奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

『琉球・沖縄と海上の道』 and 『小林秀雄とベルクソン―「感想」を読む』

2010年08月31日 | 本と雑誌

22時現在、名瀬は雨はなく、風も強くない。かろうじて強風域を免れるのか?

気象庁台風情報 http://bit.ly/oynw0 鹿児島からの船の定期便は名瀬まで 詳しくは→ 九州のりものinfo http://bit.ly/3psurV100831_book_kobayashi_ryuukyu

2010年78冊 8月15冊

琉球・沖縄と海上の道 (街道の日本史)
豊見山 和行 (編集), 高良 倉吉 (編集)

単行本: 272ページ
出版社: 吉川弘文館 (2005/03)

琉球での歴史書の編纂は、近世の薩摩軍の侵攻以降であり、奄美はすでに琉球のものではなかった。琉球の近世の歴史に奄美に対する視点が希薄なのは、近世の歴史記述そのものが内包する問題だった。奄美の欠落は本書にとってもけっして小さい問題ではない。
戦後の復帰運動の歴史の違いも、奄美との違いをうきぼりにしている。

琉球・沖縄と海上の道 (街道の日本史) 琉球・沖縄と海上の道 (街道の日本史)
価格:¥ 2,730(税込)
発売日:2005-03

===========

小林秀雄とベルクソン―「感想」を読む
山崎 行太郎 (著)

単行本: 251ページ
出版社: 彩流社; 増補版版 (1997/12)

内容(「BOOK」データベースより)
「哲学者は詩人たりうるか」を増補!小林秀雄像を変えた書。未完の長編「感想」(ベルクソン論)の独自の読みを通し、物理学のパラダイム・チェンジの中に小林秀雄の批評方法の原理を見い出した評論集。

図書館のコンピュータでは「ベルグソン」ではヒットしない。ベルクソン。
3階の進一男文庫にありました。

速読に練習に、「難解な本」を、と思って読んだが、すらすら読めた。良書だからだろう。
昔よんだ「考えるヒント」を思い出したが、内容は覚えていない。
今でも十分刺激的ではある。

小林秀雄とベルクソン―「感想」を読む 小林秀雄とベルクソン―「感想」を読む
価格:¥ 2,520(税込)
発売日:1997-12

考えるヒント (文春文庫) 考えるヒント (文春文庫)
価格:¥ 590(税込)
発売日:2004-08


大相撲2010 秋場所 奄美郷土力士新番付

2010年08月30日 | 大相撲

この記事は

2010年8月30日 (月曜日)
旭南海(徳之島)が新入幕。驚きの史上最も低い番付からの昇進。二番目の遅咲き

のつづきです。

大相撲2010 秋場所 奄美郷土力士新番付 日本相撲協会

幕内

旭南海(きょくなんかい)東前頭16・徳之島天城町 大島部屋
史上最大躍進 史上二番目の遅咲き(所要105場所)

7月西十両12○○●○● ○○○●○ ●●○○○ 10勝5敗 
5月 西十両9●●○●○ ○○●●● ○●●●○6勝9敗
3月 東十両7●○●●● ●○○○● ●○●●○6勝9敗

100830_kyokunannkai_2

↑ 旭南海、新入幕

地元徳之島での大相撲巡業での勇姿2006年12月

==============

幕下

薩摩響(さつまひびき)東幕下8・奄美大島宇検村 境川部屋

7月東幕下5-○○-●-●-●-●--○- 3勝4敗   
5月西幕下8 -●-●- ●○-○- ○-○--4-3
3月東幕下12●--●○ --○-○ -○●--4-3

里山(さとやま)東幕下15・奄美市笠利町 尾上部屋

7月西幕下30-○○--○○-○-●-●-- 5-2    
5月西幕15 ●--○- ●-●-● ○---●2-5    
3月東幕26 -●-○- ○-○●- -○--○5-2

若乃島(わかのしま)東幕下43・奄美大島龍郷町 放駒部屋

7月東三段目4-○●-○--●-○○--○- 5-2   
5月西幕52 ●--○○ --●-● -●○--3-4
3月西幕37 ●--●○ --○●- ●---●2-5

三段目

慶(けい)東三段目5・奄美大島瀬戸内町 阿武松部屋

7月東幕下58枚目-●-●-○-○●--●--○ 3-4   
5月東三段46 -○○-- ○○-○- ○-●--6-1
3月東三段30 ●-○-○ --●●- ●--○-3-4

喜ノ国(よしのくに)西三段目52・喜界島喜界町 境川部屋

7月東37枚目○--●-●-○●-○--●- 3-4
5月東三段11 ○-●-- ●●-●- ○---●2-5
3月東三段34 ○--○● --○○- -○-●-5-2

徳州山(とくしゅうざん)西三段目60・徳之島天城町 松ヶ根部屋

7月東45枚目 ●-●--○-●-○-○●-- 3-4 
5月西序二6  ○--○○ --○-● ○---○6-1
3月西序二28 ○--●- ○-○●- -●○--4-3      

序二段

(もとい)西序二段40・与論島与論町 九重部屋

7月東82枚目○-○-○-○-●--○--● 5-2   
5月東序口11 初 -●○-○-●--○-○-○-5-2

奄美岳(あまみだけ)東序二段58・奄美市笠利 北の湖部屋

7月西序二段93○-●-●-○--○○---● 4-3 
5月西序二78 -●-●● --○-○ -●--○3-4
3月西序二111-○●-- ○○--● -●-○-4-3

舛奄美(ますあまみ)西序二段62・奄美市名瀬 千賀浦部屋

7月東序二段96○--●-●-○-○●--○- 4-3
5月西序二69 -○○-● -●--● ●---●2-5
3月東序口9  ○-○-○ -●--○ ●--○-5-2

喜乃富士(よしのふじ)東序二段64・喜界島喜界町 中村部屋

7月東17枚目●--●●--●-○●---● 1-6
5月東序二39 ●--●- ○○--○ -●○--4-3
3月西序二63 -○-●○ -○-●- ●--○-4-3

朝奄美(あさあまみ)西序二段99・徳之島大原 高砂部屋

7月西序二段78-●-●○--●○--●○-- 3-4 
5月東序二110 -●○-- ●○--○ ●--○-4-3
3月東序二110 ●--○- ●●-○- -●--○3-4


旭南海(徳之島)が新入幕。驚きの史上最も低い番付からの昇進。二番目の遅咲き

2010年08月30日 | ニュース

旭南海(徳之島・天城町)が新入幕。史上最も低い番付(西十両12枚目)からの昇進。史上二番目のスロー出世。ニュース検索 http://bit.ly/czitGL

日本相撲協会

100830_kyokunannkai ←旭南海、地元徳之島での大相撲巡業での勇姿2006年12月、

旭南海の新入幕(東前頭16枚目)は十両が地位として明確になった1888年(明治中期)以降初めて西十両12枚目という下位からの昇進で、初土俵から所要105場所の史上2番目となる遅咲き。

先場所(7月)の奄美郷土力士の全星取り表

旭南海は先場所西十両12枚目で10勝5敗の好成績をあげた。

平成22年七月場所 終了時の情報
旭南海 丈一郎
(きょくなんかい じょういちろう)
所属部屋 : 大島

生年月日 : 昭和52年12月
出身地 : 鹿児島県大島郡天城町
身長 : 180.0cm
体重 : 139.0kg
生涯戦歴 : 493勝467敗9休(105場所)
幕下優勝 : 1回
得意技 : 左四つ・寄り

旭南海
初土俵 : 平成5年三月場所
新十両 : 平成17年七月場所
最高位 : 十両二枚目 


熱帯低気圧の影響で気温上がらず、秋の気配

2010年08月28日 | 気象 お天気

100828_leaf_3

↑↓ オオシマザクラ

今日の名瀬
25.8 ℃~ 29.8

熱帯低気圧の影響で天気わるく気温はあまり上がらず、秋の気配。

22時現在、東シナ海北部と南シナ海北部に二つの熱帯低気圧。

今年も台風はあまり来ません。発生も、まだ4号(8月9日ごろ名瀬に最接近)。

100828_leaf_4

100828_leaf_2

↑ リュウキュウマツ

100828_leaf_5

100828_leaf_1

クワズイモとハイビスカス


『絵のなかの魂 評伝・田中一村 』/『田中一村 豊饒の奄美』

2010年08月27日 | 本と雑誌

100827_isson_2  絵のなかの魂 評伝・田中一村

[単行本]

湯原 かの子 (著)

出版社:新潮社

発売日: 2001年9月

この本は2001年10月に奄美パーク内に
田中一村記念美術館ができる一ヶ月前の出版ということになる。

それまでに出版されていた奄美に関する紹介、一村の人生や芸術活動に関する事実関係に加え、それらと一村の芸術とがもつ今日的意味について語られる。
一村の作品の写真は使われていないが、ひとつひとつの作品に関する文学的描写は、読み応えがあった。著者自身による各地での取材とあわせて、一村の絵の中にこめられている魂の奇跡が、ドラマチックに再現される。

絵のなかの魂―評伝・田中一村 絵のなかの魂―評伝・田中一村
価格:¥ 1,995(税込)
発売日:2001-09

=============

田中一村 豊饒の奄美 [単行本]
大矢 鞆音 (著)

単行本: 254ページ
出版社: NHK出版 (2004/4/29)

一村晩年の「クワズイモとソテツ」などに見られる
「隈からの視点」

作家の目は藪や林の茂みの中にあって、前景に大きくひろがったクワズイモやソテツの葉の隙間を通して見る海と空は、中景は省略されいきなり極端な遠景として描かれる。フラットな印象。

P236「この安定感のある構図は一村の描いた構図であると同時に、かならずしも一村の創作ではない、ということを奄美に何度も通って知った。この独特の構図は、奄美の自然、風土、植生そのものが有している特徴であり、奄美に見られる隈の存在も忘れてはなるまい」
という著者の指摘は重要であると思った。
それは、奄美に住む人たちの心の中にもあるのではないか?(説明すると長くなるが)

「奄美に何度も通って知った」著者のこの気づきは、奄美の人々と親しく交流しながらの取材のなかにも現れていてこの本に深い奥行きを与えている。

田中一村 豊饒の奄美 田中一村 豊饒の奄美
価格:¥ 2,415(税込)
発売日:2004-04-29


キジバトの擬傷

2010年08月26日 | 生き物観察

100826_kijibato

キジバトの擬傷(ぎしょう)行為か? 

名瀬の街の背後の林道脇をドライブしていて一年を通して、もっとも目にする機会が多い鳥といってもいいかもしれない。キジバト。

羽を広げて地面にうずくまり動かない。

このあと、片方の翼を帆の上げて回転するような仕草。

撮影のため近づいてもギリギリまで演技をしたあと、道路反対側へ逃げた。

擬傷 動物が子どもなどを守るため、親が傷ついたふりをして敵をあざむくこと。

このほか、道路の真ん中に居て、車が近づくと誘導するかのように車の先の道路を低空で、しばらく走ったあと林に逃げ込む行為など、キジバトは、人間を意識する行動が目立つ。


奄美空港からズーム。喜界島の建物の窓が見える、同じ日夕暮れのヤギ島の先に雲をかぶる横当島

2010年08月25日 | メモ帳

100825_kikaijima_1

8/23日(月) 18時ごろ 奄美空港展望台から、喜界島(Kikai-Jim)

写真で建物の窓が確認できます。写真は拡大しま。

光学20倍×デジタル4

奄美空港から南西へ約25キロ 喜界島(map)

100825_kikaijima_2

100825_kikaijima_3

↑ 画面手前は、奄美空港滑走路

100825_yagijima_yokoatejima

同じ日8/23日(月) 19時ごろ 奄美市名瀬佐大熊(さだいくま)トンネル旧道より

山羊島(Yagi-jima) 右は横当島(Yokokate-JIma)


ラーメンとビールの写真

2010年08月24日 | 食・レシピ

100824_ramen_9

みそラーメン

100824_ramen_8

ラーメンの写真は、たのしい。

湯気とビールのアワがこぼれるところを

待ったなし、物言いなしで一発で

撮るのが目標。

100824_ramen_7

シャッターボタンが逆だが、箸はなるべく右手で持ち右側に配置したい。

100824_ramen_6

100824_ramen_5

大関が土俵に上がるころ、画面に変化をあたえるため、カメラはややローアングルになり、館内の熱気を伝える。

箸は、チャシュウを掬いたいところ。

水平には前後左右に気をくばりたい。補助照明器具の使用は場所柄、難しい。

100824_ramen_4

ビールの位置も右側がのぞましい。

100824_ramen_3

100824_ramen_2

100824_ramen_1

インスタント麺で撮影練習

九州の味 instant cup noodles

再生回数 753 
danhiraoji | 2009年09月21日
九州限定 焼き豚ラーメン instant cup noodles Yakibuta Kyushu taste
danhiraoji |


『小説 西郷隆盛 』(人物文庫) 童門 冬二 (著)

2010年08月23日 | 本と雑誌

この記事は

2010年8月20日 (金曜日)
南州神社 奄美大島名瀬・芦花部(あしけぶ)

=====

2010年8月21日 (土曜日)
『西郷隆盛伝説』 佐高 信(著)
   のつづきです。

100823_booksaigo 小説 西郷隆盛 (人物文庫) [文庫]
童門 冬二 (著)

登録情報
文庫: 606ページ
出版社: 学陽書房 (2010/8/10)

発売日: 2010/8/10

=========

「虫よ虫よ、五ふし草(稲)の根を絶つな

絶たばおのれもともに枯れなむ」

西郷について書かれた本にはよくでてくる詩だ。

虫とは、五ふし草(稲)に寄生する汚職役人のこと。

(奄美ではサトウキビにたかり不正に私腹を肥やす役人を描いた歌がある。)

西郷は、まだ駆け出しの下級役人だった頃、農民に賄賂を要求する汚職役人たちの日常的な不正に苦しむ農民の惨状をみて我慢がならず告発、これを正すよう上司に訴えつづけた。

気弱な上司は「お前の言うことにも一理あるが」、自分ではどうにできないと、辞任してしまう。
その時上司が西郷のためにと詠んだのが上の詩。

この汚職は構造的なもので、おエラ方もすべてご存知。それで年貢の徴収がうまくいけばそれでよいのであった。現在の官房機密費問題とマスコミを想起させるが、この詩の意味を西郷は一生忘れず大事にした。
この詩を、維新の大業を成し遂げたいわば西郷の原点としてこの小説は描かれている。

尊敬する薩摩藩主斉彬に言われた「おまえは薩摩の小さなカエルだ。日本のカエルになれ、世界のカエルになれ」という言葉を胸に、さまざまな体験をしながら成長していく「江戸城無血開城」までの西郷の姿をその他魅力的な幕末の登場人物とともに描く。

しかし、小説の始まりは「沖永良部島のカエル」から始まる。

二度目の遠島となった沖永良部島で西郷は同じ流刑人の風変わりな学者や、島役人や島の人々との交わりと自然の中で「敬天愛人」の思想を育んでいく。

あの原点の「おれの藩における仕事は、苦しむ農民たちを救済することだ」という思いが国事のために奔走するなかで世界に通じる「敬天愛人」にまで高められていく過程の描写は、なかなか読み応えがあった。

著者は公務員としてサラリーマンの経験もあり、個人と組織人との問題についても西郷や高杉晋作やその他の志士たちの仕事を通して考えさせてくれる。その他現在の政治状況につながるテーマなど幅広い現実的な人間観察など盛りだくさんだ。

余談?ながら相撲に関する中岡慎太郎と西郷の次のやりとりをかかげておこう。(小説では西郷は中岡に好印象をもって高く評価している)

「わたくしが思うに、強い兵を養うには相撲を学ばせたほうがよいと思います。これは勇気を養うからです。西郷先生はいかがお考えか」

 これに対して西郷は、
「まったく賛成です。林子平(寛政の三奇人のひとり)がこんなことを申したことがありま
す。それは士風を起こすのには、撃剣(げきけん)を三年学ばせるよりも、相撲を一年学ばせたほうがはるかに勝るということです。わたしも中岡先生の説に大賛成です」

奄美大島で約3年暮らした西郷はよく相撲を取って心身を鍛えたり、島の人との交流をはかったりしていたことはよく知られている。

情に棹差すタイブの西郷は後年、「薩摩藩士族の利益保全」に傾き、惜しくも自滅した。
一方、「智に働いた大久保利通は、角が立ち最後は殺された。

ちなみに、
大久保利通の父大久保 利世(おおくぼ としよ)は、沖永良部島代官付役を務めたこともあり、また琉球館付役を勤めていたことから、その役得もあり比較的裕福で、普通の武士にはない開明的な考えもあったことは、幼馴染の西郷にも少なからず影響をおよぼしたことがわかりやすく描かれていて西郷と大久保の性格の違いやその後たどった人生を考える上で興味深かった。利世は、のちにお由羅騒動(高崎崩れ)に連座し翌年喜界島に流されるのだが。

小説 西郷隆盛 (人物文庫) 小説 西郷隆盛 (人物文庫)
価格:¥ 1,029(税込)
発売日:2010-08-10


長浜防波堤から見た名瀬の街と沖の立神

2010年08月22日 | 日記・エッセイ・コラム

100822_naze_1_3

通り雨 にわか雨 夕立 片ぶり 朝も深夜も降ります。

この夏は毎日似たようなお天気がつづいています。名瀬です。一応今日のお天気は「晴れ」でしょうか。

 

 

100822_naze_2_2

 

100822_naze_3_2

 

100822_naze_4_2

 

100822_naze_5_2

名瀬湾沖の立神(たちがみ)

むかし奄美の人々の間では、海の彼方にあるニライカナイなどと呼ばれる豊穣の国(理想郷)から神が訪れると信じられていました。岬の先端の先や各地の集落の湾や入り江にある小さな島(岩)を立神と呼び神が最初に立つ場所と言われています。これは名瀬湾沖にある名瀬立神で、頂上は灯台になっています。見る場所によってさまざまな違った形に見えます。

↓ 大きい写真で見る 8月20のツイッターより

大熊(だいくま)展望台付近から見た 名瀬立神(たちがみ)今朝 http://twitpic.com/2gcp53
12:33 PM Aug 20th Twitpicから

 

大熊(だいくま)展望台付近から見た名瀬港 今朝 http://twitpic.com/2gcom7
12:31 PM Aug 20th Twitpicから

 

100822_naze_6_2


『西郷隆盛伝説』 佐高 信(著)

2010年08月21日 | 本と雑誌

この記事は
きのうの記事2010年8月20日 (金曜日)
南州神社 奄美大島名瀬・芦花部(あしけぶ) のつづきです。

100821_book_saigo西郷隆盛伝説 (角川文庫) [文庫]
佐高 信 (著)

文庫: 390ページ
出版社: 角川学芸出版 (2010/7/24)

内容(「BOOK」データベースより)amazon
戊辰戦争で西郷の薩摩と敵対しながら、後に『南洲遺訓』を編纂するに至った荘内藩。仇敵をも惹きつける西郷南洲の魅力とは。薩長閥に対峙しようとした奥羽越列藩同盟、明治6年政変と「遣韓論」、そして西郷に信義を誓いながら“ニセ官軍”として処刑された相楽総三と赤報隊など、史実を丁寧に省察。現代に至るも数多くの人々の敬愛を受ける稀代の傑物・西郷隆盛の伝説と真実を問う、佐高版・明治維新史の誕生。

=======

西郷はもういいや、と思いつつ、佐高 信 (著) とあったので読んでみた。西郷にたいす評価は人によってさまざま。個人的にも経験や年齢を重ねることによって評価が変わったりする。奄美の場合さらに複雑になる。この著者と西郷との取り合わせが意外だと感じること自体が西郷に対してもまた著者に対しても、また歴史や人間に対してもあまりに皮相な見方であることを教えられた内容だった。コロンブスのタマゴ。矛盾も多くいわば失敗だらけの人生とも言えなくもない西郷に人はナゼこれほどまでに惹き付けられるのか。「西郷ファンかならずしも西郷ならず」とはいかにも著者らしい。「日本海の冬の海に比べれば、南の海は能天気なほど明るい」という箇所には、ああ、やはりそう見えますか、と感じた。本書は主に荘内藩や会津藩の人たちと西郷とのかかわりを中心に述べられているので、奄美での西郷については、他の作家の引用でさらりと述べられている程度だった。西郷の思想や行動には奄美大島や沖永良部での経験から得られたであろうと考えられる部分も少なからずある。著者にはその点も含めて次に期待したい。というかそれは地元の作家によってなされるべきか。「敬天愛人」の西郷が聖書を読んでいたという指摘は新鮮だったP361。儒教的な「畏天愛民」との差は大きい。沖永良部の座敷牢で、天の星を見つめ黒潮の波の音を聞いていた西郷は、まさに天のまじかに身を置きその声を聴いていたのかも知れない。

西郷隆盛伝説 (角川文庫) 西郷隆盛伝説 (角川文庫)
価格:¥ 700(税込)
発売日:2010-07-24


南州神社 奄美大島名瀬・芦花部(あしけぶ)

2010年08月20日 | 歴史 民俗
 

西郷隆盛伝説 (角川文庫)

西郷隆盛伝説 (角川文庫)
価格:¥ 700(税込)
発売日:2010-07-24 佐高 信(著)

小説 西郷隆盛 (人物文庫) 小説 西郷隆盛 (人物文庫)
価格:¥ 1,029(税込)
発売日:2010-08-10 童門冬二(著)

===========

名瀬から北へ東シナ海側の県道81号線沿いにできた案内板↓が設置されたのは数年前だろうか。

100820_nansyu_shrine_ashibebu_12

南州神社へ改めて行く気になったのは、名瀬の書店で偶然、同時に上の2冊の本を見つけて買ったからなのですが、

奄美大島の芦花部(あしけぶ)(地図map)にあるこの西郷隆盛を祀る南州神社は、地元芦花部の人たち以外には、あまり知られていない。観光的にもそれほど注目もされていないと思う。

くわしくは検索してください。

====

”wikipedia 南州神社”に掲載されているのは

鹿児島市の南州 神社のほか分社 として以下3つの計4つしかない。

鹿児島県和泊町沖永良部島
明治35年(1903年)建立。社倉法の教示等、西郷の事跡に感謝する島民によって作られた。

宮崎県都城市
昭和4年(1929年)建立。

山形県酒田市
昭和51年(1976年)建立。明治23年に発行された西郷の遺訓『南洲翁遺訓』を現在も出版している。酒田市は、↑上の『西郷隆盛伝説 】の著者 佐高 信氏の出身地でもあり西郷とは縁深いところである。

つづく

 

 

 

100820_nansyu_shrine_ashibebu_11

 

100820_nansyu_shrine_ashibebu_9

↑ 鳥居の向こうはカトリック教会。

となりあわせにあるのは偶然だろうが、西郷の「敬天愛人」には儒教的な「畏天愛民」と比べ、どこか西洋的なにおいがするのだが、奄美にカトリック教会が比較的多いこととまったく無縁とは言えない(西郷隆盛伝説  佐高 信 P361 西郷は聖書を読んでいた)この本にこの神社のことがふれられているわけではありません。

 

100820_nansyu_shrine_ashibebu_8

余談ですが、鳥居の柱のたもとにあったナンゴクネジバナに似たこの花は?

 

100820_nansyu_shrine_ashibebu_7

↑ 県道からすぐ

 

100820_nansyu_shrine_ashibebu_6

↑ 大きなガジュマル(ガジマル) 鳥居をくぐるとすぐ 

 

100820_nansyu_shrine_ashibebu_5

南州神社境内

ヒカンザクラの木が植えられていた。

 

100820_nansyu_shrine_ashibebu_4

 

100820_nansyu_shrine_ashibebu_3

 

100820_nansyu_shrine_ashibebu_2

 

100820_nansyu_shrine_ashibebu_1

====

つぎの記事 『西郷隆盛伝説 』 佐高 信(著)につづく


西日本各地で猛暑日 鹿児島市では、今年まだ。きょうの名瀬25.3 ℃~ 33.0

2010年08月19日 | 気象 お天気

100819_haze_1

毎年夏の甲子園がおもしろくなる頃、奄美大島では、ハゼノキの紅葉が見られる。

100819_haze_2

 

100819_naze_port_1

名瀬港 大型船用バース 

長浜みなと公園 今朝写す

100819_naze_port_2

今日も、広島県や大分県で最高気温38.3度を記録するなど西日本で猛暑が続いた。

ことしは記録的な暑さで全国各地で猛暑日(35度以上)を観測しているが、

昨夜のニュースでは、鹿児島市では、今年まだ猛暑日となった日はないという。

薩摩川内(さつま・せんだい)市では先月23日に鹿児島県内で今年初となる猛暑日(35.5度)が観測されている。南日本新聞

=======

気象庁が毎日一時間毎に自動更新して発表されるアメダス(表形式)きのう今日の観測データ鹿児島県によると

きょうの奄美名瀬 25.3 ℃~ 33.0 で

奄美大島南部の瀬戸内町古仁屋(こにや)では、気象庁の毎正時の観測で16 時の31.6℃が最高で、連日、名瀬より2度前後低い値を記録している。

この傾向は、その他の南の奄美諸島でも同じで、

沖縄那覇も名瀬より最高気温が低い(きょう25.3 ~ 32.5)

その他の沖縄地方(沖縄本島・大東島・宮古島・八重山)でもほぼ同じ傾向である。

wikipedia  海洋性気候    ヒートアイランド

 

=====

気象庁発表

今日の全国観測値ランキング(8月19日) 21時30分現在

日最高気温の高い方から 順位 都道府県 観測所 観測値 昨日までの
観測史上1位の値   
℃ 時分 ℃ 年月日 ℃ 年月日

=====
1 大分県 玖珠 38.3 ) 13:54)  38.(8月の1位の値を更新)   
〃 広島県 福山* 38.3 ) 15:06) 38.2  (観測史上1位の値を更新)
3 広島県 府中 37.8 ) 14:26) 38.5   
4 岡山県 高梁 37.6 ) 14:39) 39.0   
〃 兵庫県 福崎 37.6 ) 15:12) 38.6   
〃 大分県 日田* 37.6 ) 15:52) 39.3   
7 広島県 大竹 37.5 ) 15:02) 38.0  (8月の1位の値を更新)
〃 兵庫県 柏原 37.5 ) 15:01) 39.2   
9 愛媛県 大三島 37.4 ) 14:15) 38.0  (8月の1位の値を更新)
〃 広島県 加計 37.4 ) 14:39) 38.4 
〃 大阪府 枚方 37.4 ) 13:42) 39.6 


『南から見る日本民俗文化論 』(南日本の民俗文化誌12) [単行本]

2010年08月18日 | 本と雑誌

100818_book_shimono 南から見る日本民俗文化論 (南日本の民俗文化誌12)  [単行本]
下野 敏見 (著)

単行本: 266ページ
出版社: 南方新社; 1版 (2010/7/1)

二段組で活字も小さく、内容もやさしくはない。
速読の練習には不向きだが、逆に精読しては読みきれないと思った。

音声化せず、一行一秒。飛ばし読みはしない。計3時間あまりで読了したのはカッキ的であった。

それでも、著者の本は他にも以前読んだ(注)ことがあり
内容的にも奄美のことにふれられていて、いくらか想像力も働き、重要な部分は活字が浮き上がるように訴えてくることがあった。

(注)

奄美・吐〓@47AF@喇の伝統文化―祭りとノロ、生活 (鹿児島県の伝統文化シリーズ) 奄美・トカラ(吐〓@47AF@喇)の伝統文化―祭りとノロ、生活 (鹿児島県の伝統文化シリーズ)
価格:¥ 5,040(税込)
発売日:2005-01

日本列島全域のみならず、アジア各地の民俗文化と比較することによって、奄美や琉球、日本がより多面的に見えてくる。その範囲はあまりに広く、これまでの読書の量ではため息がでるばかりである。やはり必要なのか、速読術。ほかに読みたい本は多いし。最近書店に多い速読の本。

南から見る日本民俗文化論 (南日本の民俗文化誌12) (南日本の民俗文化誌 12) 南から見る日本民俗文化論 (南日本の民俗文化誌12) (南日本の民俗文化誌 12)
価格:¥ 3,675(税込)
発売日:2010-07-01

=========

「1冊10分」で読める速読術 (知的生きかた文庫) 「1冊10分」で読める速読術 (知的生きかた文庫)
価格:¥ 600(税込)
発売日:2010-03-20


各地で猛暑、三重・桑名 東京・練馬 38.2 奄美・名瀬26.4 ℃~ 32.3

2010年08月17日 | 気象 お天気

100817_passing_shower_1

名瀬長浜防波堤より12時すぎ写す。

東向き大熊(だいくま)方面から雨

撮影後12:50分ごろ、今まで最大か?という大きな音のカミナリがなり激しく降った。

今日の名瀬
26.4 ℃~ 32.3

瀬戸内町古仁屋(こにや)
11 時30.1

100817_passing_shower_2

沖の立神(たちがみ)北向きの撮影

 

100817_passing_shower_3

黒雲に覆われる名瀬の街 南向き

100817_passing_shower_4

100817_passing_shower_5

気象庁発表

今日の全国観測値ランキング(8月17日) 21時30分現在

日最高気温の高い方から
順位 都道府県 観測所 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
8月の1位の値 統計開始年
℃ 時分 ℃ 年月日 ℃ 年月日


1 三重県 桑名 38.2 ) 14:11) 39.1 2001/08/01 39.1 2001/08/01 1979年 
〃 東京都 練馬 38.2 ) 13:20) 39.5 2004/07/20 38.7 2007/08/16 1976年 
3 岐阜県 多治見 38.1 ) 13:41) 40.9 2007/08/16 40.9 2007/08/16 1978年 
4 群馬県 館林 37.8 ) 14:27) 40.3 2007/08/16 40.3 2007/08/16 1978年 
5 静岡県 佐久間 37.7 ) 13:55) 40.2 2001/07/24 39.6 1995/08/19 1978年 
6 岐阜県 美濃 37.5 ) 14:41) 40.0 2007/08/16 40.0 2007/08/16 1978年 
7 山梨県 甲府* 37.4 ) 14:35) 40.4 2004/07/21 39.8 1994/08/04 1894年 
〃 埼玉県 熊谷* 37.4 ) 15:32) 40.9 2007/08/16 40.9 2007/08/16 1896年 
〃 神奈川県 海老名 37.4 ) 13:37) 37.9 2004/07/21 37.6 1995/08/10 1978年 
10 岡山県 高梁 37.3 ) 14:40) 39.0 2007/08/18 39.0 2007/08/18 1979年 
〃 愛知県 岡崎 37.3 ) 15:28) 38.8 2001/08/01 38.8 2001/08/01 1979年 
〃 愛知県 東海 37.3 ) 14:10) 39.2 1994/08/05 39.2 1994/08/05 1979年