goo blog サービス終了のお知らせ 

奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

去年の記事 続 奄美パーク 奄美の里 田中一村記念美術館

2018年08月31日 | 観光ポイント
 
続 奄美パーク 奄美の里 田中一村記念美術館
続 奄美パーク 田中一村記念美術館2、アダン葉と屋根上のイソヒヨドリ pic.twitter.com/NHWgIguUgO— 奄美海風荘 (@amami_kaihu_so)......
 

屋根の上のイソヒヨドリが印象的でした。高倉を模したような美術館の床下?には水が張ってあるのですが、その水面下を飛び交う燕をみることもよくあります。


動画 二つの海(東シナ海と太平洋)の見える場所 奄美大島北部の龍郷町赤尾木

2018年08月29日 | 観光ポイント

180829龍郷の海

二つの海の見える場所とは奄美大島北部の龍郷町赤尾木の
東と西に太平洋と東シナ海が見えるという意味でしょうか。
↑ 地図の黄色い円で示した部分を撮影しました。
行き方、見方は 二つの海の見える場所 で検索は容易できます。
一望するには高いところに行きます。加世間峠に通じる道を行きました。
国道58からビックツーのところで、戸口(とぐち)集落に向かい、ヒエン橋という
けっこう大きな橋へ左折、しばらく行ってT字路を左折。
センターラインのある、わりと広い新し気な尾根道です。
絶景ですが、どこへ行くかわからず、どうも臆病風がつきまといます。未知の、高い尾根道を吹き渡る風です。
標高が高くなるにつれ、ガードレールの直下に見える青い海は、海辺の道とは違い、崖から転落しそうで、コワクなります。行き交う車もなく、不安が増します。(それでもこの日は数台の車とすれ違いました。
しかし、
立派な道が突然、未舗装の細い砂利道の急坂に変わり、何の表示もありません。
危険を感じて引き返しました。(そこからは走り慣れた国道がすぐそこに見えるのですが・・・)
帰り道で、落ち着いて撮影することにしました。
眼下に、行には気づかなかったパラグライダーを見たので動画におさめました。

 


えっ!奄美大島に鉄道? 動画編「島鉄」盛況。漕ぎ鉄だけど。ふぉっふぉーと汽笛がなって海に向かって走る最大十両編成「海の手」環状線

2018年05月01日 | 観光ポイント

関連記事

運賃100円!奄美大島にも鉄道があった!?海に向かって伸びる線路は爽快 | 鹿児島県 | トラベルジェイピー 旅行ガイド

 


動画編 アダンの防風林の小道を抜けロングビーチへ。ビーチロックにできた穴の潮だまりの、さまざまな形が面白い

2018年04月20日 | 観光ポイント

 

関連記事このブログ

ツイートまとめ ハートロック 不喰芋と阿檀 初泳ぎ

2018年04月18日 | 

 


3年前の記事 大島海峡春景色2015 最南端のソメイヨシノ 八重の桜 の花吹雪。シャリンバイ満開。

2018年04月08日 | 観光ポイント
 
2年前の記事 大島海峡春景色2015 最南端のソメイヨシノ 八重の桜 の花吹雪。シャリンバイ満開。
 一年前の記事 大島海峡春景色2015 最南端のソメイヨシノ 八重の桜 の花吹雪。シャリンバイ満開。 大島海峡春景色2015 最南端のソメイヨシノ 八重の桜 の花吹......
 

 


動画編 嘉鉄(かてつ)の海は青かった。県道626号 海辺のアダン 防風林の木陰から

2017年05月10日 | 観光ポイント

いいなあ、嘉鉄。

奄美大島南部 瀬戸内町嘉鉄(せとうちちょう・かてつ)の海岸

瀬戸内町の中心地古仁屋(こにや 名瀬から車で1時間弱)から県道626号を東へ。

長い浜辺の防風林の前は小道になっていて、掃き清められ、木漏れ日が心地よい。

ガジュマルの枝越しに見える嘉鉄ブルーの海の色はどこか優し気で、やわらかい。

陽を受けて輝く浜辺の白波は、ゆっくりと打ち寄せては引き、今は声をひそめている。

一部、ヤドリ浜の画像


ツイートまとめ 奄美大島の水中観光船「せと」 ほか

2017年04月19日 | 観光ポイント

↑ 17日月曜日に行きました。

名瀬から車で国道58号線で南へ一時間弱、奄美大島第二の街 古仁屋(こにや)の港にあります。

くわしくは、奄美大島の水中観光船「せと」 マリンビューワ せと などで検索できます。

↑ 何週間か前の奄美市名瀬大浜の写真です。


去年の記事 動画編 キミはガジュマルの大木の下のケンムンの写真を撮ったことがあるかい?

2017年03月23日 | 観光ポイント
 
動画編 キミはガジュマルの大木の下のケンムンの写真を撮ったことがあるかい?
 キミはガジュマルの大木の下のケンムンの写真を撮ったことがあるかい?★県道85号 宇検村新小勝(あらんがち)トンネル住用側☆奄美市名瀬から瀬戸内町へ向かう国道58号線を......
 

 


東シナ海 龍郷町ドライブ かがんばなトンネル 長い水平線

2016年12月13日 | 観光ポイント

160503東シナ海 長い水平線


ツイートまとめ 土盛海岸空撮 英語de奄美の魅力

2016年04月06日 | 観光ポイント

 

 

 

 


動画編 キミはガジュマルの大木の下のケンムンの写真を撮ったことがあるかい?

2016年03月23日 | 観光ポイント

 


去年の今日の記事 名瀬寄港 飛鳥II(あすかツー) 街なかの砂浜から 動画

2015年10月29日 | 観光ポイント

 

 
名瀬寄港 飛鳥II(あすかツー) 街なかの砂浜から 動画
名瀬寄港 飛鳥II(あすかツー) 総トン数: 50,142 GT 街なかの白い砂浜 通称? 三角浜。浜には海がめが産卵にやってくるというきょら海だ。ひる前。ふ...
 

名瀬寄港 飛鳥II(あすかツー) 総トン数: 50,142 GT 街なかの白い砂浜 通称? 三角浜。浜には海がめが産卵にやってくるというきょら海だ。ひる前。ふりそそぐ秋の日ざしは、まだ、幾分というか多分に夏の気配を含んでいた。アダンの木陰に腰をおろし、クロイワツクツクの鳴き声を聞く。すると、目...