カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

馬見丘陵公園 ⑥ 彩の広場の花たち

2024年10月31日 | ☆ ふるさと・大和

 

コキアに見つめられて・・・

真ん中の子の片方の目が動いちゃっていますね。

誰か早く元に戻してほしいなあ・私がそこまで行くには時間が掛かるのです。

 

 

コキアの前の文字「Ü」が入らなくなってしまいました。

「う ま み」のローマ字がコキアの前に立っていました。

コキアと秋桜たち

コキアもそんなに草丈は高くないのですが、秋桜はさらに低くこのような種類なのでしょう。

いい感じで並んでいます。

コキアと秋桜の並びが続きます。

百日草(ジニアスターライトローズ)

ピンボケになってしまったのですが、この花の画像はこれ1枚しかなっかったので、名前を知りたくて

残してありました。白い花びらに赤紫色の花芯が可愛く思いました。

百日草は、よく見る花ですが、こんな色合いは初めてでした。

メキシコ高原原産。メキシコでは16世紀以前から栽培されていた。日本には1862年頃渡来。
・強い日照と高温多湿を好む・初夏から晩秋まで長い間咲くのでこの名前になった。
 色は白、赤、黄、 ピンクなど、いろいろ。

30cm位の花丈のヒマワリが2本だけ咲いていました。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする