![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cb/303d6f2290ded21f8021c7deb0281e33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2b/f9e5d69f2ef4a8988981ab9b92ebc259.jpg)
そう思っていた。
金木犀の根方で、梅の落ち葉に埋もれたようになっている中に、今朝この花を見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d3/3e7c2bf7a8f1540f25aa21a7eed85e34.jpg)
立った目線で庭を見ているとなかなか見つけられないはずだ。
「吉祥草」という名がよい。
前にも書いたが、「季節の花300」には、
・11月頃、
ごくふつうの葉の下から、
変わった花が咲き出てくる。
・やや湿り気のあるところに植えられる。
・この花が咲くとその家に吉事がある、
と言い伝えられている。
(ハッピーな花なんですね)
「特別にいいこと」が起こらなくても良いが「普通の日々が続きますように」と思うようになってきている。
「常」であることが一番いい。
「異常」であるのは、なにかにつけて、乗り切る体力や精神力に自信がもてなくなってくるものである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f0/54e60e59ac9345320492ac3c0f7b26a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)