奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

ハマサルトリイバラ アカメガシワ ホウロクイチゴ

2014年02月28日 | 植物

140228hamasarutoriibara

140228akamegashiwa6

 ↑ 今朝 名瀬赤崎公園で撮影

140228akamegashiwa3

アカメガシワ(赤芽柏)トウダイグサ科アカメガシワ属の落葉高木。新芽が鮮紅色である。本来は熱帯系統。 本州・四国・九州・東南アジアの山野に自生し、日本では二次林に多く、典型的なパイオニア植物。雌雄異株。wikipedia

 

140228akamegashiwa4

140228strawberry2

ホウロクイチゴ (焙烙苺) 花 バラ科 キイチゴ属  花弁のテクスチァーが・・・意外と・・ナチュラル ゴージャス


『沖縄を豊かにしたのはアメリカという真実』 (宝島社新書)

2014年02月27日 | 本と雑誌

140227book_okinawa
『沖縄を豊かにしたのはアメリカという真実』 (宝島社新書)
   
惠 隆之介 (著)

図書館郷土コーナー1月の新着

こういう本は、静かに読みたい。タイトルから想像したほど、すらすらと簡単に読める本ではない。知らない史実が多く記述も実証的だ。

アメリカがその保健衛生制度を沖縄に持ちこみ、日本で初めて作ったという看護婦制度(他の本でもよんだ記憶があるのだが正確に思い出せない)、奄美への影響については、ま当然ですが書かれていない。

しかし、P117琉球大学の設立の一節では、「一方、奄美群島より分校設立の要望があったため、理事会は奄美分校を昭和二十七(一九五二)年五月五日に設立した(昭和二十八年十二月二十五日、奄美群島の日本復帰に伴い閉鎖)」記述があった。今まで知らなかった。まだまだ少ない奄美の(近)現代史google についての本。

=====

amazon 内容(「BOOK」データベースより)

沖縄県は先の大戦で激しい地上戦が展開された。それから二十七年間、米国の施政権下におかれた。国民はそれを憐れんでいるが、実は、沖縄の近代化は米国によって初めて達成されたのである。戦前の沖縄は亜熱帯特有の感染症が蔓延し、寿命も四十七歳と短命であった。ところが米国政府によるプライマリーケアの定着が奏功して、沖縄返還時には感染症は撲滅され、日本最長寿県八十七歳を達成。ところが現在、沖縄の青壮年の死亡率は全国ワーストワン。それは戦後世代が米国統治時代を忘却した結果ではないだろうか。ここで歴史を振り返り、もう一度、健全で健康な沖縄を取り戻すために惠氏が史実を明かにする。

amazon 登録情報

新書: 222ページ
出版社: 宝島社 (2013/8/31)

発売日: 2013/8/31
おすすめ度:   5つ星のうち 4.3  レビューをすべて見る (6件のカスタマーレビュー)

目次

第1章 沖縄を長寿の島にしたワニタ・ワーターワース女史
第2章 世界最高峰の看護制度があった沖縄
第3章 沖縄の教育を育てたハンナ米海軍少佐
第4章 沖縄産業の父・オグレスビー氏
第5章 沖縄の金融改革を進めた弁務官P.W.キャラウェイ
第6章 特別対談 惠隆之介×ケビン・メア

=======

沖縄を豊かにしたのはアメリカという真実 (宝島社新書) 沖縄を豊かにしたのはアメリカという真実 (宝島社新書)
価格:¥ 800(税込)
発売日:2013-08-31

春の小さな雑草(奄美市名瀬赤崎公園) カスマグサ(かす間草)、マメ科ソラマメ属 他 11種

2014年02月26日 | 植物


140226hairy_tare_1

140226hairy_tare2

140226hairy_tare_3

140226hairy_tare_6

140226hairy_tare_5
wikipedia

↑ (上写真5枚)カスマグサ(かす間草)は、マメ科ソラマメ属のつる性の越年草。田畑や空地などに生える雑草。

和名は、カラスノエンドウとスズメノエンドウの間の大きさであることから。

英名 Hairy Tare (毛のような風袋)

=========

140226sendangusa

↑ シロノセンダングサ

140226kitsunenobotan

↑ シマキツネノボタン

140226tanpopo

↑ シロバナセイヨウタンポポ


3月場所(9日初日)新番付(鹿児島県力士)

2014年02月25日 | 大相撲

3月場所(9日初日)新番付(鹿児島県力士)http://www.sumo.or.jp/sumo_data/rikishi/search ←大相撲データ 出身地プルダウンメニューから鹿児島県をお選び下さい。”検索”をクリックすると、鹿児島県出身力士全32人の番付が一覧できます。

☆千代鳳(志布志市)  東前頭五
☆千代丸(志布志市) 東前頭十二
☆里山(奄美市)  西前頭十六
☆千代皇(与論町) 東十両七
☆若乃島(龍郷町) 西幕下四
☆勝誠(宇検村) 東幕下十五

千代丸「弟追い越したい」=兄弟幕内力士が誕生-大相撲春場所新番付
jijicom

関連 このブログ2014年1月26日 (日曜日)
初場所千秋楽 奄美力士 結果と星取表


テッポウユリ(球根) 苺苗 の観察 その1

2014年02月23日 | 植物

140223lily

ホームセンター(ビックツー)で特価で買ったテッポウユリの球根。

鉢植えにしてから1週間ほど経った。園芸は苦手だが、10年ほど前の2004年4月にこのブログを始めた頃、観察記録を書いたジッセキがある。

140223lily2

140223strawberry

↑ Strawberry の苗。苗植えは成功したためしがまだない。

======2月12日のつぶやき ↓


ハルジオン(春紫菀)、ムラサキカタバミ(紫片喰)、アカカタバミ

2014年02月23日 | 植物


2月の ルリハコベ(瑠璃繁縷) and オニノゲシ(鬼野芥子)

2014年02月22日 | 植物

140222blue_pimpernel2

140222blue_pimpernel3

====================--==

140222sonchus_asper3
オニノゲシ(鬼野芥子、Sonchus asper)は、キク科ノゲシ属の越年草。ヨーロッパ原産で、世界中に外来種(帰化植物)として分布している。

140222sonchus_asper5

140222sonchus_asper4

140222sonchus_asper2


ヒメハギ(姫萩)

2014年02月21日 | 植物

140221himehagi
ヒメハギ(姫萩、学名:Polygala japonica )

ヒメハギ科ヒメハギ属の常緑の多年草。

日本では北海道から沖縄に分布。山野の日当たりのよい、やや乾いた場所(道路わきの斜面など)。

花期は4~7月とされるが、奄美ではもう(2月)咲いている。

ヒメハギは、花の形が複雑で、受粉の方法が変わっている。


『日本人のこころの言葉 世阿弥』 [新書]

2014年02月21日 | 本と雑誌

140221book_zeami『日本人のこころの言葉 世阿弥』 [新書] 
西野 春雄 (著), 伊海 孝充 (著)

図書館 海音寺文庫 新着

TV(Eテレ)で、名著29 世阿弥「風姿花伝」:100分 de 名著 を見ていたのでグッドタイミングで見つかった。

=====

amazon 内容(「BOOK」データベースより)

世界に誇る日本の詩劇「能」を大成した世阿弥が生まれて650年―。生涯のテーマ「花」に秘めた思いを探る。

amazon 登録情報

新書: 208ページ
出版社: 創元社 (2013/10/18)


田中一村がかつてよく散歩した道にある細長い枝のデイゴの花とブーゲンビリア

2014年02月20日 | 田中一村

奄美市名瀬、有屋(ありや)から本茶(ほんちゃorふんちゃ)峠へ通じる旧国道沿いにあるこの農園のおじさんに偶然お会いしました。一村の絵を意識したわけではないそうですが、一村の絵のような「一村の杜」の雰囲気の植物群。

関連
このブログ 2014年1月 1日 (水曜日)
田中一村終焉の家と一村の杜から謹賀新年


モウセンゴケ リュウキュウコザクラ ウスベニニガナ ハマヒサカキ 昨日の名瀬 霧 

2014年02月20日 | 植物

140220mousengoke2
↑↓ モウセンゴケ 日当たりが良く、適度に湿った露出崖面に生える。

琉球弧・野山の花From Amami 太陽の贈り物 -Google ブックス

140220mousengoke3


季節の花 オオシマウツギ and アカボシタツナミソウ

2014年02月16日 | 植物

140216tatsunamiso
アカボシタツナミソウ(赤星立波草)
シソ科タツナミソウ属 (以下同じ)

140216tatsunamiso5

140216tatsunamiso4

140216tatsunamiso3

140216tatsunamiso2