳 5月27 九重部屋 最高位 前頭 14
1月 東十5 *O*O**       2勝4敗

 


映画『侍』(さむらい)1965年 監督 岡本喜八

2021年11月18日 | 映画

映画『侍』(さむらい)1965年(昭和40年)公開
原作:郡司次郎正の「侍ニッポン」
5度目の映画化。


「桜田門外の変」が題材。


場面の切り替えや、話の展開は小気味いいのだが、ネタばれしてしまうとストーリー全体の展開としては、冗長感は否めない。

それ以外に見どころを見出すべきか。1965年という時代も感じられる。長いセリフも多い。難しい漢語は字幕で助かる。

本で読んだ吉村 昭の『桜田門外ノ変』井伊大老襲撃現場の淡々とした緻密な描写では、
雪の中で音もなく静かに事が運ばれる、その静かさに感銘した記憶がある。あれは静かな方がいい。

 

関連記事このブログ『桜田門外ノ変』 吉村 昭 (著)
2011年01月13日 | 本と雑誌


wiki

監督 岡本喜八
脚本 橋本忍
製作 田中友幸
出演者 三船敏郎
新珠三千代
小林桂樹
伊藤雄之助
音楽 佐藤勝
撮影 村井博
編集 黒岩義民
配給 東宝
公開 日本の旗 1965年1月3日
上映時間 120分
製作国 日本の旗 日本


大相撲11月場所(観客半数 2年ぶり九州)5日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)解説 霧馬山 明生

2021年11月18日 | 大相撲

大相撲11月場所(観客半数 2年ぶり九州)5日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)

幕内
 
明生(瀬戸内町)26歳 7/24生 立浪部屋 最高位 関脇
11月 西関脇1 **OOO    3勝2敗

9月 西関脇1 **OO**O*O*  4勝6敗
7月西小結1 **%*OO*O*OO*O*O 8勝7敗
5月 東前2 *O***OO*O*OOOO* 8勝7敗
3月 東前3 O*O**OOO*%OO*OO 10勝5敗
1月 東前7 OOOOO**O*OO**** 8勝7敗

千代丸 一樹(志布志市)4月17(30歳)九重部屋 最高位 前頭 5
11月  東前15 *O**O    2勝3敗

十両

大奄美(龍郷町)28歳12/15生 追手風(おいてかぜ)最高位前頭 11
11月 東十2 *****      0勝5敗  

 
千代ノ皇(与論町)30歳 5月27 九重部屋 最高位 前頭 14
1月 東十5 *O*O*       2勝3敗


大相撲11月場所(観客半数 2年ぶり九州)4日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)解説 妙義龍vs明生

2021年11月17日 | 大相撲

大相撲11月場所(観客半数 2年ぶり九州)4日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)

幕内
 
明生(瀬戸内町)26歳 7/24生 立浪部屋 最高位 関脇
11月  西関脇1**OO    2勝2敗

9月 西関脇1 **OO**O*O*  4勝6敗
7月西小結1 **%*OO*O*OO*O*O 8勝7敗
5月 東前2 *O***OO*O*OOOO* 8勝7敗
3月 東前3 O*O**OOO*%OO*OO 10勝5敗
1月 東前7 OOOOO**O*OO**** 8勝7敗


千代丸 一樹(志布志市)4月17(30歳)九重部屋 最高位 前頭 5
11月  東前15 *O**     1勝3敗

十両

大奄美(龍郷町)28歳12/15生 追手風(おいてかぜ)最高位前頭 11
11月 東十2 ****      0勝4敗 


千代ノ皇(与論町)30歳 5月27 九重部屋 最高位 前頭 14
1月 東十5 *O*O        2勝2敗


大相撲11月場所(観客半数 2年ぶり九州)3日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)解説 隠岐の海 - 明生

2021年11月16日 | 大相撲

大相撲11月場所(観客半数 2年ぶり九州)3日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)

幕内
 
明生(瀬戸内町)26歳 7/24生 立浪部屋 最高位 関脇
11月  西関脇1 **O    1勝2敗

9月 西関脇1 **OO**O*O*  4勝6敗
7月西小結1 **%*OO*O*OO*O*O 8勝7敗
5月 東前2 *O***OO*O*OOOO* 8勝7敗
3月 東前3 O*O**OOO*%OO*OO 10勝5敗
1月 東前7 OOOOO**O*OO**** 8勝7敗
 


千代丸 一樹(志布志市)4月17(30歳)九重部屋 最高位 前頭 5
11月  東前15 *O*       1勝2敗

十両

大奄美(龍郷町)28歳12/15生 追手風(おいてかぜ)最高位前頭 11
11月 東十2  ***      0勝3敗

 
千代ノ皇(与論町)30歳 5月27 九重部屋 最高位 前頭 14
1月 東十5 *O*      1勝2敗