青空が眩しいくらいの日でした。冷たく吹いていた風も、この日はお昼前から収まってやっとお出かけ日和になりました。奈良市今市町の帯解寺(おびとけでら)へお詣りに行きました。私にとってこの日が初詣です。
帯解寺の本尊子安地蔵菩薩は弘法大師一刀三礼の作とも伝えられる、日本最古の求子安産の霊像であり、国の重要文化財に指定されています。
孫のお嫁さんの安産祈願を本堂にお参りして手を合わせました。
追記です
昨日初めて記事を書いた時にこの画像の後に書いたつもりの文が、いま読み返していて消していたのが分かりました。
孫夫婦は5か月目の戌の日に、安産祈願の御祈祷をして貰っているのを、知らせてくれていましたので、その頃から
年が明けたら、お参りに行くことを決めていたのが、やっと叶えられたのです・(1月20日)
毎日続いた雪の降るような空を、眺めている日のうちだんだんと、ブログから遠のいていく気持ちになりかけていました。
そんな時、「家に籠ってばかりいては、あかんで。今日はいいお天気だからお寺詣りに行こう。」と友人が誘ってくれた好日でした。
まだ松の内のある日でした。だのにブログの更新は今頃になってしまいました。
本堂横を回って駐車場へと下りて行きました。
途中目についたのが、この「小町之宮」の立札です。小野小町の謂れの何かがあるのかと近くに寄ってみました。
小町之宮お祀りの祠 江戸時代、境内に存在した”小町の宮”の跡地に、平成14年 石碑を建立し、開眼法要を営みました。平成16年には小町の舞の舞踊奉納をして、翌年には小町の一刀彫りの人形が祠に納められました。
下の写真2枚
境内の小町の宮跡についての説明の書かれた立札ですが、太陽の光が1部を消していますのと、文字が小さくうまく写真に撮れなかったので、祠の画像の後に検索したことを書きました。でも安産とは関係なく小野小町が、この地の北の神社で疱瘡の平癒を祈ったと伝えられていることが、上の立札に記されています。
温かい春の訪れが楽しみです。