最南端のソメイヨシノ
— 奄美海風荘 (@amami_kaihu_so) 2018年4月2日
奄美大島瀬戸内町油井岳園地
きょう
宇検村湯湾岳公園のソメイヨシノを見るhttps://t.co/1hsd0YAUTD
これらは桜前線に感知されません。奄美は緋寒桜が代替品種です。https://t.co/7lfMnYtmwu pic.twitter.com/Do95QlvprI
油井岳園地には、八重の吉野桜といくつかの桜が植栽されていますが、海側の何本かはソメイヨシノと思われます。
中には開花が確認できなかった木もありましたが、今年は例年にない咲き具合です。
大島海峡春景色2018 本島 瀬戸内町油井岳園地よりきょう写す。
— 奄美海風荘 (@amami_kaihu_so) 2018年4月2日
コトバンク=鹿児島県南部,奄美大島南部の本島と加計呂麻島との間の海峡。幅 2~5km。周辺の地形はリアス海岸で大小多数の湾入があり,風光よく奄美群島国立公園に属する。東岸南部にある瀬戸内町の古仁屋は奄美大島の南の玄関。 pic.twitter.com/X6dW0GKCgM
島ヘゴと桜
— 奄美海風荘 (@amami_kaihu_so) 2018年4月2日
吉野桜
奄美大島南部 瀬戸内町油井岳園地 pic.twitter.com/HXTzeIKYzn
↑ 八重の吉野桜とヒカゲヘゴ(島へご)。昨日の観察です。
関連記事 このブログ