花園で今1番清楚で美しい花は、バイカウツギでした。
別名
「卯の花」(うのはな)、
卯月(旧暦4月)に
咲くことから。
「うつぎの花」の略とも。
「雪見草」(ゆきみぐさ)。
見た目が雪のよう。
ウツギを詠んだ句や和歌が沢山あります。
それだけ古来から日本人に愛されてきた花だと思います。
「卯の花も いまだ咲かねば ほととぎす 佐保の山辺に 来鳴(きな)きとよもす」
万葉集 大伴家持
「神まつる 卯月になれば 卯の花の 憂き言の葉の 数やまさらむ」
金槐和歌集 源実朝
「卯の花を かざしに関の 晴れ着かな」
河合曽良(かわいそら)
「卯の花や 妹が垣根の はこべ草」
与謝蕪村(よさぶそん)
「押しあうて 又卯の花の 咲きこぼれ」
正岡子規(まさおかしき)
ハコネウツギ
真っ白いバイカウツギの傍に、ピンクと白の花が一緒に咲いている、ハコネウツギも
ありました。