カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

真闇に花噴水 琵琶湖・浜大津

2015年10月21日 | △ 旅 あれこれ ドライブ

 

 

 ホテルのロビーはハロウインムードの飾りつけ。

田舎住まいでハロウインを楽しむ子供も周りにいないので、この行事と言うかイベントは、年寄りには昔からの日本の行事のような、親しみもない。都会では定着してきているらしいが、どうもしっくり来ないのは、変な意地かもしれない。 

 

取り上げたついでに調べてみた。

ハロウィンって、どんな日?10月31日の夜に、死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていたこの日の夜、カボチャをくりぬいた中にロウソクを立てて「ジャック・オー・ランタン」を作り、魔女やお化けに仮装した子供達が「トリック・オア・トリート(Trick or treat. お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と唱えて近くの家を訪ねる。

 

各家庭では、カボチャの菓子を作り、子供たちは貰ったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりする、お祭りだそうだ。  

 

旅先のこのような賑わいは、非日常的な日には、気分の高揚がある。 

 

 

琵琶湖花噴水

大津港沖合180m防波堤上にあり、長さ約440m、高さ約40m(10階建てビルに相当)の大噴水。

横の長さは世界最大級。夜のライトアップされた花噴水。

初めて花噴水を見たのはもうずいぶん前のことである。

私はそれが気に入って琵琶湖畔に宿泊するときは、この花噴水の見える所と決めている。 

    

  

 

手持ちで撮っているのでぶれているが、上がり方や色の変わる幻想的な噴水を、いつまでも眺めているのが好きである。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする