
![]() | |||||||||
カラオケ教室新年会 | |||||||||
<![]() | <![]() | <![]() | <![]() | <![]() | <![]() | <![]() | <![]() | <![]() | <![]() |
門松も注連飾りもはずしてしまった今だが、このカラオケ新年会が行われたのは9日で、「初ボランティア」と同じ日の午後からだった。
新年会といっても、飲めや、歌えやの新年会でなく、公民館活動「カラオケ教室A班」の教室をスタジオに移しての楽しい歌い初めである。
場所は隣の市のカラオケスタジオを借り切っての半日だった。
集合時間に間に合うようにボランティアの作業を中座させてもらって参加した。
今まで習った歌の中から好きなのを選んで、順に歌っていく。
それぞれ自分に合ったのを歌うので、聴き応えがあり楽しい。
三曲ぐらい歌えるかなと、先生が最初言われたが、結局四曲ずつ歌うことが出来、今年の歌い初めをした気分快適な時間だった。
・嵯峨野路 ・雪国紅葉 ・明日香川恋歌 ・能登絶唱
私の歌ったのはこの四曲である。
7番目の画像のHさんにはブログ掲載の許可を受けて撮らせてもらった。
いつも言っている事だが演歌の場合、歌は「三分間のドラマ」そのドラマを愉しんで今年も公民館活動に、いい先生にお世話になりながら、いい仲間と参加できることが嬉しい。

